Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
260
view
全般

先代ワゴンRスティングレー(CBA-MH22S)についてお願いします...

先代ワゴンRスティングレー(CBA-MH22S)についてお願いします。 知りあいの話なのですが、昨日突然40キロ以上に加速
せず、タービン音が大きくなると言う症状になり、
本日購入店に持って行ったそうです。
(現在走行6万キロだそうです。)

その店は、修理工場兼自動車販売と言う、小規模な店です。

そこで言われた事が、エンジンオイル量がかなり減っており、
それが原因でタービンが壊れているとの事でした。

知り合いに聞くと、確かに8000キロくらいオイル交換はしていなかった
そうです。
これは知り合いにも少なからず落ち度があるとは思いました。

ただ、タービンが壊れてしまう位にオイルが減っていて、なぜオイルの
警告灯が点灯しないのかが不思議なのです。
カラカラになるまで警告灯は点灯しないのでしょうか?
では、タービンの故障がオイルの劣化が原因と考えて、8000キロ
はやっぱりヤバイでしょうか?

自分は最近のターボ車ならそうそう壊れる事は無いと考えていました。
まあ、自分なら怖いんで3000から4000キロでまめに交換していたとは
思いますが。

スズキ車は乗った事が無く、詳しく無いのですが、オイルは結構減りますか?
タービンが壊れる位までオイルが減っても、警告灯は点灯しないんでしょうか?

あるいは、○○○○キロ無交換だったが、特に異常は無かった等、情報をお待ち
しております。
Yahoo!知恵袋 4555日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
オイルの警告灯が点灯するのはオイルポンプがオイルを汲み取れなくなるまで減った時です
エンジンへオイルを送り出せない状態。つまりエンジンをすぐに止めなければいけない状態を表す為、ギリギリまで点灯しません。

今回タービンが傷んでしまったようですが、原因はオイルが減ったからではなく単純にオイルが汚れ過ぎていたからだと思います。
オイルが汚れ過ぎると泥のようになっていき、最終的に固まります。
それがタービンへ送られるオイルの通路を詰まらせたか、タービンの中でオイルを必要としている箇所を固めてしまったため故障したんでしょう。
ちなみにオイルが減ってしまった原因もオイルの固まりや汚れが主な原因です。ターボ車はただでさえオイルの汚れが激しいので8,000kmはヤバイですね。

私が知る限り、新車で買ってから20,000kmオイル交換をしなかった車で同じようにタービンを痛めた車があります。
お友達の車は8,000kmで壊れてしまったようですが、8,000kmもオイルを変えてなかった人がそれより前にしっかりオイルを変えていたとは思えません。
ドロドロになったオイルは普通のオイル交換では落ちないのでエンジン内に過去からの汚れが溜まっていたんだと思います。
Yahoo!知恵袋 4554日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
248
Views
質問者が納得うれしくてしょうがないって感じが文面から見てとれるね。 素直な子なんでしょう(笑) 最初の一台は生涯忘れられないのでたくさんの思い出を作りましょうね。 コツなんてのは教えられるんじゃなくて身につくものです。くれぐれも事故だけは起こさないようにしてください。
4110日前view248
全般
139
Views
質問者が納得取得税と重量税がそれぞれ減免されます。 ワゴンRスティングレーの場合は以下のようになります。 http://www.suzuki.co.jp/car/ecocar_info/lineup/wagonr_stingray.html
4295日前view139
全般
418
Views
質問者が納得4WDでも、ESPがなければ横滑りはしますよ。4WDにESPがついていれば雪道は最強だと思います。 ちなみに、今年の10月からESPが義務化されますので、10月以降の車は標準装備されるはずですよ。 ホンダ車は、すでに全車標準装備されています。 ESPをつけても不具合はないと思います(^_^)
4299日前view418
全般
224
Views
質問者が納得五万ぐらいちょっとだだこねれば値引きすると思います。後なんとかキャンペーンとかのときにキャンペーンだからってちょっとつつくといけると思いますよ。
4511日前view224
全般
322
Views
質問者が納得スティングレーX 4WD パールホワイト 登録者(新古車) 平成23年9月登録 走行距離5Km 総額140万で購入しました。 オプション(サービス)はロングバイザー、エンジンスターター、冬タイヤです。 新車より安く買えますし登録者は良いですよ^^
4520日前view322

関連製品のQ&A