Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
66
view
全般

ヴィッツ、オーリス、ブレイドの違いについて。 よろしくお願いします。...

ヴィッツ、オーリス、ブレイドの違いについて。 よろしくお願いします。

ぼちぼち車の買い替えを検討しているのですがヴィッツ、オーリス、ブレイドの3車種は大きさや排気量が違うだけで同じに見えます。3兄弟ってところでしょうか?
スペックというか、何か大きな違いはあるんでしょうかね?それとも3車種とも意識して作られているのでしょうか?個人的には大きさ的にオーリスがいいかと思うのですがヴィッツと間違われてもなんか変な感じだし。。。


それとカローラフィールダーと日産のウイングロードも比較してみたいのですが何かいい比較材料を知っている方いませんか?
Yahoo!知恵袋 4692日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ベースとなっているプラットフォームで比較するといいでしょう。

ヴィッツは、そのヴィッツをはじめ、パッソやイストなどトヨタ小型車のベースです。
オーリスは、プリウスやマークXジオ、エスティマなど上の車格のベースとなってます。
ブレイドは、そのオーリスを豪華にして大きなエンジンを載せた車です。

プラットフォームは車の出来に大きく影響するもので、ヴィッツは軽快、オーリスは重厚な乗り味です。ですから、街中の足代わり中心の使われ方ならヴィッツ、長距離乗ったりするならオーリスといった使われ方が、開発のコンセプトでしょう。
現にオーリスは、VWゴルフを意識して作られてます。(それに見合う車かどうかは別にして)

ブレイドは、豪華な内装と大きなエンジンという「日本人向け嗜好」を取り入れた車です。

形は似ていますが、3車それぞれにパーソナリティが違うので、購入されるなら使用目的など、いろいろ考慮されるといいでしょう。

カローラフィールダーとウィングロードは、他の回答者さんのいわれるとおり、車として一世代前であることに加え、「商用車」として使われることが多く、私はマイナスポイントだと思っています。
特にウィングロードは4ナンバーボディの設定もあり、「乗用車」としては物足りなく、フィールダーもヴァンボディはないにせよ商用使用がとても多く、「仕事の車」的イメージが払拭されません。
もちろん、車としての性能は問題ありませんが、高い買い物ですし私なら絶対選びません。
Yahoo!知恵袋 4691日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
16
Views
質問者が納得能力の無い人が、あれこれやったところで、原因が解消されていない場合、故障が直ることはありませんし、キチンとした知識をもち正しい手順で原因を調べられない人では、直すことはできません。 ーーーーーーーー 別の方が言われるように、リレーの可能性が高いですが、リレーの場所は自分で探してください。www なお、『リレー』の場所を教えてください、という質問をされた場合、利用規約違反でyahooへ通報します。♪
3279日前view16
全般
17
Views
質問者が納得修理してピカピカにしたら売れますよ
3318日前view17
全般
21
Views
質問者が納得通常知られていることをやってみたのですか?
3275日前view21
全般
52
Views
質問者が納得これ異常じゃ無くて、カーオーディオの設定で音量が変化してるのでは? エンジン音とかの走行ノイズに合わせてボリュームを自動で調整する機能があって、その機能がただ単にONにしてあるだけだと思う。 一度、取説を見て(無ければネットからダウンロードして)機能をOFFにすれば直ると思う。
3639日前view52
全般
106
Views
質問者が納得明記された車種は、現行型でしょうか? エルグランドの先代,先々代はFRですよ。
4220日前view106

取扱説明書・マニュアル

3206view
http://www.nissan.co.jp/.../manual_t00umcz25a-all.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A