Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
152
view
全般

チャイルドシートを使っているママさんパパさんに質問です! お車何乗っ...

チャイルドシートを使っているママさんパパさんに質問です!
お車何乗ってますか? 12月に出産予定の初マタです。

現在私が乗っている車が2ドアでマニュアル…
(旧型ヴィッツです)

今までも使い勝手は悪いと思いながら、きかっけもお金もなくだらだらともう6年近くも乗ってきましたが、いよいよ子供が生まれるとなるとチャイルドシートを乗せなければならないしな~と思っていたら、車自体の調子も悪くなってきたので、本格的に買い替えすることを決断w

田舎で車がないと生活が出来ないので、通勤から私用からほぼ毎日乗ります。

旦那は旦那で軽に乗ってます。

同居家族は旦那と私だけですし、維持費の事も考えて私も今度は軽にしようと思っています。

しかし旦那は子供も生まれるしワゴンがいいと言って聞きません;
実際子供が生まれても家族は3人ですし、車であっちこっち子供連れて出かけるようになるなんて何年後の話でしょうと、私は反対しています;

でも大きい車は私も好きなので、いずれ欲しいとは思っています。
今回買い替える車を3~5年乗って、それから…くらいで考えています。

しかし話ていてもラチがあかないので、勝手にディーラーさんの方には軽で適当にいくつか車種を候補して探してもらってます;

まだそこから進展はないのですが、
実際チャイルドシートを乗せているママさんパパさんで、使い勝手がいい車種はなんでしょうか?

あまり私も車など興味がなく詳しくないので、ディーラーさんには人気どころ&CMを見てよさそうくらいの感覚で、「ダイハツタント」「三菱デリカd2」「スズキパレット」「スズキmrワゴン」あたりで…と言いました。
(mrワゴンは軽ですかね?;)

でも実際展示場に見に行ったのはタントだけで、タントは人気あるけど燃費があまり良くないと聞きました。


他にオススメの車種や、上記私があげた車を実際に乗っている方の感想などお聞かせください!

プラス、旦那の意見のようにワゴンのがいいよ、なんて意見ももしあったら^^;
もしくは私の考えと同じく、ワゴンはまだ先でいいという、旦那を納得させられるようなお話があれば!
Yahoo!知恵袋 4941日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
拝読いたしました。
あなたのご家族構成、お車の使用目的などから、私ならどうするかと思い書かせていただきます。
今回はあなたと同意見で軽自動車。
5年~7年ぐらい先にワゴン車。(子供さんの人数によって少し前後)

理由
①子供が増えることを考えても、5~7年は軽で充分使えます。(お子さんが3人以上になるとしても5,6年は先でしょう)
②ワゴン車など大きな車は維持費(税金やガソリン代)も大きく家計の負担増。
③子供たちの成長に合わせて、大きな車が必要な年齢は7歳ぐらいから10~13年間ぐらいです。
④現在のお車の平均乗り換えサイクルは約10年。あくまでも平均です。(2010年度調べ)

以上の理由から、燃費や税金などの維持費や購入価格も含めて負担が大きいワゴン車の購入は一回だけにします。
新車を購入し、10年以上大事に使います。

すみません私の場合、稼ぎが少ないもので、、(泣)

そこで軽自動車の提案。
選択条件。
①スライドドア(電動スライド)
理由はチャイルドシート使いやすさと子供さんの乗り降りの安心感。
②室内の広さ優先
チャイルドシートやベビーカーやお子様の荷物など何かと広い方がやっぱり便利。

必然的に、タントかパレットでしょうねぇ。
他の軽だと、子供さんの成長にあわせて5~7年は多分使えないかも?
タント、パレットでも最後の方は少し不満がでるかも?

いかがでしょうか?
あなたのお車選びに少しでもお役に立てれば幸いです。
(ご主人の説得にも)

ダイハツでもスズキでもないディーラー営業マンより、ご参考まで。
Yahoo!知恵袋 4927日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
1
View
質問者が納得プレマシーはミニバンですよ。ロールーフのミニバンです。 3列目を格納するとステーションワゴンっぽくなりますがね。 さて、プレマシーは走りの面ではミニバンで1番良いと思います。 1ランク上のロールーフミニバンであるオデッセイより上です。 ロールーフで両側スライドドアで走りが良いミニバンはプレマシーくらいですし、値引きもすごいしお勧めです。 ただ、ステップワゴン系箱型ミニバンに比べると荷室が狭い。 荷物をたくさん載せたい。移住空間は広い方がいい。 ってのなら箱型ミニバンをお勧めします。 走るよろこび(笑、...
3007日前view1
全般
17
Views
質問者が納得オートバックスがどのような点検をしたのかはわかりませんが、コンプレッサの故障でガス漏れの意味がわかりません。 コンプレッサにつながる二本の配管のゴムパッキンの劣化によりガス漏れを起こす可能性はあります。 その場合一般保証なので保証期間は三年です。 ガスがエバポレーターから漏れていてガスと一緒に多量のオイルが流出しコンプレッサが故障した場合は保証対応してくれる可能性もあります。 しかし、保証は必要な点検をディーラーで受けていないと実施してくれません。 点検で発見が困難な故障を除く。 オートバックスの言う...
3146日前view17
全般
19
Views
質問者が納得平成20年からOBDⅡに規格統一義務化されましたされましたので、パレットもOBDⅡ対応していますよ! ユピテルのレー探でのOBDⅡ適合にパレットも対応になっているとあるので、OBDⅡ規格車なら表示可能だと思います。 OBDⅡはスズキ用の設定で良いと思います。(ユピテルではパレットはインマニ圧やブースト圧表示は未対応みたいですね!)
3700日前view19
全般
14
Views
質問者が納得エバポレータが悪いって あまり聞かないですね コンプレッサやエキスパンションバルブの 故障はよくみますが 誤診の可能性もあるのかと思います 別の店でも情報を流さずに 見てもらうと別の結果がでることも 乗り方は関係無いと思います
3494日前view14

関連製品のQ&A