1 回答
参考になったと評価  このQ&Aは参考になりましたか?
		その他の解決方法を知っていますか?
			回答する
		
					全般
				
			
				
				57
					Views
				
						質問者が納得最低でも10年は不自由なく乗れます
10年を過ぎたくらいから内装パーツとかが欠品し始めます
動かすのに必要な部品は15年くらいは最低でも供給されます
日本の場合、欠品になっても中古部品とかも結構流通していますので15年くらいは十分乗る事ができます
それ以降になるとちょっとどうなるか分からないですね
マイナーな車だと早くに部品が無くなります
					
					4255日前view57
				
					全般
				
			
				
				102
					Views
				
						質問者が納得いくつかの情報はあります
EKの次の軽は現在はカタログ落ちしたタウンボックス(ミニキャブの乗用車仕様)の穴を埋めるようなクルマだといわれています
ほかの方も回答しているように、おそらくパレットやタントに対抗するようなハイト系のクルマだと思われます
この車種にはおそらくD:1という名前がつくと思われます
個人的な考えとしては、おそらく出ると思っています
このような軽は三菱より、日産の方が欲しがっているという印象です
もし実現するとすれば、パジェロミニ程の走破性は兼ね備えていないと思います
おそらく、EKのプ...
					
					4723日前view102
				
					全般
				
			
				
				89
					Views
				
						質問者が納得ガ〇バーあたりで80万前後が相場でしょうかね。
複数社一括査定は絶対にしないほうがいいです
見積もりをした会社せべてからシツコイくらい電話がかかってきて、断っても断っても買わせてくれ電話がかかってきて、大変な思いをしました
私が同じような質問をしたときに他の人から教えていただいたサイトですが、
カーメリセク
↓
kurumasolas.seesaa.net/
というサイトで紹介されている買取会社、6社相見積もりした中で、比較にならないくらい高く買い取ってくれました
私が売ったのは 7年乗ったアル...
					
					4723日前view89
				
					全般
				
			
				
				142
					Views
				
						質問者が納得最終判断は自己責任になります!
付くと思いますよ、日産仕様にグリルの形状を変更したと思います。写真を見る限り、左右のライトやバンパーまで変更になっているとは思えない。三菱のデーラーで車を見せて貰って合いそうなら頼めば良い!あとは、三菱のお客様相談室に電話して理由を説明してOEMのキックスとパジエロミニのクリルまわりの差異を教えてもらうか、どうしても日産じゃなく、三菱のグリルにしたいと言って見て下さい
					
					5002日前view142
				
					全般
				
			
				
				93
					Views
				
						質問者が納得今年6月から衝突安全基準が変わります。 継続生産も当てはまります。 一番記憶にあるのがマツダRX-8の生産中止です。
これも安全基準のコストと生産台数が割に合わず中止になりました。
なのでパジェロミニもなってもおかしくないですね。 コストかけるほど売れてませんから。
					
					5007日前view93
				
			
		
	



				
				
				
				
				