Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
75
view
全般

至急お願いします!日産リバティ15年式です。ナビを取付けするのですが...

至急お願いします!日産リバティ15年式です。ナビを取付けするのですがバック信号がわかりません。知ってる人お願いします!あとハーネスで短い線は、長く出来ますか? 素人ですみません。
Yahoo!知恵袋 5107日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
こんにちは。

最近の車だとナビ取り付け用に、車速信号とバック信号が
オーディオパネル付近にサービスで出ているものもありますが、
残念ながらリバティには無いのでしょうか?

かくいう私も、ナビを取り付けてきた自分の車は現在の愛車も含め
3車種とも古かったので(1車種は私のIDを見ていただければ・・・笑)
後退灯に入っているリード線から分岐してとりました。

後退灯付近の内装を丁寧に外して、後退灯のリード線を見つけたら、
分岐します。
この際、検電テスターがあると便利です。

分岐の方法はいろいろありますが、
カー用品店等の量販店で分岐ギボシが売っているので、これを使えば
意外と簡単にできます。(ギボシとコードで簡単に自作もできます)
この場合、元の配線にオスメスのギボシ加工が必要です。

ギボシを取り付けできる圧着ペンチがあれば、今後もなにかと便利ですよ。
マーベルとかエーモンあたりから、車関係の電装作業用に販売されてたと
思います。


その後、リヤシート、助手席、内装パネル等を丁寧に外し、
ナビからのバック信号用配線を通して、接続します。
届かない場合は、適度な太さ(0.75sqくらい?)のケーブルを
カー用品店か、ホームセンターで調達して、やはりギボシ等で
延長すれば問題ありません。


ご質問の「ハーネスで短い線は、長く出来ますか?」について
ですが、基本的には上記の方法で全く問題なく延長できます。

しかし、ナビのメインハーネス等のコード集合型ケーブル
(見た目は太い1本のケーブルですが、中に何本ものケーブルが
束ねられているケーブルのことを言います。)の場合は
DIYレベルではどうしようもないと思ったほうがいいです。
こういったケーブルは、メーカーで延長キットを販売している
ケースもあるので、HPの製品情報を調べるなり、
メーカーや販売店に聞くなりして見てください。


余談ですが、、、
一人でバック信号を探すときは、サイドブレーキを思いっきり引いて
ギヤをバックに入れながら探しますが、非常に危険です。
2人以上で、誰かに運転席に座ってもらいながら
作業することをお勧めいたします。


では、熱いなかの作業は大変でしょうが、
快適なナビ生活が待ってます。
がんばってください♪
Yahoo!知恵袋 5107日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
19
Views
質問者が納得リバティはタイミングベルトを採用したエンジンの搭載は無かったと記憶していますが。(SR20→QR20、どちらもタイミングチェーン) 切れたのは補機駆動用のベルト(いわゆるファンベルト)でしょう。 オルタ交換となったのは切れたベルトが悪さしたのでしょう。普段から点検整備していないツケでしょうね。 車に掛かるコストですけど、圧倒的に現状を維持し続けるほうが安いです。 仮に現在のリバティと同じような車種に乗り換える場合、新車だと200万以上になります。現状のリバティをあと10年修理しながら乗ったとしても絶対に...
2981日前view19
全般
18
Views
質問者が納得車検残りよりも2台保有する維持費のほうがもったいない。 任意保険もバカにならないし。
3266日前view18
全般
24
Views
質問者が納得エアミックスダンパーの動作不良ですかね。エバポは冷気、ヒーターコアはクーラントの熱を利用した暖気、この二つを区分けというか風の通り道を遮断したりする調整をエアミックスダンパーがしています。この動きが悪くなると暖房側で固定されてしまいます。 完璧を望まずこの夏だけでいいだとかなら、ユニットまでアクセスしてエアミックスダンパーをエバポに強制的に向けておけば冷気が出ます。 もちろん運転しながら微調整はできなくなります。 常に冷気になります。 ガス漏れはしていないでしょう。していないのでエバポを交換する必要はない...
3353日前view24
全般
25
Views
質問者が納得お気持ちお察しします。 が、残念ながら中古部品で修理した場合、「その整備工場が他の車から取り外した中古部品」でない限り、難しいものと思います。 目の前というご近所さんということと、年式の古い車(←スミマセン)ということで、 少しでも安くしてあげたい という気持ちで中古部品を使ったのだろうと思う一方、 リビルト品があるような部品の場合、事前に新品、リビルト品、中古部品それぞれでの修理の説明(相談)のうえ、進める必要があったと思います。 ※一般に、保証のある中古部品でも、部品到着日から数日間だけです。
3526日前view25
全般
26
Views
質問者が納得セルに対しての保証は有っても 、副産物に付いては無理なのでは? 請求するのは貴方の自由ですが 要求が通るかは別ですから。 エンジンの始動方法が間違っているオチだったりして? 良く居るのが、エンジン掛かっているにセルを回し続けている人を、見たりしますが… 貴方は? 掛からないから 延々とセル回してるとか? それならば エンジン掛かるようにメンテナンスしましょう。
3495日前view26

関連製品のQ&A