Gizport
9 回答
0
Share (facebook)
201
view
全般

続・サーキット走行入門の車について 前回ではたくさんの解答ありがとう...

続・サーキット走行入門の車について 前回ではたくさんの解答ありがとうございました。

しかし、知れば知るほど決めかねてしまいます。(笑)

そこで、最終候補を挙げさせていただきますので、情報提供をお願い致します。

1 ホンダ cr-z
遅く、三人乗れない。でも燃費はいいとの話を聞き、やはり気になりました。
エクステリアも、インテリアもかぶりが少なそうで好きです。
また、新車購入でき、まさに自分だけの車にできそうで期待が膨らみます。

2 マツダ rx8
前回の質問で絶賛をいただき、足回りの出来が気になりました。
友人のものに乗せてもらったとき、後部座席が広かったのも良ポイントです。
また、ロータリーエンジンは普通のエンジンよりもパワーがあると言う話も気になっています。

3 スズキ スイフトスポーツ
これもまた、友人のものを借りてドライブさせてもらったときに「形ばかりの」スポーツカーよりも走りそうで壊れにくそうと思いました。
街で結構見かけること以外はいい点が多いです。
ただ、この車を買うのならきっと親と共用になり、ATになると思います。(普段使いも使えそうなため)

4 トヨタ/スバル 86/brz
両者とも単純にかっこよく、四人乗りも後部座席の人に我慢を強いればいけそうです(笑)
後はカスタマイズパーツが豊富で、自分だけの車が作れそうでそういった意味でも楽しそうだと思います。

以上4車です。
ここまで来れば後は試乗して決めろ、という話ですが、その前にも情報が欲しい限りです。

また、予算は300万で、MAX450万までなら出せます。
自分の好みとしては、なるべく国産車で
米国ホンダ、米国日産などはokですが、
ガチガチの輸入車となると少し…という感じです
ボディタイプはクーペ、セダン等が好きです。
年齢は21歳です。
母親と妹と同居しています。
維持費などはあまり考慮したことはありませんが、現在乗っているトヨタ・イプサム(街乗りレギュラー5~6キロ)より燃費が悪いと少し躊躇します。

質問が多く、申し訳ありませんが
現在上記の車を所有していらっしゃる、乗っていたことがある方
また、こんなのもいいよという車がある方、解答よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 3550日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
なぜロードスターが入ってないのかがわからない。

あれは勉強用の車でしかも新車で買えて、中古で買うと状態がいいのでも凄く安い。そしてお金も余るからパワー不足を感じたらその時の予算が浮いた分のお金でチューニングできる。

こんなにいい車を候補に入れないのはおかしい。

でもこの中なら8。コーナー速いからテクニカルコースじゃ速い。でも少しでも長めの直線があったらすぐに抜かれる。だって1300キロ超えて200馬力ないから。なんでカタログに250馬力なんて事を書いたかわからない。ターボつけなきゃ250馬力になんかにならない。
Yahoo!知恵袋 3549日前
シェア
 
皆様解答ありがとうございます。
ロードスター親父がくれることになりました!!!
これでしばらく練習します!
質問者 3544日前
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (8)
1
①CRZ⇒FFですよね、個人的にはFRの方が好きです。

FFの方が余程オーバースピードでない限りコントロールしやすいかな。

②RX8。ロータリーは低速トルクが細いのでは…
シルキーにエンジンが回る感じはグッドかな?
でもアフターパーツが少なそう。

③スイフト。わからん。キビキビして小回りは利きそう。
昔、パルサー?のハイパワーバージョンに乗った事が有るけど、トルクステアが凄くて、持っていかれそうだった。

④86。楽しむならこれかな? アフターパーツも豊富だし、パドルシフトなら、AT感覚でも、MT感覚でも運転できるよね。

でも、どの車も後部座席は少し狭いかな。

まあ、若いんだから、今楽しめば良いと思いますよ。
Yahoo!知恵袋 3550日前
シェア
 
コメントする
 
1
個人的にはスイフトかデミオ、ヴィッツのMTくらいでいいと思います。

サーキット入門用の車ですよね?86やRX-8を買っても、性能の3割も出せずに勿体ないと思いますよ。

でしたら、パワーが無くて価格もある程度安い方が絶対に運転が楽しいと思います。

86はだいたい180~190馬力、RX-8は200馬力超のクルマなので、もて余す可能性が高いです。

スイフトなんかは、最近の車では良くできてる方だと思うので、そういうクルマで運転を磨くのが一番オススメですよ。
Yahoo!知恵袋 3550日前
シェア
 
コメントする
 
1
物凄く好みと偏見で書きますが。

サーキットに月1以上はまりそうなら、8か86。
毎週サーキット行くくらいハマりましたが、8のパワーではもの足りません。

スイフトスポーツではあまり面白くないと思います。パワー的に。
FFでもEKシビックタイプRにインテRのエンジン載せるくらいパワーは欲しい。

軽く走行会行くくらいならスイスポでも十分楽しいと思いますが、軽く行くくらいならスイフトRS マニュアルとか、デミオ13Cのマニュアルでいいと思います。

町乗りでは逆にパワー少し足りないくらいのほうが運転楽しいし。

個人的にはスイスポは中途半端かと。


CRZ は完全に好みの話だけど高すぎる。
燃費重視ならスイフトRS かデミオでいいと思います。


86は確かに悪くないけと、8と比べると・・・
個人的の意見ですが。

後輪駆動同士なのに、リヤサスの設計が雲泥。
短いアームでショックのレバー比も悪く、短くて細いショックの86。
反対に長くてレバー比のよりアームに46ミリの大径ショックアブソーバーの8。

フロントサスペンションの設計は比べるのも失礼なレベル。
8は、
フロントエンジン車としては非常に長いインホイールタイプのダブルウィッシュボーン。
エンジン幅が小さいおかげ。
さらにとんでもなくフロントミッドなので、サブフレーム形状もストレート構造。

エンジンと言えば86は、幅が広い水平対向のせいで、アーム配置は悪いし、排気管が下から出ていてエンジン登載位置が高く重心が高い。

その高い位置につられてミッションも高いので車の重心が高い。
幅広エンジンのせいで、ショックアブソーバーとバネの配置も変。
フロントストラットでは定番の横力キャンセルのバネ形状になってないバネと直立したショックアブソーバー。

ポルシェカレラGT並の世界最高レベルの数値のヨー慣性モーメントの8。
カレラGTは億の車。8は初期型ベースモデルは220万円。
エンジンはもちろん、燃料タンクまでホイールベース内に納めて、長いアームのサスペンション持ってて、さらに4座とか、執念のパッケージング。これだけで価値ある。

8は価格も含めるとダントツに優秀なスポーツカーだと思います。

RX7 や、ランエボでサーキット走っても、8のコーナリング速度や完成度はかなり上に感じます。

欠点は燃費が町乗り7くらいでハイオク。
パワーが無くて加速は普通のセダンくらい。


86もいい車だと思いますが、走りの質感ではレベルが違うと思ってます。

でも、軽く走るだけなら、86のそこそこの仕上げが楽しい。
町乗りは乗り心地も安っぽいし、特に楽しくもないけど、峠を軽く走るといい車。
でも、軽快感を感じるならデミオのマニュアルでも感じられるし。

個人的に

走りを重視するならRX8
今なら程度のいい車がたくさんあるし。数年後には無くなるでしょうから、今がチャンス。

町乗り重視なら、スイフトRSマニュアル か新型デミオ1300のマニュアル。

新型デミオはまだ乗ってないけど3代目デミオのマニュアルはかなり面白いです。悪くなってないでしょうし。
Yahoo!知恵袋 3550日前
シェア
 
コメントする
 
1
トヨタ/スバル 86/brzが良いんじゃないですか?

1〜2回サーキットを走れば、それで満足してしまう様な気もしますが・・・

そういう場合、車なんてなんでも良いですけどね。

攻め込んで楽しいのは、RX-8です。
Yahoo!知恵袋 3550日前
シェア
 
コメントする
 
1
自分もこのあたりの車で迷いました。
あとはマツダスピードアクセラも候補でした。
スイフトスポーツは、スポーツカーというよりは、ファミリーカーに毛が生えた程度の車です。
エコカー時代のこの手の車は、本当に面白くありません。
性能についてですが、CR-ZはRX-8と比較して直線加速は決して遅くありません。
動画などを見るとわかりますが、ほぼ互角の加速を示しています。
ただ、旋回性能に勝るRX-8のほうがサーキットでは間違いなくはやいです。
速く走りたいというのであれば、他にも選択肢はあるので、何を求めるかです。
CR-Zは燃費もよくて実用性もあり、スポーツカーの雰囲気を持っている車なので、それなりに楽しめると思います。
Yahoo!知恵袋 3548日前
シェア
 
コメントする
 
1
セダン好きならBMでもいいんじゃないですか!後ろにも人乗せれるしね。国産ならホンダのFD2辺りがいいのでは?よくわかんないけど、スイフトスポーツだけ親と共用するの?は何故に?、全てATで考えてらっしゃるの?まぁ~私ならスイフトスポーツしか選びませんね。この中ならね。勿論MT。あ~S2000が欲しいw
Yahoo!知恵袋 3547日前
シェア
 
コメントする
 
1
ちよっと違う視点からですが、金銭的に予算の半分くらいの車両にしないと、サーキット走行を満喫しにくいです。
経験上ですが…(^。^)
Yahoo!知恵袋 3547日前
シェア
 
コメントする
 
1
HONDA civic EG6 EK9
スポーツカーにサンルーフがついた物は絶対に買わぬ事、サンルーフ装置ははるかに重くて、限界走行中に車が暴れて扱いずらいです。この車、4人乗れます。
Yahoo!知恵袋 3547日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
2
Views
質問者が納得最近は円安で物価上昇してるので、その影響もあるのでは?
3213日前view2
全般
27
Views
質問者が納得保証継承に関しては1年点検は必須のようです 最初から壊れている車の補償を継承させないためだと思います その後の正規ディーラーの入庫ですが、正確には保証書に正規店での整備と書かれています、ですが、これはメーカー、ディーラー、もっと言うと工場長に寄っても違います 私の所は普通の町工場ですが、私の所でメンテした車は普通に保証を受けられます トヨタ、日産、スズキは緩い感じ、マツダはお客がオートバックスかなんかでオイル交換しただけで保証蹴った事が有りました(エンジンの異音だったから) 他のスズキに聞いてみるとか...
2922日前view27
全般
24
Views
質問者が納得小さめで長く乗るのであれば ラクティスじゃないでしょうか フィットのほうが安いかも知れないですが 故障度合いはフィットのほうが多そうです
2964日前view24
全般
25
Views
質問者が納得相手がその値段なら手放す、あなたがその値段なら買うと双方が納得したら、それで良いのでは? 中古車なんて、1台1台コンディションが異なるわけですから、一部の条件が同じだから値段も同じと言うものではありません。 ただ、中古屋の仲介が無いから、一方が変なスケベ心を出さなければ両者の納得する値段はすぐにたどり着くのでは? もし、一般の相場が知りたかったら、どこかの中古屋に査定してもらい、その出てきた値段に5%~10%程上乗せした金額にしたら?
3008日前view25
全般
23
Views
質問者が納得アクセサリーは車検に関係が無いからいちいち見ないよ。 どこが悪いかは見ないわからない。
3120日前view23

関連製品のQ&A