Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
156
view
全般

お分かりの方教えてください。 先日、自家用車をディーラーに修理に出し...

お分かりの方教えてください。
先日、自家用車をディーラーに修理に出しましたが、修理代はこんなもんでしょうか?
なにぶん素人なもので、教えてください。 現在、日産キューブ(BGZ11:走行距離:79,000キロ)に乗っているのですが、先日、オートマチックが故障しました。
故障内容は、ギアが1速から2速に変わる際にショックがおこりました。
(ギアがスムーズにはいらない。1500回転ぐらいで、急に2速にギアが入る為、ショックがくる)

それで、ディーラーに持っていき、見てもらったところ、オートマチックの部品交換が必要です(7万ぐらい)と言われ、修理に出しました。

修理後、下記の通り請求がきましたが、こんなもんでしょうか?ディーラー以外の修理工場であれば、幾らぐらいになったのでしょうか?今後の参考にしたいと思いますので、教えてください。宜しくお願い致します。

技術料 部品
A/Tオイルパン 脱着
ライン圧ソレノイド ASSY 交換 33,600
ソレノイドアッセンブリー 部品 18,270
A/Tオイルパンガスケット 交換
ガスケット 部品 1,743
ボルト 部品 2,646
ワッシャー 部品 179
ブレーキパーツクリーナー 部品 1,576
オートマチックフルード 交換
マチックフルードJ 部品 8,400


技術料33,600円 部品代32,814円



合計66,414円

(請求書転記)
Yahoo!知恵袋 4943日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
適正と思います。事前に7万くらいと言って7万以下なら結構キッチリ見ていると思います。
安く上げるためには、中古部品を使うとか、安いオイルを使うとか色々方法はありますが、すぐ壊れたりもするので、新品部品でディーラー修理が一番安心です。
また、見積もり段階で安くても、分解したらあれもだめ、これもダメと、最初の金額から増えていったりもするので、特に詳しくなければ、ディーラーや知り合いの修理工場とかがいいでしょう。
Yahoo!知恵袋 4942日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
7
Views
質問者が納得>故障警告灯が点灯。 推定の回答になりますが 警告灯が 右から2番目のオレンジの エンジンチェックランプなら エンジンの燃焼が 悪いため点灯したかもしれません (エアコンを使用しての登板では) 外観から判断して 車の後ろに回り マフラーの内部、奥、内側に 黒いススが付着している場合は エンジンの点火系を疑います ・点火プラグ ・ダイレクトイグニッションコイル などが悪く、原因かも もし 点火プラグを外してみて エンジンオイルが着いている場合 ヘッドカバーパッキン 0リングの同時交換...
2794日前view7
全般
15
Views
質問者が納得最近の車は、バッテリーを外すとコンピューターやナビなどがリセットされます。 それにより、多少の不具合が発生します。 走っていれば、学習しますから元に戻ると思います。 しかし、点検を兼ねてディーラーで診て貰う方が良いですね。 ナビのバックガイドなどもリセットされます。 バッテリーが上がって交換しなければならないほど劣化していたのですか? 充電して使える状態ではなかったのですか? ガソリンスタンドなどで交換するから、そういった不具合が発生するのです。 ディーラーやちゃんとした整備工場ならばバックアップを取...
2817日前view15
全般
17
Views
質問者が納得22万キロですが、14年目ですね。 ブレーキパッドのマーカーがローターに触れているのではないでしょうか、 これは、ある一定以上ブレーキパッドが摩耗して来ると、異音発して警告を出している状態なのだと思います。 過去にブレーキパッドの交換をしていないと、交換時期だと思います。 フロント左右の交換であれば、費用は2~3万円程度では無いでしょうか? 10年を超えてくると、ベルトやら、ホースやら、ドアシール等もゴムや樹脂の部品の寿命が出てきますので、 維持費が意地費になりかねません、お金を掛ける匙加減も重要です。
2860日前view17
全般
21
Views
質問者が納得案内を完全に中止していないのでは? 案内の解除方法を再確認してみてください。 または、バッテリー外すなり何なりして、リセット状態にする手も。試してみては如何でしょうか?
2916日前view21
全般
24
Views
質問者が納得その手の故障なら、テスターを繋げば、原因が分かるはずですが。
3011日前view24

取扱説明書・マニュアル

13012view
http://www.nissan.co.jp/.../manual_t00um1fa5a-all.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A