Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
205
view
全般

新車選びについて早急にご意見お願いします。 家族3人で、主にレジャ...

新車選びについて早急にご意見お願いします。

家族3人で、主にレジャーや買い物、子供は3歳、車での遠方は行くつもりなしという使い方の予定です。 そこでホンダのフリードスパイクGジャストセレクションと、スズキのソリオX-DJEにするか究極に悩んでいます。

先日ソリオを試乗してソリオを購入する気満々だったのですが、今日フリードスパイクを試乗して走りの良さや、シートの座り心地、車速オートドアロック、ディスチャージヘッドライトなどの標準装備に心を奪われてしまいました。
ですが、フリードスパイクの燃費の悪さと前席の収納の無さにガックリ。おまけにスライドドアだけどドアノブにボタンがないから、子供を抱っこしたままでは開けにくそう。ドアノブも小指側を引く形だから開けにくい。後部席の後ろの窓を潰した覆いもなんだか。
一方ソリオは燃費が良い分加速力に物足りなさがあるけど、レーダーブレーキサポートもついてるし、小物収納はスパイクより多く中々のもの。
正直、自分では選べなくなっています。

あとは値段ですが、ソリオはオプションをETCとマットだけにして、諸費用込みで188万。今週中に契約してくれるなら、そこから値引きして170万位にがんばりますとのことでした。
スパイクはナビ(13.4万)、ETC、マット、スポイラー、コーティングをオプションに付けて点検パックと延長保証マモル付きで248万。ナビキャンペーンをしているとのことで12.7万は確実にさげれますと。本体価格の値引きは"頑張ります"としか…
同時に見積もり貰ったNBOXの値引きが、ナビキャンペーン分込みで12,3万だったから期待は難しいかな。

これらを考慮して、皆さんならどちらを選択するのが懸命だと思われますか?
ちなみにスパイクが数年以内にモデルチェンジする可能性ありとのことで、安く乗り換えられる残価型で買うのもアリかなと思っています。

長々とすみません。よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 3551日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ソリオで決まりでしょう。

確かにスパイクのシートアレンジの良さはお見事ですが、
使い勝手は思ったほど良くないです。

一方ソリオは、低燃費で維持費が安い、
スライドドアの使い勝手が良い、
そして、クルマが小さく小回りが楽、
遠出しなければ欠点はありません。

最大の利点は、価格の安さ。
もし、60万円の差があったとしたら、
その60万円で何が買えますか!?

ブランドのスーツ、ワンピースに、
豪華旅行を付けてもまだまだお釣りが来ます。
貯金に回して、将来の教育費にも回せるし、
お得感がいっぱいです。

これで、クルマがプアならお勧めはしませんが、
ソリオは十分満足できるクルマだと思います。

私ならソリオに1票入れます。
Yahoo!知恵袋 3549日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
21
Views
質問者が納得a24s8008さんと同じ回答になりますが・・・ スピーカーやウーハーは考えずに、とりあえず接続を外し、DEH-970だけを起動させることを考えましょう。 カロの配線 赤:ACC 黄:常時電源 黒:アース 橙/白:イルミ まずはDEH-970の作動確認です。 DEH-970はKK-S78Dと離脱させ、直接バッテリー(+)と黄色・(-)と黒を接続してみて起動確認です。 この時点で起動しなければDEH-970が原因。 起動できたなら、次はフィッティング配線ですが、MA36SならKK-S78Dでいいはずです...
2910日前view21
全般
18
Views
質問者が納得SDT-II なしでできるのですか?
2940日前view18
全般
24
Views
質問者が納得マイルドハイブリッドのソリオと、ストロングハイブリッドのカローラフィールダーの比較になっています。 カローラフィールダーが買えるなら、ソリオに悩む必要は無いでしょう。 ハイブリッドシステムの効果が全く違いますから、カローラフィールダーを選ぶのが一般的な考えでしょう。 (madmwmwtladmjさんへ)
3203日前view24
全般
20
Views
質問者が納得取扱説明書の「運転する前に」の項目のドアミラーの所にリモート格納ミラーの解除方法が書いてあると思います。 http://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/files/2_99011-54M32_20140701022538.pdf ↑こちらからでも見れます。
3466日前view20
全般
26
Views
質問者が納得23年で15000キロでミッションならメーカー保証が残ってないでしょうか(保証継承の手続きが必要かも知れませんけど) そのくらいの距離なら機械的な不良は無いように思いますけど開けてみないと分からないでしょう 保証が効かなかったとして修理代は分からないですね 故障の原因が分からないので動かさない方が良いと思います ディーラーに電話して聞いてみたら良いと思います
3434日前view26

関連製品のQ&A