Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
86
view
全般

残価設定型プラン トヨタの残価設定型プランでパッソセッテを購入しまし...

残価設定型プラン トヨタの残価設定型プランでパッソセッテを購入しました。がっっわけあって買い換えたいです。たとえばトヨタのアイシスに買い換えたい場合どのような方法が一番いいでしょうか?
一括で返済して下取りor買取りなど・・・・?
Yahoo!知恵袋 5225日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
まず一番いい方法は知り合いで現金でその車が買ってくれる方を探すことでしょうか?買ったばかりでも一応中古車になってしまうので普通に買うよりは大幅に安くないと買ってくれる方はいないでしょう。
また名義変更等する場合は車両の一括精算が先ですから200万近いお金が一時的に必要です。
車は登録してナンバーがついた時点で車両価格は3割以上は間違いなく落ちます。
どういう理由かは分かりませんが購入してすぐの売却は大損です。
できれば少しの間我慢してこのまま乗った方がとは思いますが


補足

後は車を購入する販売店の判断です。パッソセッテの下取り価格との差額をアイシスに上乗せしてもう一度ローンを組み直すことができると販売店側が言えば可能です。
通常のローンでも残債を上乗せしてローンを組むのは販売店としては基本的にはNGです。実際、付けない付属品等を見積りとして計上し総額を高くしてローンの審査を通したりしないといけないですし、購入後すぐの買い替えだと審査する側も警戒するかもしれません。
残価設定ローンを利用している方なので現状は現金を出す余裕はないと思われますが、アイシス購入のためにはまずはパッソセッテの残債を一括精算しないと話がなかなか進まないんでしょうか?
精算できればアイシス購入に障害は無くなりますから。
販売店の営業マンと相談してみて下さい。
Yahoo!知恵袋 5223日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
212
Views
質問者が納得値引率の前にパッソセッテは不人気だしシエンタに比べ狭く、ヒンジドアで使い勝手悪いので止めておいたほうがいいですよ。シエンタの方が実用的な作りなので失敗ないと思います。モデル的には古いけど根強い人気だしマイナーチェンジで燃費いい今頃の車と同じくらいはあるので不満はないとおもいますし。
4671日前view212
全般
121
Views
質問者が納得どちらもブーン/パッソのボディを替えただけの車ですから、メーターパネルが共通なのはむしろ自然です。
4628日前view121
全般
114
Views
質問者が納得私ならプリウスにしますかね。 質問者様の文面から見てこう判断しました。 ①決定的な理由がないのに、買い替えを考えているということは、新しい車が少なからず欲しい。 →車検といういい機会なので、新しいのを買う ②ランニングコストを気にしている ブレイドは2.4Lでしたっけ。。 →エコカーが絶対的に有利 ③ブレイドの手狭さに困ってる感じがそこまでないけど、できればある程度の広さが欲しい →広さの優先度が低いので、燃費の悪いミニバンにする理由はない、かといってコンパクトカーは狭い ④走行性能は問題ない →2.4の...
4642日前view114
全般
127
Views
質問者が納得10年乗るということは新車or2,3年落ちの中古車ですよね? でしたら1500ccクラスの7人乗りでは ・シエンタ ・パッソセッテ ・ブーンルミナス(パッソセッテと同じです。ダイハツで売ってます) ・フリード ぐらいになります。少し前ならホンダにモビリオがあったんですが、今はフリードになりました。 1500ccまででそこそこ広い車(5人乗り)なら 【トヨタ】 ・カローラルミオン ・bB ・ラクティス ・オーリス 【ホンダ】 ・フィットシャトル 【日産】 ・キューブ ・ノート なんかがあります。 >...
4674日前view127
全般
101
Views
質問者が納得その中だとシエンタがお勧めです! ファミリー向け、子供を持つ奥様向けに作られていますので、収納が多いとかシートアレンジも多くていろいろ便利ですよ! あと、小さいお子さんだと隣の車にドアをぶつけてしまう可能性もあるのでスライドドアがいいと思います。 ラクティスは後ろが見づらいのとタイヤのサイズが特殊で高いです。
4724日前view101

関連製品のQ&A