Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
202
view
全般

5年目車検で トヨタのヴォクシーを今日5年目の車検に出しました。 デ...

5年目車検で トヨタのヴォクシーを今日5年目の車検に出しました。
ディーラー車検です。

5年ということでメーカーの保証期間が切れるので、追加で2年保証をつけてはどうかと提案されました。

ドアミラー、オーディオ、カーナビ、エアコン、マフラー、パワーウィンドウ、ドアロックなどの一般保証と、エンジン機構、ステアリング機構、ブレーキ機構、電子制御機構、動力伝達機構、前後アクスル機構、排出ガス浄化機構、乗員保護装置などの特別保証を合わせて2年保証で33,600円です。
これで故障個所の無料修理ができるということです。

走行距離を見るのを忘れましたが、日々のお買いものにのる以外は往復1時間半程度の父の入院先の病院に週一回行くのが一番遠い外出です。

今までは保証を使った修理の経験はありません。
安心料としてはちょっと高い気がして躊躇しています。

アドバイスをお願いしますm(__)m
Yahoo!知恵袋 4656日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
7年目まで全く壊れないことがほとんど。
でも、絶対じゃない。

特に電気部品ってのは、熱や水の影響で昨日正常だったものが、明日には壊れる世界です。
パワーウィンドウやドアロックなんてのは、3年の保証期間内に壊れることもあります。
運ですね。
HDDナビならば、壊れる可能性は激高です。
走る・止まる・曲がるという、エンジン・ブレーキ・ステアリング関係の部品が壊れることは滅多にありません。
パワーウィンドウやドアロックやナビが壊れても、危険じゃないでしょ。
直さない。という選択肢もあるわけですから。
ただ、直すのならば保証料の元は取れる。

付けて損はないですよ。
でも、こういうのって付けると壊れないんですよね。
逆に、外すと壊れて後悔する。
世の中そんな感じ。
Yahoo!知恵袋 4655日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
2
Views
質問者が納得第一世代 つまりR50で ATまあZFのCVTだが これは漏れなく壊れて80万です。私はR52のMT乗りだけど リアウィンドウのゴムモールが46000円まあ 維持費ざっくり国産の2~3倍かな。走れば楽しいが 中は狭いよ。リアシートは+2と思えばいい。タダでくれるのは維持費が耐えられないからw ガソリンはハイオクね。結構壊れます。通勤の足なら絶対お奨めしません。どこで立ち往生しても 高額な請求書がきても 仕方ないか・・と思うなら いい話ですw
2771日前view2
全般
23
Views
質問者が納得参考に。トヨタ純正ナビ設定は同じはずです http://minkara.carview.co.jp/userid/733465/car/625105/1595470/note.aspx
2837日前view23
全般
19
Views
質問者が納得それまでに通知が来たと思うのですが・・・ リコールって、保証期間云々関係ないはずですが・・・ その辺、ちゃんと聞いた方が良いです。 その為のリコールですから。 10年経っても、10年過ぎてても、ぶっちゃけ、リコールはリコールです。 点検結果次第で、それがちゃんとなってるのであれば問題ありませんが、ちゃんとなってないからリコールを出したわけですので。 但し、間違えてはいけないのは、「全車両、ゴム製シールを対策品に交換します。なお、ブレーキ液漏れがあるものは、ブレーキブースタを新品と交換します。」となって...
2879日前view19
全般
23
Views
質問者が納得ろくな所得もないくせに無理して見栄でローン組んで乗り回すザコよりよっぽどマシな車だがな。
2924日前view23

取扱説明書・マニュアル

21671view
http://toyota.jp/.../voxy_201004.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A