Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
424
view
全般

97のキャデラックコンコースに乗ってるのですが、運転中、急にバッテリ...

97のキャデラックコンコースに乗ってるのですが、運転中、急にバッテリーとあと二ヶ所くらいの警告ランプが点灯して、ハンドルが重くなってしまいました。 自走での移動はやめた方がいいでしょうか?実際見ないとわからないでしょうが、可能性としては何が考えられますか?
Yahoo!知恵袋 5741日前
コメントする
お気に入り
2
質問者が選んだベストソリューション
当方、アメ車(シボレーエクスプレス)乗りです。

私の経験からお話します。

①急にバッテリーとあと二ヶ所くらいの警告ランプが点灯して、ハンドルが重くなってしまいました。
⇒エンジンが動いている場合、ファンベルトの動力が上手く伝わっていない状態です。
(ファンベルトの動力は“オルタネーター(発電機)”と“パワステポンプ”につながっています。)

〔対処方法〕
エンジンを停止させ、ボンネットを開けてファンベルトの状態を確認してください。
ファンベルトが断裂(もしくは“たるんでいる”状態)ならば、走行しないで下さい。
パワーステアリングの作用はハンドルを軽くするだけでなく、ブレーキペダルをスムーズに動くようにしています。
(全体重でブレーキペダルを踏んでも、ようやくブレーキが効く程度です。)

※ファンベルトの断裂以外にも、ベルトテンショナーの破損も考えられます。

【状態を確認して、“追記”して頂ければ、ある程度のアドバイスは可能です】
Yahoo!知恵袋 5740日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
588
Views
質問者が納得1. すべてのドアを閉め、イグニッションキーをイグニッションロックシリンダーに挿す。 2. 運転席のドアアンロックスイッチを押しながら、イグニッションキーを「ON → OFF → ON → OFF」する。 3. ドアアンロックスイッチを放すと、プログラミングモードに入った確認としてドアロックが自動的に作動する。 4. トランスミッターの"LOCK"と"UNLOCK"ボタンを同時に約15秒間押しつづける。 登録の確認としてドアロックが自動的に作動...
4763日前view588
全般
476
Views
質問者が納得エンジンはノーススターです。 回転半径はたしか6.3mぐらいだったと思いますが、乗ってて不便さはありませんよ。 私はドゥビルですがやはりあののりごこちはキャデしか味わえないのがありますのでぜひ 1度ためしてください。他の車は乗られなくなります。 フェンダースカート付きはいいのが少ないのでディーラーワンオーナー車をぜひ探してみてください。
4871日前view476
全般
434
Views
質問者が納得はじめまして!自分は96コンコースエグゼクティブに乗ってます!自分もカスタムパーツで悩んでます!自分もステアリングをウッドにしたくてかなりしらべたんですが、純正加工しかないみたいでした!ピラーはヤフオクにでてたと思います!ちなまに今はどのようにカスタムされてますか?
4882日前view434
全般
732
Views
質問者が納得それは、壊れているんです。 直しましょう! って回答しかできません、何を聞きたいんですか?? 故障箇所を聞いているんですか?コンプレッサーがダメなんじゃないですか??
4888日前view732
全般
379
Views
質問者が納得20年前のシーマー転がしてた頃、そっくりの不具合ありました。原因はエンジンが止まらないように回転が下がれば アイドルアップするエラーでした。アクセル戻すと回転が下がりそのまま止まってしまうので、エンジンの振動を検出して少しだけアップすると安定しアイドルするのですが、センサー部分のコネクターに冷却水をこぼしてしまい、接点が絶縁したのが原因でした。 接点復活剤がないのでバッテリぃー液をつけて磨き直しましたよ。 最新のECU制御はシステムが違うとおもうけどね
4896日前view379

関連製品のQ&A