Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
82
view
全般

煽り運転許せない! 私は、現在22歳の男で、運転歴は4年程です。 原...

煽り運転許せない! 私は、現在22歳の男で、運転歴は4年程です。
原動付き自転車、普通自動車、大型自動車、普通二輪、大型二輪の免許を所有し、無事故無違反の運転マナーには、うるさい方です。

三菱のデボネア(親所有)と光岡のヌエラ(自分で購入)に乗ってるんですが、ekワゴン(自身購入)に乗ると比較的煽られる回数が多いように感じます。
これは、軽自動車だとゆう見下した判断で相手の方は煽ってくるのでしょうか?


私は、免許取ってホヤホヤの頃、親のデボネアに乗りよく、意味もなく車の少ない深夜にドライブしてた時に、一車線道路をきっちり法定速度で走っていたら激しく煽られまして・・・

涙目と冬なのに変な汗で自分もついつい速度を上げてしまい、突然信号の無い交差点から車が出てきて衝突しそうになった経験があり、それ以来煽られたら"譲る"事にしているのですが、つい先日の事ですが趣味でやてるボクシングジムから愛車のヌエラで帰宅途中に変な動きをする車に後ろをピったし着かれたのですが、そのアリストのヘッドランプはストロボ発光のようにピカピカと発光してて後ろが気になって気になって・・・・

あの様なストロボ発光させている場合は、どのような時なんでしょうか・・・?
ただ発光させているだけ?それとも、煽りの意味もあって発光させてるだけ?

その前に、整備不良とゆうか何かしらの違反になるのでは・・・?

はっきり言って、煽り運転は許せません。許せない理由に知人を過去に亡くしているからです。
譲るが基本ですが、本音は引きずり出して説教してやりたいくらいです。相手の態度によっては、張り倒したい程です。
そのくらい、私は許せません。

ドライブレコーダ等で証拠となる映像を持っていたとしても、警察はあまり相手にしてくれないと思います。
この怒りと自分にはどうする事も出来ない憤りや危険な運転を辞めさせたい気持ち・・・・
これらを仕事として、評価してくれる警察官になろうと思うようになり専門学校に通ってます。


なんだか・・・書いてる途中から怒りが込み上げてきて何が言いたいのか纏まってませんが質問を纏めます(苦笑

・ストロボ発光させる車のオーナーが意図する事とは?
・相手の車で判断して煽るのですか?(煽った経験がある方に質問)
・あなたが煽られた場合、どう対処しますか?(私は譲り、先に行かせます)
・煽られて、危険な思い怖い思いをした事はありますか?

ご回答よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5879日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
後ろから煽る車には、軽くブレーキを踏んであげれば大丈夫です。(車間距離を取ってくれると思います。)

ストロボ発光(パッシング?)の人は、何か大切な用があるので急いでいるのでは?

ま、人それぞれいますから、譲りあいしていけば事故も少なくなると思いますけどね!!
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
100
Views
質問者が納得後期3Lツインカムに乗っているという前提で良いでしょうか? デボネアVは製造前期でも後期の後年登録というケースがありますもので、 3速ロックでしょう ODに異常があり、ODに入らない状況です。ODだけをメーカーで交換してもらえば直ると思います。 デボネアVのミッションは1~3速とODが別の機構で、ハイパワーのツインカムモデルはODの故障を聞きました。 理由は3Lのツインカムエンジンのパワーにミッションがついていけないことです。 ディーラーに行くとテスターかけてその部分だけ交換 金額は4万円程度だったと記憶し...
4589日前view100
全般
121
Views
質問者が納得全くと言って良い程の公害規制の無い時代に生まれたエンジンが規制に対応する事も無く、エンジン性能を100%発揮できたグロリアの燃費が良くて当然です。 添付写真はL20エンジン搭載車
4605日前view121
全般
90
Views
質問者が納得いや~ビンテージカーですね~こう言ったショップへ問い合わせてみてはいかがですか? ここ→http://www.slowrollers.com/blog/?s_c=1268975385&t_c=t02&i_c=3&shop_blog_id=1274112435
4622日前view90
全般
67
Views
質問者が納得デボネアの後継車であるプラウディア/ディグニティか、メルセデスでしょうね。ダイムラーのグループに入った時にプラウディア/ディグニティの生産は打ち切られ、これから公用車はメルセデスみたいなことを当時のニュースで言っていたような気がします。 今度日産からフーガのOEM供給を受けるのも、一般ユーザー向けじゃなくこういう公用車の需要があるからなんでしょう。OEMの是非を言う人もいますが、デボネア(2代目以降)やプラウディア/ディグニティも現代グレンジャー/エクウスの双子車ですからね。いまさらそんなこと言ってもなぁ...
4630日前view67
全般
72
Views
質問者が納得いわゆる都市伝説の一つだと思います。 ただ、一つ引っ掛かる事例があるので、本当にウソなのか?って思ったりもするんですよね。 バブル絶頂期に発売されたホンダのズークっていうスクーターの純正タイヤは足形のパターンで、タイヤを濡らして乾いた路面の上を走ると小さな足跡が付くようにできてたんですよ。これは本当の話です。
4717日前view72

関連製品のQ&A