Gizport
7 回答
0
Share (facebook)
210
view
全般

日産のキューブに乗っています。4年前に新車で購入し、半年毎にディーラ...

日産のキューブに乗っています。4年前に新車で購入し、半年毎にディーラーに点検に出しています。

6月の後半に点検に出したばかりで、異常無しと言われました。

しかし、それから9月まで の間にバッテリーが上がり2回もディーラーを呼んでいます。

購入したディーラーに先日連絡し、説明しました。

異常なかったのになぁ。なんて言って、代車を持ってきました。

すると、昨日電話がありバッテリー故障で交換です。どうしますか?と連絡がありました。

主人に聞いて連絡します。と言って切りましたが、今日連絡すると…

準備ができたので車を持って行きます。と電話がありました。

日産は適当なんでしょうか まだ、ディーラーでバッテリー交換するか決めてなかったのに…
Yahoo!知恵袋 4206日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
最近の充電制御車のバッテリーは高性能なので寿命直前まで性能を維持します。なので突然死といわれるように突然症状が出ます。そういうものだと思って諦めて下さい。

ただ、対応はディーラーとしては良くないですね。
Yahoo!知恵袋 4206日前
シェア
 
皆様、沢山の回答を頂きありがとうございました。無事に車が戻り安心しました。ベストアンサーに選ばせて頂いたのは、納得した内容だったので悩んだ末にお一人選ばせて頂きました。ありがとうございます。
質問者 4205日前
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (6)
1
申し訳ない気持ちでいっぱいです。四年で寿命はちょっと早いですね。年間の走行距離は少ない方でしょうか?保証はまだ効いていますか?その後の日産の対応についてお聞かせください。
Yahoo!知恵袋 4206日前
シェア
 
コメントする
 
1
日●だからダメ、ト●タだから大丈夫、という訳ではありません。
販売店毎に違うし、更にはその応対する担当個々で違ってきます。

バッテリーは消耗品です。
車の使い方によってバッテリーの寿命も違ってきます。
バッテリーを新品に交換しても直ぐに上がるならオルタネータ(要は電気を貯めておく部品)が不良になっている可能性もあります。
Yahoo!知恵袋 4206日前
シェア
 
コメントする
 
1
バッテリーの故障 って面白い言葉ですね!?
新車から4年間バッテリーの補充液を足すだけのメンテナンスなら寿命と言っても良いでしょう
バッテリーには当たりハズレがあり当たりなら7年目てか8年目なんて話も聞くしハズレだとまだ2年目なのにもうダメなんて話もありです
しかるに4年なら仕方がないと思います
Yahoo!知恵袋 4206日前
シェア
 
コメントする
 
1
会社の先輩の話のなので、確証はありませんが・・・・。

会社の先輩は、年に数回のペースで車を買い替えしていました。
そして、メーカーの対応に関しこの会社はダメ!!という感じで、
各メーカーに関し個人的な、意見で評価を教えてくれました。

それによると、『日産は良くない』とのことでした。
評判と言うより対応が不味かったそうで(;´∀`)・・・・。
不快感が、かなりあったそうです。

修理をしないのに勝手に修理されたとか言ってましたね。
本当かどうかは不明ですが??

その方は『トヨタ』のサービスが1番良かったといってました。


県外に行った際、その地域の社員さんの対応が、どのメーカーも、
良い印象が無かったそうで・・・。トヨタさんがこまめにしてくれた、
そう言ってました。

私は、現在は軽に乗ってますが、親の知人の方がやっている会社に、
車検等を出しているので、安心してますし、ちょっと不具合があれば、
すぐに見てくれます。


日産の全ての社員さんが、今回のような感じでは無いと思いますが、
心象は悪くなると思いますね。文面の事が本当なら・・・・。

あまりに不信感が募るようなら、他のディーラーさんに変えると言うのも
1つの方法ですよ。

車のオーナーさん抜きに勝手に修理するなんて、酷いと思いますから。


ご主人さんとも相談して、ディーラー変えるか検討した方が良いと思います。
Yahoo!知恵袋 4206日前
シェア
 
コメントする
 
1
バッテリーは消耗品ですし使い方によってどれくらいでダメになるかも違うので難しいですね 点検と言ってもバッテリーの電圧を測って・・なんて所は無いです 3か月で2回あがっているなら充電する機能が壊れているのでは? もしくは粗悪バッテリーを売りつけてるとか・・・
Yahoo!知恵袋 4206日前
シェア
 
コメントする
 
1
バッテリーは突然死にます

4年交換してないなら持った方です


どうしても日産で換えたくなかったら取りにきた時に自分で換えると言って断りましょう
Yahoo!知恵袋 4206日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
7
Views
質問者が納得>故障警告灯が点灯。 推定の回答になりますが 警告灯が 右から2番目のオレンジの エンジンチェックランプなら エンジンの燃焼が 悪いため点灯したかもしれません (エアコンを使用しての登板では) 外観から判断して 車の後ろに回り マフラーの内部、奥、内側に 黒いススが付着している場合は エンジンの点火系を疑います ・点火プラグ ・ダイレクトイグニッションコイル などが悪く、原因かも もし 点火プラグを外してみて エンジンオイルが着いている場合 ヘッドカバーパッキン 0リングの同時交換...
3105日前view7
全般
15
Views
質問者が納得最近の車は、バッテリーを外すとコンピューターやナビなどがリセットされます。 それにより、多少の不具合が発生します。 走っていれば、学習しますから元に戻ると思います。 しかし、点検を兼ねてディーラーで診て貰う方が良いですね。 ナビのバックガイドなどもリセットされます。 バッテリーが上がって交換しなければならないほど劣化していたのですか? 充電して使える状態ではなかったのですか? ガソリンスタンドなどで交換するから、そういった不具合が発生するのです。 ディーラーやちゃんとした整備工場ならばバックアップを取...
3129日前view15
全般
17
Views
質問者が納得22万キロですが、14年目ですね。 ブレーキパッドのマーカーがローターに触れているのではないでしょうか、 これは、ある一定以上ブレーキパッドが摩耗して来ると、異音発して警告を出している状態なのだと思います。 過去にブレーキパッドの交換をしていないと、交換時期だと思います。 フロント左右の交換であれば、費用は2~3万円程度では無いでしょうか? 10年を超えてくると、ベルトやら、ホースやら、ドアシール等もゴムや樹脂の部品の寿命が出てきますので、 維持費が意地費になりかねません、お金を掛ける匙加減も重要です。
3172日前view17
全般
21
Views
質問者が納得案内を完全に中止していないのでは? 案内の解除方法を再確認してみてください。 または、バッテリー外すなり何なりして、リセット状態にする手も。試してみては如何でしょうか?
3227日前view21
全般
24
Views
質問者が納得その手の故障なら、テスターを繋げば、原因が分かるはずですが。
3323日前view24

取扱説明書・マニュアル

13122view
http://www.nissan.co.jp/.../manual_t00um1fa5a-all.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A