Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
90
view
全般

三菱ディンゴなんですが今マニュアル操作エアコンですがオートエアコンの...

三菱ディンゴなんですが今マニュアル操作エアコンですがオートエアコンのパネルを中古で入手したら取り付けは可能でしょうか
またオートエアコンになるのでしょうか
Yahoo!知恵袋 5789日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
かなり難しそうです。以下,オートエアコンとマニュアルエアコンの違いを述べます。

●オートエアコンにあってマニュアルエアコンに無いもの
・室内エアコンユニットに装着されている
いろいろな切り換えドアのアクチュエータ(モータ) … 内外気切り換え、温度調節、吹出口選択

・いくつかのセンサ … 日射量センサ(インスト上)、外気温センサ(前バンパ付近)、室温センサ(インスト内)

・操作パネル近傍に
制御用コントローラ … いくつかのセンサのデータにもとづいて、吹き出す温度、吹出口などを制御する

ところで、アクチュエータですが、25年くらい前のエアコンのアクチュエータには、バキューム・アクチュエータが使われたことがありました。しかし現在のモデルはすべて電動モータです。これは、エンジンの負圧利用だと、アクチュエータじたいのコストがモータの数倍するからです。逆にいえば、モータのコストが安くなった(1個100円以下)になったためです。

●マニュアルエアコンにあり、オートエアコンに無いもの
・室内エアコンユニット内
いろいろな切り換えドアのリンク機構、リンク作動用ワイヤ

というわけなので、マニュアルエアコンからオートエアコンにするには、操作パネル(制御コントローラを含む)だけではなく、室内エアコンユニットを交換し、いくつかのセンサを追加する必要があります。

ご参考になれば幸いです。
Yahoo!知恵袋 5788日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
185
Views
質問者が納得コンピュータ関係の勉強をしている者です。 「フェ-ルソフト」の状態に入ったと思います。 ※フェールソフトとは、システムの一部に異常が発生した際、 故障箇所を切り離し、残りの部分だけで、縮退運転する事です。 3速に入りぱっなしでも、一般道の走行は何とか出来るので、 そのままの状態で、デーラーか修理工場まで走りましょう。 その状態で、更に悪化した場合、ミッション等の破損を防ぐために、 今度は、「フェールセーフ」のモードに入ります。 ※フェールセーフになると、システム障害時、常に安全側にシステムを...
4571日前view185
全般
107
Views
質問者が納得「システム異常」と表示されたのでしたら、ナビゲーションユニットの不良だと思います。 ディーラーで、取り外しをして貰い、ナビのメーカーに修理依頼をしなければなりません。
4585日前view107
全般
126
Views
質問者が納得1年保障の5万を出すくらいなら 諸費用込み35万で別の車を買ったほうが良さそうですけどね。 三菱のGDIエンジンとトヨタのD4エンジン ボンネットを開けたら、エンジンカバーに誇らしげに書いてあるのでわかりますが 両方直噴リーンバーン方式の失敗作ですので避けたほうが無難かと。 同クラスの車なら、ファンカーゴやキューブあたりが差し障りないかなと思います。
4742日前view126
全般
62
Views
質問者が納得マツダ・デミオ これで決まりです。 ●車高が低く立体駐車場に入り洗車も楽です。 ●グレードにより車重は1t切り税金が安いです。 ●13年式ですと4ATで燃費が良いです。 ●前方の見切りが良く狭い道でも運転が楽です。 ●広大な荷室で高さもありベビーカーや自転車が楽々積めます。 ●純正スピーカーの音質が良いです。 ●万一の時の部品が安いです。タイヤも安いです。 以上、元デミオのオーナーよりコメントさせて頂きました。デミオは各社コンパクトカーの中では遥かに足回りがシッカリしていて運転が楽しいクルマです。今でもま...
4788日前view62
全般
92
Views
質問者が納得今の車を治して乗るのと 新車買うのとを比較した場合 多少燃費が悪くても前者の方が 出費は少ないのではないでしょうか? 後者が余程気に入ったものでない限り 自分だったら乗りつぶすことを考えます。
4798日前view92

関連製品のQ&A