Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
474
view
全般

パワーウインドウが半開きになってしまいます。 18年式の日産プレサー...

パワーウインドウが半開きになってしまいます。
18年式の日産プレサージュですが パワーウインドウが一番上まで閉まると
少し下がって開いてしまいます。
その状態から少しづつ閉めると閉まります。
考えられる原因はなんでしょうか?
ガラスを割られて交換してから上記の症状がでました。
Yahoo!知恵袋 4735日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
バッテリー交換などの場合は、オートクローズ機能が使えなくなるので、その場合は窓ガラスを全開→空いてる状態でも開を5秒押し続ける。
その後全閉→閉まっても5秒押し続ける
で、直るのですが、あくまでバッテリー交換とかの場合のみ。


私が知ってるのは、トヨタの17マジェスタで挟み込み防止が作動した場合は全く違った。
面倒くさいかもしれないが、少し下がってしまうガラスを外す。
(ドア内張り剥がしてガラスそのものを取り外します)
その後、ガラスが無い状態で上記のウインドー操作をして、ガラスを付けたと思います。

トヨタと日産で違うし、私の記憶もあいまいなので、一度ディーラーに聞いたほうがいいです。
マジェスタで同じ症状のときは、窓ガラスを外したことは覚えてるんですが・・・。

ガラスを交換後にその症状なら、ガラス交換した業者のミスです。
業者に言って、無料で直してもらいましょう。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
262
Views
質問者が納得業界のものです 三店舗経営しています プレサージュは他が弱いので10万㎞で買ったら 色々な修理が考えられます お金をかけたくない方が買う車ではないですよ! 私も昔は仕入れたことが有りますが、他の車種より 6万㎞でも足回りやその他が痛んでいました 距離を乗りたいならライトエースバンやバネットバンなどの貨物車が良いです。 ちなみにガソリン車でも普通に20万㎞以上は乗れます まあ古いディーゼルは輸出車が多いので どうしても割高です
3763日前view262
全般
359
Views
質問者が納得最近のリコールの件でしたらセンサーとコンピューターの書き換えになります。 リコール部品のセンサーの製造が間に合っていないため、コンピューター書き換えのみ実施し全て完了になっているわけではありません。不具合が出ている車両のみ優先的に部品提供されているようです。 正常な車は部品がそろい次第案内されると思います。
4008日前view359
全般
481
Views
質問者が納得エンジン始動で 勝手に ON? 寒冷地のOPだと ヒーテッド ミラーです ディフッガーが ONの時に 再度押して OFFになりませんか? またエンジンが ある程度回っていれば バッテリーの心配は大丈夫です
4233日前view481
全般
882
Views
質問者が納得文面から推測すれば、その症状の原因は明らかにミッション本体で コンバーターは問題ないと思いますが、通常ミッションを交換する場合 車両側に残っている古いATFを十分に排出させる必要があり「クーラー はもちろん、パイプホース類も洗浄が必要」と言う概念からすると コンバーターの内部に残っている古いATFを完全に排出させると言うのは 絶対と言えるほど不可能でしょう。 また、ロックアップの作動もコンバーターに大きく左右されます。 以上の理由から、コンバーターの交換は必要と考えます。 それにしてもミッション12万、...
4244日前view882
全般
839
Views
質問者が納得こんにちは。 純正のチューナーはアナログですから関係ないですよ^^; おそらく純正ナビでしょうからサイドブレーキが関係しているのではないですか? 走行中でもナビやアナログTVが見れるような機械は付けてませんよね? そうならば一度サイドブレーキを利かせてみて映像が映るか確認してみてください。
4295日前view839

取扱説明書・マニュアル

6581view
http://gizport.jp/.../1792075_20140503112943.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A