Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
210
view
全般

ランドローバー ディフェンダー110の個人輸入について。 海外から個...

ランドローバー ディフェンダー110の個人輸入について。
海外から個人輸入されている方もいると聞きました。中古で大体いくらくらいかかるものなのか分かる方はいらっしゃいますか?ピンキリだとは思いますが…
Yahoo!知恵袋 4753日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
車の個人輸入は総合的に難しいと思います。まず新車もしくは中古で購入すると向こうのその時の値段+船便の送料など本体以外にすごくお金がかかると思います。知り合いでGMCのユーコンをアメリカから輸入してフル装備で完璧にしてる方がいますが本体以外(輸入だけに関して)だと100万円ぐらい上乗せでかかったそうです。新車ならヨーロッパやアメリカからの車だと関税はかからないそうですがそれにしても大概お金がかかると思いますよ。たしかにディフェならまだ日本に台数が少ないですけどそれほど個人輸入が良いとも言えません。まず外車は特に自分で見て試乗してこそ安心ですが輸入になると確かめることができないわけですので私ならそんな勇気ありません。ちなみにディフェは新車でも国産みたいに安心して乗れる車じゃないのですから中古で程度のいい車をお選びになられたらいかがでしょうか? 私個人の意見としては全国各地で自動車オークションが大体毎週開かれているのですが関西だと神戸のオークションはものすごく車が集まる所なのでそんなところで代行業者に安く落札してもらえればいいのではないでしょうか?店頭ではどうしても高くつくので業者に依頼して手数料だけ支払えば安くつくと思いますよ。
ちなみに私はディフェが大好きです。シンプルな車であちこちボロが出てきやすいですがエンジンは丈夫です。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
19
Views
質問者が納得RV車ではないけど、ネイキッドは角張ってますね。 クロカン用途がないなら、そんなのも悪くないです。
3390日前view19
全般
30
Views
質問者が納得ディフェンダーは友人が乗っていましたが車両については詳しくありません ただ一点だけ気になる記述が有ったので書き込みしました、それは隙間風についてです、私は以前にランクル80に乗っていました、厳冬期に天人峡温泉に泊まりで出かけたのですがドアの隙間(ゴムのシールがへたっていた)から吹雪が舞いこみ翌日帰ろうと思ってドアを開けたら運転席に雪が20cm位積もっていましたw 北海道の野外は風も強くて特に冬場は厳しい気象条件です、シャッター付ガレージ保管で悪天候時には外出しないということなら問題無いと思いますが上記の例...
3387日前view30
全般
169
Views
質問者が納得大きな故障も小さな故障も見てくれる工場を探せば良いと思いますよ。 いくら何でもオートバックスやタイヤ館ってのは、ないように思う。 私もTDIを3年ほど乗っていましたが、そんなに故障しなかったですね。 知人のガソリン車はよく壊れていました。 仮に故障しても、整備能力は必要ないと思います。 ヒーターがあまり効かないですし、足下から風が入ってきたような記憶があります。(新車で買ったんですけどね) あと、エアコンも効かないですね。 なんだかポンコツだけど楽しい車でした。
3772日前view169
全般
215
Views
質問者が納得たしかTd5エンジンの場合、オイル規格はAPI規格ではなくACEA規格でACEA A1/B1(”98)の5W30、5W40,5W50が要求されてたと思います。 A1/B1はそれほどシビアな規格でもないのでAPI規格&JASO規格のマルチロードなどでも問題はないと思われますが、必ずしもそれらディーゼル専用規格オイルに拘る必要はなく現行のACEA規格オイルであればどれでも問題ないと思います。現行のACEA規格は基本的にガソリン/ディーゼル兼用規格となっています。 A1/B1以外でもA3/B3,A3/B...
4212日前view215
全般
284
Views
質問者が納得友人が5~6年前にやはりMTを探していましたが、出てきませんでした。 結局、悪路でも走破できる性能より、「なんかそれっぽい車に乗っているだけ」で満足と言う人向けのもの、でしかないことが分かりました。
4483日前view284

取扱説明書・マニュアル

3488view
http://www.a-m-design.net/.../defender.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A