Gizport
3 回答
0
Share (facebook)
124
view
全般

車のリモコンドアロックについてです。 中古車で、トヨタレジアスを購入...

車のリモコンドアロックについてです。
中古車で、トヨタレジアスを購入したのですが、リモコンドアロックが反応しなくなりました。 そこで、車検の際、詳しく見てもらうと、『ホーネットと、エンジンスターターがついている』
とのこと。ですが、購入した時からすでにホーネットや、エンジンスターターのリモコンなどありませんでした。しかも、『このエンジンスターターと、ホーネットが多分故障しているので、その関係でドアロックも反応しないのだろう』と。でも、その2つの取り外しは、結構な値段がするそうで、困っています。でもやっぱり、重い荷物を持っているときに、いちいち運転席のドアまでまわって鍵を開けて、それからまた、後ろのドアまで戻って、荷物を入れるという作業はつらいものです。しかも高いお金を出して取り外しても、結局変わらないかもしれません。
一体、どうすればいいのでしょうか。皆さんの知恵を貸してください。
Yahoo!知恵袋 3936日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
ディーラーで?外せば直るというなら、外して直らなかったら代金払えません。と言えば?

で、そのスターターキットが原因ってこと…あり得ることもあります。そのキットは本来のワイヤレスドアロックユニットに割込ませて取付られてるのでキットの内部でショートなどしてたら本来のユニットに信号が伝わらないです。

外すのは多少面倒だけど…

直らなかったら代金払えないと言って外してもらうしか無いでしょう。
Yahoo!知恵袋 3936日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (2)
1
・・・・本題とはちょっとそれるのですが・・・
まさかリモコン側の電池が切れてるってことはないですよね?
最初は使えてたみたいなので気になりました。
Yahoo!知恵袋 3936日前
シェア
 
コメントする
 
1
可能性としてはあり得る話ですがそんな事あるかなあ
話的にはテレビとラジオの横にあるから携帯電話が鳴らないですよって言ってるような物です
確かに無線機器は妨害電波のような物を多少は出しますので接近していれば誤動作を起こす可能性は無いとは言えませんがあまり無いと思います

後付け機器をスッキリ外すのは大変ですがヒューズを抜いたりコネクターを抜いたりしただけでもそれらの機器は止まります
電源さえ入ってなければ電波は出しませんからその修理屋が言ってる妨害電波のせいならそれで解決すると思いますよ
Yahoo!知恵袋 3936日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
57
Views
質問者が納得旧ナビ裏の車速や バックセンサーのコードは使いまわし出来ますか? 色で確認もよいですがカットして 中間スイッチ入れて走行すれば簡単に判断できます 検電ドライバーで少なくともバック信号はすぐに判断できます バックカメラは変換購入してください 参考にどうぞ http://www.rakuten.ne.jp/gold/t-plaza/select/toyota_dop.html http://www.datasystem.co.jp/tekigou/index.shtml リアカメラ入力ハーネス 無けれ...
4758日前view57
全般
97
Views
質問者が納得タイプ別装備なので、取説に記載してあるだけでは取り外し可能な仕様か分かりませんよ。 グレードがウインドツアラーLパッケージかウインドツアラーで、かつメーカーオプションのマルチディタッチャブルシート装着車でなければ、取り外し機能はありません。 上記装備がある前提として回答すれば、走行中にそこで就寝しない(同乗者)。 座席を外した場合、その人数分だけ乗車定員を減らす(セカンド・サードシート全てを外した場合、乗車定員は2名)。 あとは車検時に座席を戻していれば問題にはならないでしょう。 詳しくは説明書の注意事項...
4850日前view97
全般
79
Views
質問者が納得確か社内規定?としては、モデルチェンジの1か月前以内なら、ユーザーへの説明責任があったような…? この場合、5・7と4・16のどちらが基準かは分かりませんが、3・14に契約(押印)したのであれば、当てはまりませんね。 ディーラーマンも案外そういった情報には疎いものです。しかし、不親切といえば、そうかも知れません。 >こういう場合、キャンセルなどは可能なのでしょうか? 違約金を支払えば可能でしょう。契約とはそういうものです。 >または、新車で買ったにもかかわらず、いきなり型落ちと言う事で、それなりのオプ...
4851日前view79
全般
122
Views
質問者が納得販売店の違いで、車名を変えているだけです。中身は全く同じです。新車なら安くなる販売店で買うとか、自宅から近い販売店で買うとかって言う選択でしょうか。ちなみにレジアスエースはネッツ店のみが扱っています。
4862日前view122
全般
89
Views
質問者が納得かなりの確率でついてます。向かって右下なので覗き込んでみて下さい。
4877日前view89

関連製品のQ&A