Gizport
7 回答
0
Share (facebook)
155
view
全般

フォルクスワーゲン パサート ヴァリアントについて 先日中古で購入し...

フォルクスワーゲン パサート ヴァリアントについて
先日中古で購入しましたが整備についてご質問致します。

契約時に点検整備費用105000円
いざ納車した当日に二速三速の時にミッションが 滑る感じがしたのですぐに点検してもらい修理にだしました。

後日故障箇所は交換しましたとのことでしたがその際修理項目を記載した書面を受けとっておりません。
催促の連絡はしましたが正月休みと重なり連絡待ちです。

納車後すぐに違和感を感じたので別の場所で見てもらおうとエネオスの無料点検でエンジンオイルが汚れてると言う事でオイル交換5w-40、洗浄でフラッシングオイル代で約7000円かかりました。
オイル交換前に汚れていますねと汚れがわかるようにタオルで汚れ具合を確認して交換していただきました。
納車後すぐに違和感を感じたので中古車屋さんに不信感がありますし、エネオスさんも車に無知な客と判断しオイル交換をしたのか正直どちらも信用出来ない状態です。
エネオスさんはステッカーでまた5000キロほど走ったら交換してくださいねと多少信用してもいいのかと思いますが、そこで皆さんにお聞きしたいのですが、フォルクスワーゲンの点検や整備はどの様にされていますか?
フォルクスワーゲンのディーラーに持って行くのが一番だと思いますが年式がh19.10なので無料保証はありませんし、もし今後故障しても修理費用が高いのではとディーラーに持っていけません。
正直購入したもののその後のアフターケアの仕方がわかりません。
とりあえず動かなくなるまでは乗り続けようと思いますが維持費を考えると軽の新車を買ったほうがいいのではと考えがまとまりません。
納車してまだひと月ですがいい勉強になりました。
愚痴っぽくなりましたがアフターケアについてご教示ください。
よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4250日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
早めにVWディーラーとのお付き合いを開始した方が得策です。

国産車と近い、ディーラー店舗で無けれは修理すら出来ない要件は多々あります。
特にミッション系交換などは、本国間とのweb上でのオンライン通信しなくてはいけなかったりする場合もあります。

メーター交換やカギの増設などもオンラインを使用します。

このような事例では、交換しただけでは、エンジンさえ掛けることも不能になります
はっきり言って、ディーラー以外では、交換すら出来ない要件が多々あります。部品だけあってもダメ、交換する技能があってもダメなんです。

ですから、ディーラーを有効活用した方が、得策です。
Yahoo!知恵袋 4247日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (6)
1
車がどうこう言うよりあなたの社会人としての無知をどうにかした方が良いのではないでしょうか?
整備費に10万5千円? 1万5千円の間違いなの?
10万5千円ならその内容は?
内容も知らずに10万5千円も払うの?
トランスミッションの異常はそうあるものではありません。場合によっては致命的な故障になります。にもかかわらず作業内容書も何もないなんてあり得ない。
なぜスタンドでオイル交換をしたのか意味不明。
10万5千円もする整備をしたのならオイル交換されているのは当然。
スタンドが言うようにオイル交換が必要な状態だったらなぜディーラーに言わない?
ゴルフってロングライフ(一年)のオイルじゃないの?
車の知識の有無以前にちょっと世間知らずな気がします。
Yahoo!知恵袋 4250日前
シェア
 
コメントする
 
1
VW車を5,6台乗り継いでいます、メンテナンスは定期的にやってますが大きな問題はありません、正規デーラーでの12か月点検でオイル交換含めて2~3万です(交換品が多くなれば費用はそれなりに掛かる・・・まずは異常の有無を把握してもらい処置するか先延ばしするかは相談しながら)、中古を買う場合は、その車がメンテナンスをどのようにされてきたかが大きなポイントになります、メンテナンスをきちんとしていないと後々の重故障につながるからです、中古も正規ディーラーで買うのが間違いありません、整備をやらないで故障が出始めて嫌になって車を手放しそれが中古屋に流れ、たいした整備もせず次の客に売る・・こんな流れです。質問の中古屋さんちょっと信頼がおけないですね、購入時の整備費10万5千円はかなり高い(タイヤ、バッテリー等交換するのかな)一般的な整備費は3万前後です、こんな業者は何を言ってもまともな回答はないかもしれません、あなたの行うのは一度正規ディーラーできちんと点検を行うことです、いきさつと不具合の症状を話して現車を診てもらうこと、まず何が悪いかどのくらいかかりそうか見積もりする、次のステップで処置をどうするかです。例えばミッションの交換が必要となればあきらめて壊れるまで乗るか費用をかけて交換するかです(オイル交換だけで直る場合もある)。中古車を買う時はよくわかった人と一緒に業者選びからです。
Yahoo!知恵袋 4250日前
シェア
 
コメントする
 
1
車に詳しくないなら、ワーゲンには正規ディーラーがあるのですからそこに持って行くべきです。それか専門店を探す。
知識がない分の安心料と考えれば、少し割高でも納得できるんじゃないですか?自分ならそうします。
Yahoo!知恵袋 4250日前
シェア
 
コメントする
 
1
VWはよくこわれるのでかなり有名ですが、こわれるまでのればさすがドイツ製なのでかなりながくのれます。外車は
パーツも工賃も国産より30パーセントはおたかいですがそれがいやなら国産にのればいいだけのことです。はるばる海をこえて日本まできたわけですから運賃も60万円かかり当然たかいのはあたりまえです。
あなたの性格では外車は無理ですので国産にのればいいのです。
Yahoo!知恵袋 4250日前
シェア
 
コメントする
 
1
>もし今後故障しても修理費用が高いのではとディーラーに持っていけません。
疑心暗鬼になっていないでディーラーの方に「何をしたら幾らかかるのか」を聞いて下さい。
スタンドでカモられて7000円もオイル交換と無用なフラッシングに支払うぐらいなら、素直にディーラーへ行った方がどれだけ良いか。
そして、ディーラーが高いと言うならVWを含む欧州車に強い修理屋を生活圏内で探しておくことです。
個人輸入や専門業者に発注しないとパーツ代は節約出来ませんから、ディーラーと業者を工賃で使い分けるのが現在の所最良の選択だと思いますよ。
Yahoo!知恵袋 4250日前
シェア
 
コメントする
 
1
どちらかというとスタンドに吹っかけられた感じです。
一度エンジンに入れて回したオイルを、白いタオルの上にたらせば汚く見えるのは当たり前なんですよ。
どこの整備工場でも一度くらいは車検時にオイル交換した直後にスタンドで同じことをやられて、客が怒ってきたということがあると思います。スタンドは基本的に信用してはいけません。フラッシングなんて基本的には不要。水抜き剤とかも入れられていませんか?下手すると壊れますよ。

ワーゲンは信用できる整備工場が無いのなら、やはりディーラーに持っていくしかないと思います。それくらいの年式を買ってしまうと、いろいろトラブルが出始めるのは仕方ありません。
Yahoo!知恵袋 4250日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
13
Views
質問者が納得5年保証付きでしょうから、2回目の車検までメンテフリーで、 自損事故以外お金が掛かりません。 車検に掛かる費用だけです。これも国産と同じです。 それ以降は何かトラブルが発生したら修理になると思いますが、 よほどのハズレに当たらない限り故障はないと思いますよ。 まずは試乗してみてディーラーで話を聞きましょう。
3282日前view13
全般
21
Views
質問者が納得http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11112854201 やるのは自由です、但し、楽しいくらい(笑ってしまうくらい)お金が掛かる事を覚悟すれば良いだけですよ。w 諭吉さんが団体で出ていくんですけどね。(簡単に100人位は)
3465日前view21
全般
24
Views
質問者が納得今のドイツ車は中身が中華部品や日本製。 大量リコールを自主申告する国産の方が信頼出来ますからね。 ドイツ人の気性を知れば、ドイツ車最高!なんて思えません。 日本人らしい勘違いで、おフランスな次はおドイツを持ち上げるざます。 ちなみに、トヨタ車が悪いと言っているのは日本人だけ。 アメリカでは、トヨタ車やホンダ車はアメリカ企業より信頼出来ると評価されています。 反日中国人すら、信頼性は日本車と言ってます。 中国で人気なのは、メルセデス、BMW、レクサスです。 VWは庶民の車で、トヨタと同格扱い。
3465日前view24
全般
32
Views
質問者が納得最近の外車は、どれを買っても壊れやすいといのではなく、ハズレに当たると何回も故障するという物が国産に比べ多くあると聞きます。また故障すると修理が高く付くので、記憶に残りやすいのもあるかと。 安全だけを考えならボルボの方がいいかと思いますよ。 下記に自動車の安全装備について細かく紹介されています。 http://gathery.recruit-lifestyle.co.jp/article/1145284495526696301 ボルボ、ベンツE、レクサスGS、LSはほぼついています。 MP4をナビで再生...
3508日前view32
全般
26
Views
質問者が納得私も週末くらいにしか乗らずで所有していたことあります。 まず高額な任意保険払えますか?パサートの2~2.5倍くらいでしょうかね? エアコン故障して70万、オイル漏れ直して20万、タイヤ交換20万、車検整備(ステアリングだったかな?の不具合があり)で52万、そんな感じの支払いが立て続けにあってとてもお金の掛かる車でしたよ。その覚悟があるのであればどうぞ!
3535日前view26

関連製品のQ&A