Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
292
view
全般

中古メーター交換後、燃料計の誤作動について 車種は平成14年のマツダ...

中古メーター交換後、燃料計の誤作動について 車種は平成14年のマツダのスピアーノ(スズキで言うアルトラパンですね)
メーター故障のため、中古のメーター(ラパン用のもの)に付け替えました。スピードや、警告等は正常に作動していますが、なぜか燃料計が誤作動しています。1/4くらいを指さなければいけないのですが、交換後のメーターは、3/4くらいの位置を指しています。おかしいと思い、燃料を15リッターくらい給油しましたら、Fよりチョイ上をさし、その後走行距離に応じるような感じでメーターは減っています。
ただ、いきなり燃料切れも嫌なので、もしかしたら交換後合わせる方法でもあるのかと、それか一度満タンにして、針を抜き差しして位置を合わせようかとも思いますが、どの様にしたら良いでしょうか?
Yahoo!知恵袋 4304日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
一度満タンにして走行距離に比例して減っていけば問題ないものと思われます。
Yahoo!知恵袋 4303日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
177
Views
質問者が納得聞くだけならFMトランスミッターでいけますが、音質もとなるとⅰPod対応のデッキに交換するしかありません。 今お使いのオーディオに外部入力端子があればそこに接続するコードを用意すれば聞けるかもしれません。 車の型式やオーディオがどのようなもの(純正?社外品?)か判りませんが、一般的なやり方は上記の様な感じです。 ①簡単なのがFMトランスミッターです。シガーソケットに接続し、ここから電源を取り、ⅰPodを接続、トランスミッターがFM電波で再生音楽を飛ばし、今装着のオーディオのFMラジオで受信し聞きます...
4854日前view177
全般
185
Views
質問者が納得スズキが期待していた程マツダが販売出来なかったからです。 スピアーノのモデル末期は月販500台レベルでしたから。 断ったのはスズキの方です。 ご参考になれば幸いです。
4868日前view185
全般
141
Views
質問者が納得その通りです スピアーノはレアですからラパン用で探せば見付かります ただ、ラジエターグリルのデザインが五角形から長方形に変わってしまいますが
4893日前view141
全般
140
Views
質問者が納得開発費を掛けずに色々なカテゴリーの車種を揃える為です マツダは経営不振で軽自動車の生産から撤退しました しかし、軽自動車を売らないと 今までマツダの軽自動車に乗っていた人が買い換えの時に他社の軽自動車に流れてしまうためにOEMにしてでもマツダブランドの軽自動車を販売しなければならないのです (*・ω・)トヨタbB、ダイハツCOO、スバル……何だっけ…… これも同じ車のデザイン違いです 昔はトヨタの販売系列店別に姉妹車を販売していましたが 今はグループ会社別に姉妹車を販売しています 1台分の開発...
4880日前view140
全般
195
Views
質問者が納得取説のDLが出来ます www.mazda.co.jp
5221日前view195

関連製品のQ&A