Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
502
view
全般

ラングラーTJの燃費を良くするコツがあれば教えて下さい。 * もと...

ラングラーTJの燃費を良くするコツがあれば教えて下さい。 *
もと三菱ジープJ55乗りです。
17年間乗り続けたJ55がいよいよ駄目になり、ラングラーTJの2006年最終車に乗り換えました。
今までハンドルは重くて路面の凹凸で振られる、真っすぐ走らない、うるさい、雨漏り&塵降り、が日常の当たり前として慣れきっていたので、上品に走るTJは淋しいくらいですが、エンジンや走行の感覚などダイナミックでとても満足しています。

がっ、決定的に燃費が悪い!
リッタ−3〜5kmという所でしょうか。(調べたら、TJはもともとそんなもんなのですか?)
4000ccもの排気量をふりまいているのだから、仕方ないのでしょうか。
10kmも離れていない所に大きなショッピングセンターがあるのですが、そこまで10回往復するだけで、およそ60ℓの満タンが空になる具合です。しかも軽油でなくガソリン……(泣)

しばらく乗ってみた感じでは、ある一定以上の高速走行になるとエンジンが低回転数で安定するのと、エンジンプレーキが緩いので、高速道路では非常に燃費が良くなりました。
かといって、発進時にできるだけ高回転数にならないようゆる〜く発進したり、ブレーキ&アクセルを繰り返さない走行を心がけても、街乗り時の燃費の悪さは改善しませんでした。

このようなわけで、ラングラーTJの燃費を少しでも良くするアイデア(整備のコツや、走行での心がけなど?)もしもありましたら、どうかお教え下さい。
TJスポーツ、4AT、ソフトトップ、フルノーマル(タイヤも)、走行距離の少ない中古です。
買い替えてからはまだオフロードには行っていません。

このTJもできるだけ長く乗りたいと思っているので、どうかよろしくお願いいたします。

(すみません、コインの設定を忘れていたので、投稿しなおしました)
Yahoo!知恵袋 3991日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ラングラーTJという車は知りませんが回答。
4000ccのエンジン積んでるということはかなり重い車、その上4ATなら燃費は諦めたほうがいいと思います。
整備で考えると、エンジンオイルやギアオイルを出来るだけ低粘度のものに変えたり(高回転キープすると壊れますが)タイヤを軽く細いものに変えたり(サイズの問題もあるしブレーキも効きにくくなる)電装部品を出来るだけ取り外しバッテリーを容量の小さいものに変更する(小さくしすぎるとバッテリー上がりやすくなる)
走り方のコツと言っても10km程度じゃ効果のほどは分かりませんが・・・なるべく信号に引っ掛からないよう経路を工夫し、車速を長い間キープできるようにすること。あと、信号待ちのときは車間を多めにとって、クリープ現象でちょっと動いてからゆるーく発進する。エンジンが低回転で安定する領域を使えば燃費は格段に良くなりますが・・・普段はそこまで速度出さないでしょうし。

参考になれば幸いです。
Yahoo!知恵袋 3991日前
シェア
 
ご丁寧な回答ありがとうございました。やっぱり重い車なのですね…(汗)ATなのですが、クリーピング生かしながらどのくらいの強さでアクセル踏んでいいか試行錯誤して、どれくらいでギアが変換してくれるかやっとちょっとずつわかってきました。教えていただいたことを考えながら試行錯誤してみたいと思います。ありがとうございました!
質問者 3986日前
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
814
Views
質問者が納得ひとつづつ回答しますね。 1.ディーゼルエンジン搭載モデルはJ54、J53、J55の3タイプあります。 装備そのものは何ら変わりありませんがエンジンがまるで違います。 J54・・・4DR5型NAエンジン、J53・・・4DR6型直噴ターボ、J55・・・4DR6型インタークーラーターボ この中で最強と言われるのがJ53です。購入前には型式をまず確認しておく事が大事ですね。ほぼ確実に吊るしの状態のクルマは無いと思ってください。足回りなどは確実にいじってありますので構造変更されているかどうかも確認ですね。ジープは...
4418日前view814
全般
18
Views
質問者が納得パワステがブッ壊れたんでしょ? 私も以前、J53に乗っていましたが、パワステの必要性は感じた事が無いですね。 むしろダイレクト感があるパワステ無しの方が、いいと思いますよ。 この際、そのブッ壊れたパワステ、取っ払っちゃったら? ちなみに、ハンドルは純正の径がデカくて、細いやつね。 径が小さくて太いハンドルでは、パワステ無しでは厳しいよ。 そもそもJeepに似合わないしね…
3033日前view18
全般
110
Views
質問者が納得ラングラーTJという車は知りませんが回答。 4000ccのエンジン積んでるということはかなり重い車、その上4ATなら燃費は諦めたほうがいいと思います。 整備で考えると、エンジンオイルやギアオイルを出来るだけ低粘度のものに変えたり(高回転キープすると壊れますが)タイヤを軽く細いものに変えたり(サイズの問題もあるしブレーキも効きにくくなる)電装部品を出来るだけ取り外しバッテリーを容量の小さいものに変更する(小さくしすぎるとバッテリー上がりやすくなる) 走り方のコツと言っても10km程度じゃ効果のほどは分かりませ...
3991日前view110
全般
336
Views
質問者が納得4WDにしても後輪だけが…という状況から想像すると フリーホイールハブをロックさせていないのでは無いでしょうか? フロントのハブに切替のダイヤルみたいなモノは付いてませんか? (フロントタイヤの中心に付いています) これをロックにしておかないと、4WDとして動作しないです。 オートの場合は切替のダイヤルがありませんが… 写真を拝見した限りでは、マニュアルのタイプみたいに見えます。 一度確認されてみて下さい。(左右の前輪に各々付いてます) 参考になれば幸いです。
4384日前view336

関連製品のQ&A