Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
340
view
全般

新車で購入し、7年目の乗用車が、1年間以内または18000キロ走行で...

新車で購入し、7年目の乗用車が、1年間以内または18000キロ走行で、エンジンオイルがほとんどなくなることはありますか? 日産エルグランド(E51)を新車で購入し、今年で7年目になります。
現在まで、購入ディーラーにて1年毎点検と車検を繰り返し受けてきました。そのつど、消耗部品などはすべて交換、補充してきました。
今まで起きたトラブルとしては、リコールのあったパワステポンプの故障が一番大きなもので、あとはロムのプログラムエラー、アクセル開度を感知するセンサー異常くらいなもので、最近までほぼ快適な状況が続いていました。

しかし、昨年12月頃からエンジン回転の上がりがにぶい、加速がにぶいなど不調があらわれるようになり、年末に購入ディーラーへ1年毎点検を兼ねて修理を依頼しました。

ディーラーによると、エンジン不調の原因はエンジンオイル不足による、カム部分へオイルが回らなくなったために発生したと考えられる、というものでした。その理由として、前回の1年毎点検から今回の1年毎点検の間に18000キロ走行しているから、というものでした。(ちなみに1年間の走行距離が10000キロ程度の時には何もトラブルはありませんでした)

今までにマフラーからの白煙無し、エンジン周りのオイルにじみ無し、車体下のオイル漏れも無し、というような環境で、新品オイル交換後に18000キロ走行でエンジンオイルがほとんどなくなる、というようなことは発生するのでしょうか?
ちなみに愛車の使用環境は、毎日10~20キロ程度の走行距離、1分程度の暖機、急の付く運転操作はない、連休に遠出、というものです。

それと、年末だったということもあり、やむおえずエンジン不調な状態で100キロ程度走行してしまっています。エンジンへのダメージはどの程度あるのでしょうか?さらに、効果的な修理方法、予防策がありましたら教えてください。(今のところ、エンジンからの異音はあまり無いように思います)

エンジンのメンテナンスをディーラー任せにしていた自分自身が一番悪いのだと思っています・・・。

エンジン関連に詳しい方、どうかお知恵をおかし下さい!
Yahoo!知恵袋 5285日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
今問題がなければ、多分大丈夫でしょう。

オイルは減ります。

数ヶ月前に、「2.5年前に買ったウィッシュ、そのままオイル交換せずに2.6万キロ走ったらガラガラと異音が出て壊れた。調べてみるとオイルが無くなっていた。クレームは受け付けてくれるのでしょうか?」という質問があったぐらいです。エルグランドでも何でもとにかく4サイクルエンジンは「オイルは減らないのが当たり前」と思っている人が多すぎます。4サイクルエンジンオイルはほんの僅かですが、必ずガソリンと一緒に燃えています。このことは、日産は判りませんがトヨタの取説には書いています。”減らないのは当たり前”と感じている人は、エンジンオイルを3千キロとかで交換している人で、それぐらいの距離だと判るぐらいに減っていないだけに過ぎないのです。

それから1年で1.8万キロ走られる方であれば、7年目でも10万キロはあっさりと超えているのではありませんか? エンジンは距離が伸びるとオイル消費が徐々に増えてきます。あまりにもオイル消費が増えてしまうと、白煙が出たりするのですが、そう顕著には見えなかったりもします。私の軽自動車は15万キロを超えていますが、5千キロのオイル交換時に約0.3リットル減ってます。また私のロータリーエンジン車は、少し弄っていて沢山オイルを消費するように仕組んでいて500kmで1.5リットルも消費します。この状態でも全く見た目は判りません。

今後はせめて1ヶ月に1度でOKですので、ボンネットを開けてオイル量を確認しましょう。そうすると距離と減り方のおおよその推測はつきます。エンジンオイルの交換時期は取説やボンネット裏に書いています。ターボなら5千キロと書いているかも知れませんし、1.5万キロって書いているかも知れません。今後はそれを守れば十分大丈夫です。
Yahoo!知恵袋 5284日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
10
Views
質問者が納得症状からするとITマスターの故障ですね。 車検時に電装部品の保証延長(5.000円)に入っていなければ、修理代は全額負担です。交換となれば、ITマスターのグレードによりますが、10万以上請求が来るかも知れません。
2807日前view10
全般
17
Views
質問者が納得タイミングです。 修理期間中に一気に抜けたと思いますか? 数か月?掛かってジワジワ抜けた可能性を疑います。 では、保証期間じゃない? そう思うはずですが、その判断は販売店次第です。 通常劣化なのか、外的衝撃が原因なのか、その辺はココでは分かりません。理由有っての故障なので、その元となる原因を知る事が必要です。 そもそも、リアゲート周辺の修理でパワステ関係を損傷する意味が分かりません。衝突しているならFバンパーに何らかの痕跡があるだろうし。日頃の運行前点検はしていないと仮定して、オイル滲みすら本人が知らな...
2823日前view17
全般
42
Views
質問者が納得ナビが故障したので、今のオーディオデッキのとこに純正のほかのナビを入れたいがボルトオンで加工なしで取り付けできるかって事なら不可です。ナビとオーディオは配線が異なります。
3005日前view42
全般
31
Views
質問者が納得トヨタのアルファード・ヴェルファイアーにもロイヤルラウンジ仕様があります。 芸能プロダクションとか、移動事務室的な使用みたいです。 http://carislife.hatenablog.com/entry/2015/10/29/230923 あとは~外車だと定番のアストロとか?
2998日前view31
全般
28
Views
質問者が納得白夜の有る北欧でしょうか? 素直にディーラーに聞けばどうでしょう?メーカーオプションなら、御客様相談室ても対応してくれると思います。
3037日前view28

取扱説明書・マニュアル

10404view
http://www.nissan.co.jp/.../manual_t00um1jb0a-all.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A