Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
394
view
全般

車の修理の見積もりの金額(42万!)を見て驚きました。相場の価格かど...

車の修理の見積もりの金額(42万!)を見て驚きました。相場の価格かどうかぜひ教えて下さい。
雪でスリップを起こし、電柱にぶつかってしまい、バンパー付近が主に破損しました。
ぜひお詳しい方、お願いします。 車種:日産デュアリス 5ドア HB KNJ10 20G F2000
修理項目
Frバンパーフエーシア(塗装済み)⇒取替 62022-1YA4C ⇒部品価格 60900円
工賃 4960円
左Frバンパーサイドブラケット ⇒取替 62223-JD000 ⇒部品価格 550円
クリップ ⇒ 取替 62228-JE20A 〃 870円
ブラインドリベット ⇒ 取替 01553-09321 〃 120円
Frグリル ⇒ 脱着 ⇒工賃 1240円
クリップ ⇒部品価格 240円
左ヘッドランプ ⇒ 脱着
〃 ハウジング ⇒ 取替 26075-JDO1B ⇒ 部品価格 43500円
工賃 3100円
カウルトツプアッパカバー ⇒ 脱着 ⇒工賃 1860円
左フロントフェンダー ⇒取替 F3101-1YAAB ⇒部品価格 28800円
工賃 6200円
〃 フェンダープロテクター ⇒取替 63841-BROOA ⇒部品価格 4380円
アンダーミラー ⇒取替 96331-JDOOO ⇒部品価格 9070円
アウトサイドミラーカバー ⇒取替
左Frサスペンション ⇒分解調整 ⇒工賃 19840円
ナックルスピンドル ⇒部品価格 20700円 サスペンションストラット⇒18000円 トランスバースリンク⇒13200円 ホイールバル 14300円

基本修正作業 26250円
塗装費用 62390円
4輪ホイールアライメント 15000円

⇒計 42万7400円 の見積もりです。

勉強してもらえる箇所もあれば是非お知恵を下さい。
Yahoo!知恵袋 4478日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
妥当だとおもいます。

部品代はどうしようもありません。
作業個所も多岐にわたっているので工賃もやはりかかるでしょう。

安く上げる方法は、
①我慢できるところは我慢する(タッチペンで傷隠しや、自分で補修)。
②中古部品が探せないか?(車屋に頼んでみる。すぐに交換しなくても問題無い場所は、中古品が見つまるまで気長に末)
③自分で作業できる場所は自分で交換する。
でしょう。
Yahoo!知恵袋 4477日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
34
Views
質問者が納得スイッチの接触不良かシステムの誤作動と察します。 まだ部品があればいいですが、今後は部品の欠品も発生してくると思います。 また、現代のクルマは全てコンピュータ制御ですので、今後は電子的なトラブルが治らず廃車になる個体も出てくるものと思われます。
3420日前view34
全般
264
Views
質問者が納得私も同じ車種を検討しました。 雪道やダートも行きませんので、 結果として、CR-V/2000のCVTにしました。 決め手は、 ●試乗のフィーリングが一番良かった。 ●センターコンソールが大容量だったこと(以外に小物をたくさん入れるので) ●工場標準のカーナビが通信機器が標準装備で、通信費がタダだったので ●通信でカーナビのバージョンアップがタダでできる ●ラゲッジルームにゴルフバックが横に十分入る ●ラゲッジルームのトノカバー、ETCをはじめかなりの部材が標準装備だった そんな感じです。 ご参考になれば...
4037日前view264
全般
288
Views
質問者が納得タイミング時期はいいと思いますよ。 できれば今年まって来年モデルチェンジする前に買えば 値引きが十分された状態で買う事が可能かと思います。 来年の春なのか?夏なのか?今くらいの発売かは知りませんが。 ただ、今でも結構ガッツリ値引きすると思います。 goonetなので新車や今年登録しただけの未使用車を見てみてください。 新車価格より、いい価格で出てると思います。 その程度値引きが期待できるという事です。 http://allabout.co.jp/gm/gc/192057/ 足回りはBMやベンツ、ポルシェと同...
4299日前view288
全般
629
Views
質問者が納得HI-CROSS Conceptはデュアリス、いうか キャッシュカイでは?と踏んでいます。キャッシュカイは日本以外でのデュアリスの呼び名です。 理由は、①日産HPではHI-CROSSコンセプトをSUVと扱っている事。以下日産HPから。<http://www.nissan-global.com/JP/SOCIALCONTRIBUTION/MOTORSHOW/2012/GENEVA/> <「ハイクロスコンセプト」と名付けられたこのコンセプトカーは、現在の「ジューク」、「キャシュカイ/デュアリス」、「...
4373日前view629
全般
174
Views
質問者が納得バネ下重量を1キロ軽量化すると、車体上では10キロ軽量化したのと、同じ効果があると言われてます。 尚、タイヤ幅を大きくすると、抵抗が増えるので、燃費は悪化します。 燃費にこだわるのでしたら、タイヤの重量も考えた方が良いかと思います。 トータルでのバネ下重量とタイヤ幅の大きさが、燃費に関係してきますので、タイヤはBlueEarth(RV-01)の215/55/18でホイールはENKEIの方が、理論上ベストかと思います。 ちなみに、確認は取れてませんがECOPIAよりBlueEarthの方が、重量は軽い...
4409日前view174

取扱説明書・マニュアル

4647view
http://www.nissan.co.jp/.../manual_t00um1ya7a-all.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A