Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
128
view
全般

水没車って修理すれば大丈夫なのでしょうか? 先日、冠水した道路に入...

水没車って修理すれば大丈夫なのでしょうか?

先日、冠水した道路に入ってしまい、何とかエンジン止まらずに抜けたのですが、 車体の半分くらいまでの水位でフロアマットが濡れるくらい車内に水が入ってしまいました。
このような水没は修理すれば大丈夫なのでしょうか?修理しても後々、故障がおきやすいですか?
思い切って、廃車にした方がいいでしょうか?
修理すれば十分乗れるなら廃車はもったいないので…
エンジンはかかります。

新車購入2年経って、車種はスズキのパレットSWです。
Yahoo!知恵袋 4364日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
今すぐでは、それほど問題は出ません。
しかし、フロアマットは腐ってくる可能性があります。
電装系の錆も後から出てくることもあります。

そして、ここが重要。
エンジンのクランクシャフトが傷んでる可能性があります。
その場では症状は出ません。
しかし、エンジンが温まった状態に急激に水が燃焼室あるいは外部のエンジンブロックを冷やすと、ほぼ確実にクラック、つまり亀裂が生じます。
走行中に冠水したのなら、この可能性は非常に高いでしょう。
このクラックの程度がわずかでも、クラックから冷却水が流れてくる可能性が高いです。
そして冷却水が少しづつ燃焼室内に入り込み、わずかながらもウオーターハンマーを起こすようになります。
ゆまり冷却水が常にエンジンを痛め続けるわけです。
そのためクラックが車を利用する都度、起こるようになります。
数年するとクラックが非常に多くなり、燃焼室やコンロッドなどにクラックが無数にできるようになり、冷却水が蒸発するためマフラーから白煙が出るようになります。
この段階ではクランクシャフト、カムシャフトなどが、すのこ状になってます。
しかし、この段階でも走りには基本的には支障はありません。
やがて冷却水が急激に減るようになりオーバーヒートを起こしやすくなります。
そして、最終的には少し走っただけでオーバーヒートを起こすようになります。

結局一回だけの冠水で、走りに影響がなくても、ほぼ確実にエンジンにダメージが与えられ、まずエンジンの寿命を全うできない致命的な障害が起こると考えて良いでしょう。
廃車にする必要はありませんが、できれば下取り価格のある今のうちに車を買い替えた方が結果的に良いと思います。
早くて3年後には兆候が現れてくるかもしれません。
冠水の事実を伝えるのは任意ですが、その事実だけで安く買い叩かれる可能性はあります。
Yahoo!知恵袋 4358日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
1
View
質問者が納得プレマシーはミニバンですよ。ロールーフのミニバンです。 3列目を格納するとステーションワゴンっぽくなりますがね。 さて、プレマシーは走りの面ではミニバンで1番良いと思います。 1ランク上のロールーフミニバンであるオデッセイより上です。 ロールーフで両側スライドドアで走りが良いミニバンはプレマシーくらいですし、値引きもすごいしお勧めです。 ただ、ステップワゴン系箱型ミニバンに比べると荷室が狭い。 荷物をたくさん載せたい。移住空間は広い方がいい。 ってのなら箱型ミニバンをお勧めします。 走るよろこび(笑、...
2772日前view1
全般
17
Views
質問者が納得オートバックスがどのような点検をしたのかはわかりませんが、コンプレッサの故障でガス漏れの意味がわかりません。 コンプレッサにつながる二本の配管のゴムパッキンの劣化によりガス漏れを起こす可能性はあります。 その場合一般保証なので保証期間は三年です。 ガスがエバポレーターから漏れていてガスと一緒に多量のオイルが流出しコンプレッサが故障した場合は保証対応してくれる可能性もあります。 しかし、保証は必要な点検をディーラーで受けていないと実施してくれません。 点検で発見が困難な故障を除く。 オートバックスの言う...
2911日前view17
全般
19
Views
質問者が納得平成20年からOBDⅡに規格統一義務化されましたされましたので、パレットもOBDⅡ対応していますよ! ユピテルのレー探でのOBDⅡ適合にパレットも対応になっているとあるので、OBDⅡ規格車なら表示可能だと思います。 OBDⅡはスズキ用の設定で良いと思います。(ユピテルではパレットはインマニ圧やブースト圧表示は未対応みたいですね!)
3465日前view19
全般
14
Views
質問者が納得エバポレータが悪いって あまり聞かないですね コンプレッサやエキスパンションバルブの 故障はよくみますが 誤診の可能性もあるのかと思います 別の店でも情報を流さずに 見てもらうと別の結果がでることも 乗り方は関係無いと思います
3258日前view14

関連製品のQ&A