Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
418
view
全般

外車に詳しい方アドバイスお願い致します(>_<) 今ラ...

外車に詳しい方アドバイスお願い致します(>_<)

今ラパンが家に一台あるのですが、 もう一台必要になり前から乗ってみたかったシボレーのアストロを購入しようか悩んでいます。。。
以前見た目で一目惚れだったので。
旦那は「乗りたいんだったら乗ったら?」と・・・
でも、外車って燃費や維持費を考えると国産よりかなりお金がかかりますよね?(>_<)
当たりハズレもあるようですし・・・
でもやっぱり乗ってみたいm(__)m
でも大金を払う買い物なのに当たりハズレがあるなんてm(__)m
・・・と乗ってみたいのに勇気が出ません。
車には全然詳しくないし、もし故障ばっかりだったら車にばっかりお金使うようになるって考えるとやっぱり私には合わないのかと思うのですが、他に乗りたい車もありません。
早期に一台大きい車が必要なのでどなたかアドバイス頂けませんか(>_<)
Yahoo!知恵袋 5367日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
アストロはいい車ですよ。アメ車らしくシンプルで。そんなに大きくないから運転楽だし、左ハンドルは車体の大きな車は左に寄せやすいから楽ちんです。問題があるとしたら車選びです。ここで楽しいアストロライフかどん底かに分かれます。新車並行、もしくはディーラー車が絶対条件。まだアメ車に詳しくないならロワリングしてる車体もやめましょう。ろくなパーツを使ってないなら強度が無くアストロはタイヤがもげます。国産車と違い、ガソリンを空になるまで給油しないで走ると壊れたりとアメ車独特の注意は必要です。早めの点検と対策で防げます。アメ車専門店やディーラーならアストロの欠点は分かってるので購入する時に聞いておけば大丈夫です。排気量が4000cc超えるので税金が高い、フルタイムAWDだと燃費が4~5kmと悪いですが後はそれ程国産と変りません。いい車といいお店を見つけて下さいね。
Yahoo!知恵袋 5360日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
379
Views
質問者が納得HIDはたぶんバラスト不良だとおもいます。左右のバラスト振り替えてみてください。 右が点灯し左が消えればバラストです。 値段等はメーカー見て自分で調べてください。 あとアストロのリザーバータンクの爪はよくおれます。 タンク本体が破損してなければ問題ないかと。 アメ車、中古部品で検索すればさがせます。 大衆自動車という部品屋もあります。 新品はGMシボレー販売店へ。 アストロあるかな~?
5202日前view379
全般
22
Views
質問者が納得こんにちは♪ ruiruwa_motorsさん 6年前まで、アメ車(97yアストロに7年、その後96yエクスプレスに5年)乗りでした。 >以前にエンジンかからなくなり、エンジンルーム内のスターターリレー直結でエンジン始動し、普段乗っております。 →通常は、エンジンが掛からなくなる原因を追究し、その場所を改善させて(部品交換等)修理を行います。 直結で作動するように配線したとの事ですが、チルトンなどの整備書(エンジンの構造や車体配線のすべてが記載されています)で配線内容をしっかり理解して配線したのですよ...
3246日前view22
全般
21
Views
質問者が納得私の場合、エンジン脱着・OHまでDIYで行うので、オイル漏れやクーラント漏れ、ブッシュ交換やベアリング交換等の整備をして乗り続けるのが全く億劫で無く逆に楽しみな面も有ります。 乗り換えるタイミングは振り返ってみると、良く壊れるからでは無く飽きたからです。 全く参考にもならない返答だとは思いますが、普通の人がトラブルと思える事が私にとってはトラブルの範疇に入らないと言う事もありますので。
3423日前view21
全般
24
Views
質問者が納得アイドリングが維持できないなら、 まずはプラグと定番の故障箇所、IACバルブの点検ですね。 清掃しても改善しない場合は、交換になります。 燃料ポンプや複数の原因が考えられますが、 もし自分でプラグ交換や、IACバルブの清掃ができないようですと、 整備工場で点検してもらったほうが良いですよ。
3455日前view24
全般
20
Views
質問者が納得オーバーチャージの可能性がありますので、 オルタネーターの点検と、バッテリーを交換したほうが良いですね。
3506日前view20

関連製品のQ&A