Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
89
view
全般

初めて車を買おうと思うのですがどの車がいいか迷っています。 土、日に...

初めて車を買おうと思うのですがどの車がいいか迷っています。 土、日に2,3時間乗る程度で車にはあまり乗る方ではありません。
運転には自信がないので大きくない車を買おうとしています。ですが軽自動車やボックスカーはあまり好きではありません。
以上のことから下記の車を選びました。
選んだ基準は燃費が良くて外見と内装(ハンドルやメータ周り)のカッコよさで決めました。

トヨタ プリウス G“ツーリングセレクション”
ホンダ フィット RS
フィットハイブリッドRS
インサイト
CR-Z α・BLACK label
マツダ アクセラ20S-SKYACTIV

この中でオススメノ車はどれになりますか?

それとハイブリッドカーについてですがホンダのHVはトヨタのHVに比べて信用性が低い感じがするのですが2社に差はないでしょうか。

もう一つはホンダとトヨタの車から決めようと思っているのですが、頑丈な車(故障が少ないことや車体の強度など)はどちらでしょうか。
あるサイトでインサイトの外装が安っぽくて押したらへこむと書かれていたので気になります。そんなことはないと思いますが。

最後に上記にあげた車種のようなオススメんの車があれば教えてください。300万以下でお願いします。メーカーは問いません。

いろいろと質問しましたがよろしくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 4306日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
週末2~3時間だけ乗るというのであればHVは必要無いと思います。
なぜなら、元々のベース車両に比べて約30万~50万高くなっているので、いくら燃費でカバーしても車両代差額分を埋めるには相当な時間が必要になってきます。
たとえばプリウスの場合、同じトヨタのオーリス(1800S-PK)より約60万高く設定されています。
60万をレギュラー140円/Lで燃費をプリウス25km/L オーリス18km/Lで差額計算すると
プリウスは1kmあたり5.6円、オーリスは7.8円なので272700km走行で60万円の差額が解消されます。
あなたの走行内容だと何年掛かるでしょう?

比較的小柄で走りに余裕がある乗りだし300万位の車種であれば
トヨタ:アリオンA20S-PK
スバル:インプレッサ2.0i-S
マツダ:アクセラ20S
日産:ブルーバードシルフィ20S

あたりでどうでしょうか?
Yahoo!知恵袋 4306日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
13
Views
質問者が納得剛性は知らないけど、こないだ新型プリウスの代車に乗ったら、確かに高級車っぽい静寂と安定感があった。 エンジンと電気モーターが切り替わるタイミングも殆ど分からなくて、ハイブリッド車に乗っているという感じはなかったな。
2818日前view13
全般
19
Views
質問者が納得システムに異常がありますので早めに近くのディーラーに行きましょう 自分では消せません
2838日前view19
全般
21
Views
質問者が納得故障は無いよ。HVバッテリー交換仕放題だし、会社の車だけど、ほとんど乗っていない、エアコンが壊れたらしい
2841日前view21
全般
18
Views
質問者が納得乗り続ける予定なのに何故残クレ? 無駄なお金を払いたいのですか? 乗り続ける場合、残価設定分を支払えば良いだけのこと、査定など関係ありません。 ただ、銀行などのマイカーローンと残クレの総支払額を計算しましたか? 5年後に入れ替えるならば、全ての改造はマイナス査定となります。 デットニングは分からなければ良いですが。 残価設定分は、あくまで新車引き渡し状態と同じ状態(経年劣化除く)で返納することが前提です。
2899日前view18
全般
21
Views
質問者が納得北米ではガソリンモデルが存在するのは何故か? 優れた走行性能は眉唾。 単純にカタログ仕様向上とコスト削減でしかありません。 完全に大衆車ですから。 Q1:走らせて楽しくない車は選択肢にも入りません。 Q2:現状とさほど変わらない販売状態でしょう。 (avante8880さんへ)
2887日前view21

取扱説明書・マニュアル

30539view
http://toyota.jp/.../prius_201111.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A