Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
212
view
全般

ダイハツストーリア/トヨタデュエツトについてお分かりの方宜しくお願い...

ダイハツストーリア/トヨタデュエツトについてお分かりの方宜しくお願いします 車両年式は2000年になりますテールランプは初代のものですがマイナーチェンジ後のテールランプに交換したいのですが 簡単交換(ポン付け)可能でしょうか? また初代車両のテールは電球ソケットが2個マイナーチェンジ後は3個のようですが多少接続に手を加えれば接続、取り付けは可能でしょうか?交換をされた方または専門的な知識のある方のご指南 ご指導をお願いします
Yahoo!知恵袋 4857日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
平成11年4月のマイナー後はバックランプが左右のテールランプ内蔵になりました
ランプの形状に変更はありませんので取り付けできますが、今までのバンパーにあるバックランプから配線を引かないと点きませんつ
それと赤い反射板(リフレクター)も追加で取り付けが必要になります
Yahoo!知恵袋 4851日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
216
Views
質問者が納得未だに競技では使われてる車なのでラリーやダートラに強いお店であれば流用等のノウハウはあるかもしれませんのでそちら方面で聞いているのもいいでしょう。
4447日前view216
全般
132
Views
質問者が納得問題がありすぎます、8Jは無理ですよ…… 一番の問題は純正の5Jのものと比べると40mmちょっと外側に行ってしまう計算になりますので、タイヤがはみ出てしまいます。この時点でダメですね。オフセットやホイール幅の関係をクリアするためでしょうけど、スペーサーなんていれたらさらにはみ出ます。どうしても履かせたいのであればキャンバーを思いっきりつけるか、オーバーフェンダーなどを取り付けてください。(公道で走らせるんですよね??) というか、PCD100の4穴、14インチでそんなサイズのホイールもあるんですか…… ど...
4438日前view132
全般
164
Views
質問者が納得エンジンが冷えてるときに、ラジエータキャップを開けてからエンジンを始動して観察|д゚)カンサツ 始動したらすぐにボコボコとお風呂でオナラしたような泡が出てくるようならオーバーヒートでガスケットが飛んだか、もうエンジンが歪んでるかのどちらか。ビールのような細かい泡がすこーしだけならまだ様子見。ウォータポンプのキャビテーションかも知れないのでね。 オーバーヒートはどうやって判断したのだろう。水温計がグングン上がるならそうだと想定できるね。水温計が変らないなら別の原因も考えられる。そのファンスイッチとかもそう...
4480日前view164
全般
135
Views
質問者が納得流用出来るのはダイハツの新規格軽第一世代です 検索されればさらに有用な情報が転がってると思います
4495日前view135
全般
164
Views
質問者が納得この次に音がしたら修理工場に入れて点検してもらってください。音がしたりしなかったりではすぐに駄目になるとは思いませんし音がしないときに点検に出しても可能性のあるところ全てを分解することになるかもしれませんから時間もかからやめた方が良いでしょう。
4570日前view164

関連製品のQ&A