Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
194
view
全般

デュアリスの不具合について H20年式20G四駆、純正HDDナビ、バ...

デュアリスの不具合について
H20年式20G四駆、純正HDDナビ、バックモニター付きの日産デュアリスに乗っています。 ディーラーの私用車として使用されていた走行距離が少ない新古車をディーラーより購入し、2年経過し、今月車検でした。

①購入後、突然のABSランプの点灯で修理
②その半年後夏の暑さが原因か不明ですが、真夏にハンドルにしわがより交換
③窓の開閉時の異常な音で交換
③は交換後も直らず再度交換
④エンジン始動時に、シフトロックがかかってしまい、ブレーキと連動していないか何かで交換
⑤サンバイザーのミラーをほとんど使用していないのに、四隅にひびが入りサンバイザーを交換
⑥車内の収納BOXのスライドの不具合で交換
運転時のどこからかする音も気になりますしが、そこは言いませんでした。

初めて購入した車だったので、こんなにも不具合があるものなのかと不思議です。全て保証期間の為、無償で修理はしていただきましたが、先日リコールの通知が自宅に届き、また修理か…と呆れています。ちなみにデュアリスのシートベルトの造りにも磨り減りがあり不満です。
購入時、エクストレイルが第一候補だっただけに後悔ばかりです…

日産の販売担当者は半年かけ親身に探してくれ、他の店舗からわざわざ取り寄せてまでしてくれた車両だったため、購入に至りました。ですが、ハズレの車にあたってしまったようで残念です。
車検も過ぎ今後このような不具合がまた起きた時、実費になると思うと不安です。
トヨタ車であれば、こんなことはなかったのかなぁ…と最近思います。まだしばらく買い替えの予定はないので、どうしたものかと…思っております。(;_;)/~~~
デュアリス乗りでこんな不具合が生じた方いらっしゃいますか?
Yahoo!知恵袋 4566日前
コメントする
お気に入り
2
質問者が選んだベストソリューション
その瞬間が日産ですね。っていうと、車屋の中では、結構伝わるんですが・・・マーチや、ムラーノも日本では、製造されておらず、まぁハズレが多いです。こんなこと言うのもなんですが、自分は、車屋ですので、日産や、ホンダいろいろ売りますが、自分の足には、トヨタしか乗りませんね。保障期間が切れてから怖いですね^^;
値崩れが早いメーカーのにも、乗っている人が多い車種にもやっぱり、それなりに理由があります。売れてるってことは、やはりいい車なんでしょうね。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
34
Views
質問者が納得スイッチの接触不良かシステムの誤作動と察します。 まだ部品があればいいですが、今後は部品の欠品も発生してくると思います。 また、現代のクルマは全てコンピュータ制御ですので、今後は電子的なトラブルが治らず廃車になる個体も出てくるものと思われます。
3407日前view34
全般
264
Views
質問者が納得私も同じ車種を検討しました。 雪道やダートも行きませんので、 結果として、CR-V/2000のCVTにしました。 決め手は、 ●試乗のフィーリングが一番良かった。 ●センターコンソールが大容量だったこと(以外に小物をたくさん入れるので) ●工場標準のカーナビが通信機器が標準装備で、通信費がタダだったので ●通信でカーナビのバージョンアップがタダでできる ●ラゲッジルームにゴルフバックが横に十分入る ●ラゲッジルームのトノカバー、ETCをはじめかなりの部材が標準装備だった そんな感じです。 ご参考になれば...
4024日前view264
全般
288
Views
質問者が納得タイミング時期はいいと思いますよ。 できれば今年まって来年モデルチェンジする前に買えば 値引きが十分された状態で買う事が可能かと思います。 来年の春なのか?夏なのか?今くらいの発売かは知りませんが。 ただ、今でも結構ガッツリ値引きすると思います。 goonetなので新車や今年登録しただけの未使用車を見てみてください。 新車価格より、いい価格で出てると思います。 その程度値引きが期待できるという事です。 http://allabout.co.jp/gm/gc/192057/ 足回りはBMやベンツ、ポルシェと同...
4286日前view288
全般
629
Views
質問者が納得HI-CROSS Conceptはデュアリス、いうか キャッシュカイでは?と踏んでいます。キャッシュカイは日本以外でのデュアリスの呼び名です。 理由は、①日産HPではHI-CROSSコンセプトをSUVと扱っている事。以下日産HPから。<http://www.nissan-global.com/JP/SOCIALCONTRIBUTION/MOTORSHOW/2012/GENEVA/> <「ハイクロスコンセプト」と名付けられたこのコンセプトカーは、現在の「ジューク」、「キャシュカイ/デュアリス」、「...
4361日前view629
全般
174
Views
質問者が納得バネ下重量を1キロ軽量化すると、車体上では10キロ軽量化したのと、同じ効果があると言われてます。 尚、タイヤ幅を大きくすると、抵抗が増えるので、燃費は悪化します。 燃費にこだわるのでしたら、タイヤの重量も考えた方が良いかと思います。 トータルでのバネ下重量とタイヤ幅の大きさが、燃費に関係してきますので、タイヤはBlueEarth(RV-01)の215/55/18でホイールはENKEIの方が、理論上ベストかと思います。 ちなみに、確認は取れてませんがECOPIAよりBlueEarthの方が、重量は軽い...
4396日前view174

取扱説明書・マニュアル

4643view
http://www.nissan.co.jp/.../manual_t00um1ya7a-all.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A