Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
36
view
全般

壁幅2.5m、前方道路幅3mに欧州コンパクト車は車庫入れできますでし...

壁幅2.5m、前方道路幅3mに欧州コンパクト車は車庫入れできますでしょうか? 土地幅3mに建つ家で一階を無理矢理駐車場にしようと思います。
両壁の幅が2.5m、前方にある市道(西向き一方通行、右ハンドル運転席側に自宅)が3m、道路脇目いっぱいまでお向かいさんも自宅も建っております。
そこに
A候補
プジョー1007、
全長×全幅×全高 3730×1710×1630mm
ホイールベース 2315mm
B候補
フィアットパンダ
全長×全幅×全高 3535×1590×1535mm
ホイールベース 2300mm
あたりは入るのでしょうか?

免許とって1年未満で、現在はタワーパーキングなので車庫入れはあんまり経験が無いので
果たして入るものかお伺い致します

※駐車場予定場所の奥行きは6mあります。

宜しくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5094日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
車庫の幅2.5m、道路の幅3m

プジョー1007、
全長×全幅×全高 3730×1710×1630mm
ホイールベース 2315mm
(最小回転半径 5.4m)

以上の条件でこうなります。
http://img.pics.livedoor.com/011/d/7/d76cc6cf45d909ec2469-1024.png

車庫から出るところですが、外側ギリギリ一杯まで使っても、切り返しなしでは内側が角にぶつかります。実際にはここまで角が立っていないでしょうから、その程度次第です。(ボディー形状までは考えていません。単に縦横の寸法だけです。現実には、これほど厳しくないかもしれません)

フィアットパンダはボディーが小さくて有利ですが、最小回転半径のデータがなかったので省略します。
Yahoo!知恵袋 5093日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
19
Views
質問者が納得ディーゼルは不正の可能性があるから待ちでしょう。 一週間前に報道されてます。
2941日前view19
全般
19
Views
質問者が納得パンダではないのですが セカンドカーとして、新車で購入し5年目(5万5千キロ位)です。 故障は有ります♪ 1回目の車検で車検以外にタービン交換 35万(笑) 今年の2度目の車検でパワステオイルが減っている(大笑) こんなもんでしょ と割り切り乗っています。 子供が2人いますがファーストカーがビートなので、 故障すると不便ですね・・・ 乗り心地は満足しています、長距離も楽です、オートクルーズを付ければ良かった。 (親のステップワゴンは少し乗ると腰が・・・) 燃費はカタログ値と何故か ほぼ同じです。 現...
2941日前view19
全般
13
Views
質問者が納得その程度の事項は、所有者が得意げに写真付きブログとかやってる「みんカラ」を覗けば解決すると思いますが。 http://minkara.carview.co.jp/car/fiat/panda/
2998日前view13
全般
108
Views
質問者が納得増車するくらいならムルティプラにする。要は大きめの車に買い替える。 イタリア大衆車は毛嫌いしてるので私の場合カングーになるけど。 正規輸入の純正部品は保証とかも付いてくるからなんだかんだ言っても高いと思うけど、イタリア車ってフランス車よりも維持費は高くつくと思ってる。 旧フィアットオートジャパン時代のイタリア車を所有したことがありますが、部品代、工賃は明らかに大衆車の価格ではないと感じました。フランス車に乗り換えたら維持費は安くなりましたので。現在では新車に関しての維持費に差(3年間、延長保証で5年...
3684日前view108
全般
194
Views
質問者が納得自分も以前乗ってましたけど、雨漏りは多少は仕方ないでしょう。 絶対漏れないとは言い切れない至極原始的な構造ですし…特に開口部が錆びやすかったりもします。 維持を考えるならノーマルルーフの方が良いでしょう。 ただ、それじゃパンダらしくは無いですよね…やっぱり。 以前所有経験があるなら特に恐れる物は無いのでは? それなりにトラブルも経験なさっているようですし…多分それと一緒ですよ(笑) ただ、部品は物によってはすでにかなり入りにくくなりつつあると聞きます。
3886日前view194

関連製品のQ&A