Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
93
view
全般

ブレーキランプの微点灯について、お力をおかしください。エンジンをかけ...

ブレーキランプの微点灯について、お力をおかしください。エンジンをかけるとテールランプが薄っすら4つ全部点きます。ここで、色々聞き試しましたがなおりません。ほっとけばいいのですが、気になって、、。 詳細を書きます。SMD60連レッド ウエッジ球を4灯使ってます。極性無しです。車は三菱 レグナムです。整流ダイオード直列接続(+、-、両方3パターン)やってだめでした。1/4W 1Kオーム 方向性無し、並列接続駄目でした。 2W金属皮膜抵抗 82オーム並列接続駄目でした。もし対策方法がありましたら、どんなダイオードなど、詳細を書いてもらうとありがたいです。前回の説明が色々たりなかったようなので、もう一度お願いします。
Yahoo!知恵袋 5050日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ダイオードを順方向に入れれば多少変わるはずですがねぇ。
逆方向に入れたら全く点かないはずですし。
逆方向を先にやったのなら、物によってはですが、
向きを変える前にダイオードが壊れてる可能性がありますが…

両方向ってのは直流では意味ないですね。
交流だと流れないし…

いったい両端に何Vかかってうっすら点いてるんでしょうか。
全然関係ないところのアースが浮いてもそんなことになりますよ。
自分で触ってないところは全部間違いないとは限らないので。


ちょっと調べてきたら、バルブ切れ検出用の電圧が常にかかっているようですね。
おまけにABSもブレーキランプのラインから信号取っているので、
ABSにも影響が出ることもあるそうです。
ABSの警告灯点きませんか?

十数Ω程度のセメントかメタルクラッド抵抗でも入れれば収まりそうですが、
バルブより電力使う上に熱も出ますよ。
ABSが絡むとなると、ブレーキ制御に関わるので、
下手なことはしないことをお勧めしますが。

追記
んー余計謎が増えてしまったような…
イマイチ測定条件と、測定場所がはっきりしませんね。
かなりの部分想像と仮定で書きます。

キーがONで、スモールOFF ブレーキOFF状態の電圧だとしたら、
T20だと測るのは GND-スモールライン間と
GND-ブレーキライン間ですが、
なぜ3つも電圧が記載されているのか?
この場合のGNDはボディーアースとは違います。
T20ソケットから出てる、大抵黒いやつです。

ボディーアースとの電位を測ると、
GNDがボディーアースから浮いた場合
バルブにかかっている電圧は測れません。

バルブというのがどこを指しているのか?(GNDなのかな?)
スモールOFFでスモールラインに14.12Vならうっすらどころか
シッカリとスモールが点灯しているはずです。

電流も謎ですね。
測定レンジは書かれているのですが、
20mAレンジで0.302と表示されたのなら、
184.2 や 73.8 という表示はありえないんです。
最初のレンジが20mAで間違いないとしたら、
200mAレンジの表示は、200.00が最大値で、
小数点以下が2桁無いとつじつまが合わないんです。
バルブと書かれているところのレンジが2mAなら
納得出来るのですが。

仮に「バルブ」がGNDを指していて、
測定した点より先にバルブしか付いていないのなら
どんな点灯状態(うっすら、ブレーキ、スモール、スモール+ブレーキ)でも
スモールラインの電流+ブレーキラインの電流=GNDの電流
になってないとおかしいです。

次質問するとしたら、測定条件と測定点は明確にしてくださいね。

キー:ON スモール:ON or OFF ブレーキ:ON or OFF
スモールライン ?V ?mA ブレーキライン ?V ?mA

みたいな感じだと、分かりやすいですね。
それで、点灯状態をを変えて、それぞれの測定します。
キーONで消灯、スモール点灯、ブレーキ点灯、
スモール+ブレーキでブレーキ点灯
他にもキーOFFの状態がありますが、
今回の不具合とは関係ないはずなので、計らなくてもいいでしょう。

バルブ切れ検出があるらしいので、出来れば純正バルブ装着時の測定値と、
LED換装時の測定値があると、最適解が出せると思います。


さらに追記
0.15V 0.302mAであれば、LEDでも光りません。
LED1個でも発光しない電圧です。
最低でも0.6Vは必要なので、6x10パラ構成なら、
最低でも3.6V以上かかっていないと全く発光しないはずです。
μAオーダーで60個がうっすらでも点灯する事は考えられません。

シリコンダイオードを順方向直列に追加したら、
0.6V以下では電流が流れません。
ツェナーにする必要性はないです。
Yahoo!知恵袋 5046日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
73
Views
質問者が納得御質問の内容が、イマイチ理解出来ないのですが… 要はエンジンを制御している部品=「ECU」を 交換したいと思っている… という事で良いのでしょうか? (ECU=エンジンコントロールユニット の略称です) ↓URLにECUの装着場所が掲載されています。 http://www.blitz.co.jp/new-product/mitsubishi_ecu.pdf んで、ホントにECUの内部部品が悪くて5Vが 9V出力になっているんでしょうか? それが明確じゃないと、同じ現象を発生すると思いますが… それか...
3835日前view73
全般
139
Views
質問者が納得三菱ですか・・・。 三菱は車もディーラーの修理技術、整備技術もそんなもんです。 私も三菱車を二台乗り継ぎましたか散々な目に遭いましたから。 代金の請求が来る可能性は高いですし「部品も交換し作業もして いるのだから請求されたら当然支払うべき」と考える人やここでも 回答する方もいるかもしれませんが、最初の段階で修理を依頼 したのに直っていないという事実がある以上部品代はともかく 作業工賃等はタダにしてもらう位のことは言ってもいいと思います。 ただ主様が強い態度で初回の修理で直っていなかった点を追求し、 新たに請...
4263日前view139
全般
110
Views
質問者が納得まずこれを読んで、頭にたたきこもう。 http://ameblo.jp/uu9/entry-11302710476.html これをやるために、とにかく修理しよう。ABS が無ければやるべき事もやれない。 そして、以下の記述で、そもそも君にはABS が必需品だということが良く判る。 >ブレーキングはカーブ手前の直線で、ポンピングブレーキで減速させましたが、なかなか減速出来ませんでした。 >ギューーーッとブレーキを踏んで減速させたほうが、確実に減速できるので、今度からそうしようかなぁーと思っています。 ...
4350日前view110
全般
164
Views
質問者が納得平成9年式のVR-4(AT)に乗っていました。私はブースト1.0で乗っていました。 10万キロを超えたあたりでアイドリング時にマフラーから少し白い煙が出るようになりましたが純正のタービンはそれほど耐久性が無いのでまあ無難なとこだと思います。 レグナムはATの耐久性がすこぶる低いのでブーストはあまり上げない方が良いようです。 私は純正ATオイルをたまに交換したくらいでしたがATは大丈夫でした。ただ、ゼロヨンスタートするとすぐ壊れるようです。 また、純正のブーストカットが確か0.8位でかかったと思いますのでCP...
4392日前view164
全般
120
Views
質問者が納得レグナムには、オートライトが標準で装備されてないようですね。メーカーオプションのオートライトが付けられていたら、ダッシュボード上に、センサーがあり、そのセンサーにスイッチもついているようです。 また、社外品の オートライトKITを付けると、強制的にオートライトになり、スイッチでのON、OFFは出来ないようです。
4588日前view120

関連製品のQ&A