Gizport
3 回答
0
Share (facebook)
311
view
全般

トヨタbBと日産キューブについて。 ご覧頂きありがとうございます...

トヨタbBと日産キューブについて。


ご覧頂きありがとうございます。以前にも車購入に関してたくさんのアドバイスを頂いたのですが、またも皆様にお力添いをお願い致します!
現在新型キューブ(H23、Mセ レクション FOUR)と新型bB(H24、S)の購入で迷っています。
H14キューブからの乗り換えです。
以下、試乗してみて私自身感じる点です。
【キューブ】
・視界が良い
・リアが広くトランクも広い
・使い勝手、外観は好み
・メンテP、冬タイヤ付で総額132万(バイザー、マット、エンスタは別)
・日産はサビやすい、CVTが故障しやすい
、売却時査定が付かないと聞いて不安
・雪国の為、キューブのe-4WDは滑ると聞いて不安
【bB】
・視界が狭く感じる(慣れでしょうか?)
・ハンドルが軽い(私は好み)
・使い勝手、外観はキューブに劣る
・メンテP、冬タイヤ新品、バイザー、マット、エンスタ付総額148万
・レンタアップ

最初はキューブが良いと思っていたのですが、トヨタに友人がおり、上記に述べた不安点を指摘されました。
この2点の車以外は今の所考えておりません。両方走行1万キロ弱、ブラックです。燃費はそこまで変わらないと思いますし、ほぼ通勤、買い物の街中使いです。
ネットでも色々調べたのですが、両方とも賛否両論ですよね。(当たり前ですが)
家族は主人と2人で、彼は月5、6日の休みしか運転しないので、私に任せると言っています。
皆様の意見をお聞かせ下さい、宜しくお願い致します!
Yahoo!知恵袋 4002日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
日産はサビやすい、CVTが故障しやすい
→何の根拠もない話ですね。公私共に日産のCVT車を長く乗っていますがこのようなことを起きていません。
新車でないなら使用状況がわからないので一概にはいえないことだと思います。

売却時査定が付かないと聞いて不安
→若い人が乗りたい車1位にあげた車なのでキューブ自体は人気があります。ただし、新車は高いので中古の人気があります。しかし。4WDは不人気というかこの手の車で4WDの必然性はあまりないので下取りが云々なのかも。

雪国の為、キューブのe-4WDは滑ると聞いて不安
→4WDであることと滑らないこととは違います。多くの生活4WDはすべりを検知して4WDになるものもあります。また、キューブがそうですが低速でしか4WDにならないものもあります。豪雪地帯で急坂が多かったり、除雪が行き届いていないところに住んでいる方でなければ4WDのメリットは薄いし、効果もありません。むしろ、最新のスタッドレスタイヤ(できるだけ新しく生産されたもの)を履いていることと、横滑り防止装置のほうが重宝します。4WDだから滑らないは間違いです。

結論としては好みで選んで問題ない。ただし、中古なのであたり外れは覚悟するくらいです。そのためにディーラー系中古センターで買うという手もあります。
Yahoo!知恵袋 4001日前
シェア
 
皆様ご回答ありがとうございます!
全てのご意見を参考にさせて頂きます!
両方ディーラーで、状態も良いので、あとは私の好みで決めたいと思います!
実際にキューブに乗られてる方もいらっしゃったのですが、より詳しく説明してくださったの方にBA差し上げたいと思います!本当にありがとうございました♪♪
質問者 3995日前
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (2)
1
よく調べてるじゃないですか!!!!
どちらも変な車では、ありません。今までキューブだったのならそのままでいいと思いますよ
自分の気に入ったデザインのほうが長く乗るにはいいと思います!!!
Yahoo!知恵袋 4001日前
シェア
 
コメントする
 
1
車のことに知識がほとんどありません。読んでいて、そうなんだ…と参考にさせていただきました。

私はキューブとbB同時に二台乗っていたことがありますが、一台にしようと思った時、CUBEを選びました。
外観はbBの方が断然カッコイイと思っていたのですが、運転が得意というわけではないので、小回りきいて狭い駐車場に停める時など、CUBEの方が普段の使いやすさで迷いははなかったです。
もう7年乗っていますが、故障やサビなどはありません。(ちなみに黒です)
特に不満もなく、買い替えも考えないほど快適です(笑)
ただ、カッコイイ感じの方が自分が好みなので、見た目かわいいのがちょっとだけ不満な程度です(笑)
Yahoo!知恵袋 3998日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
7
Views
質問者が納得>故障警告灯が点灯。 推定の回答になりますが 警告灯が 右から2番目のオレンジの エンジンチェックランプなら エンジンの燃焼が 悪いため点灯したかもしれません (エアコンを使用しての登板では) 外観から判断して 車の後ろに回り マフラーの内部、奥、内側に 黒いススが付着している場合は エンジンの点火系を疑います ・点火プラグ ・ダイレクトイグニッションコイル などが悪く、原因かも もし 点火プラグを外してみて エンジンオイルが着いている場合 ヘッドカバーパッキン 0リングの同時交換...
2821日前view7
全般
15
Views
質問者が納得最近の車は、バッテリーを外すとコンピューターやナビなどがリセットされます。 それにより、多少の不具合が発生します。 走っていれば、学習しますから元に戻ると思います。 しかし、点検を兼ねてディーラーで診て貰う方が良いですね。 ナビのバックガイドなどもリセットされます。 バッテリーが上がって交換しなければならないほど劣化していたのですか? 充電して使える状態ではなかったのですか? ガソリンスタンドなどで交換するから、そういった不具合が発生するのです。 ディーラーやちゃんとした整備工場ならばバックアップを取...
2845日前view15
全般
17
Views
質問者が納得22万キロですが、14年目ですね。 ブレーキパッドのマーカーがローターに触れているのではないでしょうか、 これは、ある一定以上ブレーキパッドが摩耗して来ると、異音発して警告を出している状態なのだと思います。 過去にブレーキパッドの交換をしていないと、交換時期だと思います。 フロント左右の交換であれば、費用は2~3万円程度では無いでしょうか? 10年を超えてくると、ベルトやら、ホースやら、ドアシール等もゴムや樹脂の部品の寿命が出てきますので、 維持費が意地費になりかねません、お金を掛ける匙加減も重要です。
2888日前view17
全般
21
Views
質問者が納得案内を完全に中止していないのでは? 案内の解除方法を再確認してみてください。 または、バッテリー外すなり何なりして、リセット状態にする手も。試してみては如何でしょうか?
2943日前view21
全般
24
Views
質問者が納得その手の故障なら、テスターを繋げば、原因が分かるはずですが。
3039日前view24

取扱説明書・マニュアル

13021view
http://www.nissan.co.jp/.../manual_t00um1fa5a-all.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A