Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
116
view
全般

CVTの不具合について教えて下さい。 車両は 平成21年式 スズキワ...

CVTの不具合について教えて下さい。
車両は 平成21年式 スズキワゴンRスティングレー(ターボ)
125000㌔ です。 症状は 冷間時の加速時のジャダ 温間時での一定走行時<30㌔・
40㌔・50㌔・60㌔ 等でアクセルを踏み込まず軽く踏んでいる
状態で ドドドドドッ と激しくジャダが出ます。
この知恵袋でお一人の方が プラグ ではないかと返答をもらったので
ディーラーでスパークプラグとついでにCVTオイルの交換をしたのですが
まったく症状が変わらず わらおもすがる思いで PCで添加剤を探して
いると クリプトロンの CVT添加剤・シガー加工用<電気系を元気に
させる装置だとの事>を見つけ購入前にメールで上記症状を説明し
効き目があるかどうか確認したところ即効性はないけれど使用後約3週間で
違いが判ると言われたので信用して購入し注入しシガー加工用とやらを
シガーソケットに差し込み様子を見ていたのですが入れる前より症状が
悪くなり電話にて問合せると添加剤が急に入ってきたもんだからCVTが
びっくりしているんだ 時間がかかるかもしれないが絶対に良くなるから
と言われその後も様子を見ていたのですが改善が見られずまた電話をして
聞くと今度はCVT内部のベルトがゆるんじゃってるんだね 完全には治ら
ないかもしれないがこれから暖かくなってきたら症状は改善されると思うよ
との事でした。こうゆえばああゆう ああゆえばこうゆう 騙されたと思いました。
先のプラグ交換等の部品代・工賃・騙された添加剤等を合わせると 32000円
位費用がかかってしまいました。
スズキ自販のメカニックに同乗してもらい・パソコンで診断してもらっても
滑ってはいないので故障とは言い難いがでもジャダが出ている CVT本体の劣化
ではないかと判断されました。
何度か別の車でお世話になっている車屋さんがいるので中古でCVT交換したら
いくら位と聞くと 今部品業者が持っている物が87000㌔走行のCVTがあり
工賃込みで10万円で出来ると言われました。
ただその車屋さんいわく本当にCVTが悪いのか診断させてもらってその上で
CVTの交換をしようと言ってくれました。
こんな特殊なケースですが同じ様な症状でどんな症状だったか?どう対処されたかを
お教えいただけませんでしょうか?
Yahoo!知恵袋 3074日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
おそらくJATCO製のCVT7というCVTが搭載されています。
http://www.jatco.co.jp/products/cvt/cvt7.html
このCVTには副変速機が搭載されています。
副変速機は、CVTを小型化するために小径プーリーを採用しCVT自身の変速比範囲が狭くなるのを避けるためです。
速度と必要なトルクに合わせて副変速機が切り替わります。
一定速度で副変速機が頻繁に切り替わる事があります。
巡航速度を若干変化させると避けられますが、酷い症状なら制御部分を調べて貰うのが良いでしょう。
おそらくジャダーでは無いと思います。

(mbag2016さんへ)
Yahoo!知恵袋 3072日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
382
Views
質問者が納得それはちょっと無理をし過ぎましたね。 さて今後ですが、もしその車が欲しいのであれば、地元のお店でしょうし、店長との関係を修復すべきだと思います。 値引きを要求されるのであれば、ギブアンドテイクでオプションを付けるとか、点検パックに加入するとか、ボディーコーティングを付けるとか、延長保証のサービスを付けるとか、自動車保険も任せるからといった妥協も必要かと思います。ディーラーマンはそういったノルマもあるので、それと引き換えにという感じです。 また、販社によってメーカー勅使販社とプロパーの販社があり、仕入れ...
3951日前view382
全般
270
Views
質問者が納得日産のS-HYBRIDがその方法です。 オルタネータを強化し、エンジン始動・回生発電・スタートでの非力なモーターアシストを低コストで実現しています。 一応、原理的にはハイブリッドですが、ほとんどアイドリングストップ&回生発電(=エネチャージ)のようなものです。 あまり簡易なので、その効果はかなり限定的になります。 軽自動車で同様なことをすれば実現はできるとは思いますが、それなりの重量増はあります。 リチウムイオン電池を少し大容量化だけでも、軽自動車の700kg程度の重量にはインパクトがあります。 ちなみに...
3959日前view270
全般
1622
Views
質問者が納得ん~E/Gチェックランプに関しては、ディーラーでしか直せないのが現状です。 9年落ちのクルマだけに、異常が出てもおかしくないと思いますよ! ん~それに機械物ですから、壊れますよ! 予兆と考えてみたらどうでしょうか?(・∀・) 重大な破損になる前に、教えてくれてると思えば~かなりラッキーだと思いますが・・・(^^♪ 補足 スチームですか~でもディーラーがやっているのだから、間違えはないと思いますね~(;・∀・) O2センサー?・・・微妙・・・新品で約¥3万弱(*_*; チェックランプ点灯時の症状とかは? ...
4342日前view1622

関連製品のQ&A