Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
652
view
全般

日産セドリックY34VQ25DDの故障?についてお伺い致します。 昨...

日産セドリックY34VQ25DDの故障?についてお伺い致します。 昨年もそうだったのですが、気温が高くなってきた昨今、また黒煙を吐き出しました。症状が顕著に出るのは1.冷間時2.加速時の2点です。冬場は空気密度が高いせいか殆ど症状は見られませんでした。昨年の夏場は黒煙に加え吹けなくなるなどの合併症もありました。原因が特定出来ず困っております。インマニは外してOHしました。水温、吸気温、エアフロ各センサー交換、スロットルボディ、ダイレクトイグニッションコイル全数、メインECU、エアクリーナー、プラグ、バッテリー、ファンベルト交換しました。持病でしょうか?直噴エンジンに詳しい方、メカニックの方や電装屋の方、整備関係強い方、ご回答宜しくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 4421日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
かなりお困りの様子ですね。直噴エンジンはメカニックたちも頭痛の種のようです。

一頃バカみたいにメーカーで張り合って出しただけの代物ですよね。結果的に燃費も悪いし。

私の知人、クラウンの直噴で参考になるかわかりませんが、真冬以外エアクリをきのこ型の物に取り替え雨がかからなくて熱のこもらない場所へパイプ伸ばしてまで付けた結果、その様な症状は今のところは出ない。って事ですよ。

やはり以前は夏場にエアコン入れててアイドリングしてるだけで煙出てたようです。
暑い空気を吸うほどに不完全燃焼するようです。

涼しい空気を吸わせるしかないようです。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
19
Views
質問者が納得TOP Auto LPG専門店 http://www.goo-net.com/usedcar_shop/0705221/
3101日前view19
全般
18
Views
質問者が納得実際に速度を検出しているのはAT側、その信号がECUに入力されメーターへ送られるのでAT側が故障すればメーター側も正しく判断できなくなります。 AT自己診断すれば故障しているかどうか分かりますよ。 ATモードランプの点滅の仕方からエラーコードを読む診断。
3256日前view18
全般
19
Views
質問者が納得2インチのダウンはブレーキ部品などへの接触が考えられますので 避けられた方が宜しいかと。
3486日前view19
全般
69
Views
質問者が納得ナビの画面と燃料計の間の上部にデジタルで表示されていたと思いますので、そこに表示されていないのであればバックランプが切れているか、時計そのものの故障ではないでしょうか? 3年前までY34セドリックに乗っていましたが、乗り換える少し前になって質問者様と同様に時計の表示が消えていたような記憶があります。 その時は、まあいいやでそのままにしていたように思います。
3655日前view69
全般
112
Views
質問者が納得メーター裏の基板のハンダ割れでうちの車もなりました。 DIYでハンダコテとハンダを用意し、メーターを外し分解し、全箇所ハンダ盛り直ししたら直りました。現在も不具合なしです。 古いとハンダ付け部分が割れてそのような状態になります。 この場合エンジンは通常通りかかり、通常どおり走行はできる時のみ該当します。 メーターに限らずエアコンパネルなどもそうです。 車に使われているハンダ付け部分全てをするのは大変なのですが、どの電子部分も古さにはかなわずハンダ割れをしてきます。
3882日前view112

関連製品のQ&A