Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
333
view
全般

日本のナンバープレートはどうしてあのような形なのですか? 欧州車など...

日本のナンバープレートはどうしてあのような形なのですか?
欧州車など、横長のナンバープレートに対応するようにベースがその形になっています。そこに日本のナンバープレートを付けると上下にはみ出したりして、なんとも格好が悪い(購入を検討していたスマート・ロードスターも試乗車の後ろナンバーの取り付けの不細工さから諦めました)。
日本車でも、輸出車は欧州車と同形状になっている筈です。
部品を共通化してコストダウンもできるだろうし、何より横長にすれば書き込める文字の大きさや情報も多くなるような気がするのですが・・・。何より、かっこいいし。
はっきり言って、日本のナンバープレート、ズングリムックリで、かっこ悪いです。せめて輸入車の多い乗用車だけでも、共通化できないのでしょうか?
国際規格のようなもんはないのでしょうか?
Yahoo!知恵袋 7195日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
まったく同感です。日本のお役所の頭の固さ、「前例が無い」と保身のみに奔走する役人たち…。
日本の自動車デザインが世界に通用するようになって久しいのに、未だナンバープレートは不細工なままです。
欧州と同じ規格にしてコストダウンすれば良いでしょうに。
それにプレート自体の形や色がカッコ良くなれば、変な色のプレートカバーを付ける連中も少なくなるのでは?

それから若葉マークと枯葉(シルバー)マーク…、なぜわざわざ縦長の
しかも狙ったように不細工な形と色なのか理解に苦しみます。

自動車工業会が一致団結してアクションを起こせば腰の重い役所も動きそうなんですけどね。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
623
Views
質問者が納得うちのロードスターの画像ですけど。 枠は有りません。
4476日前view623
全般
751
Views
質問者が納得http://www.wincraft.jp/ こちらにあります。 このマフラーもここで作ってもらいました。
4559日前view751
全般
629
Views
質問者が納得既に廃盤であり希少性から手放す人もいないので、まず出回りません。 自作するか壊れたのを修理するか。もしくは汎用品をむりやりつける。 個人的には何もない方がいいですが。
4611日前view629
全般
585
Views
質問者が納得ダイハツブーンX4は1000ccで133馬力でしたが 昨年販売終了かな
4753日前view585
全般
508
Views
質問者が納得以前、スマートクーペに乗っていた時の経験ですが 症状が全く同一では有りませんが、キー内部の 故障でした。 一度、分解して点検されてはいかがですか。 スマートクーペの場合は、赤外線方式で、(TVなどと同じ) 自分で、ハンダ不良部分を修理しました。 同じ方式とは限りませんので、該当しなければ 悪しからずお許し下さい。
4810日前view508

関連製品のQ&A