Gizport
2 回答
0
Share (facebook)
502
view
全般

フォードクーガとワーゲンのティグアンは燃費、維持費はどれくらい異なり...

フォードクーガとワーゲンのティグアンは燃費、維持費はどれくらい異なりますか?

クーガは現行のひとつ前の2500cc,ティグアンは現行モデルの2000ccで比べてください。 ティグアンの燃費は11.6ですが、クーガは分かりませんので教えてください。

故障した場合の費用はどっちが安いですか? オイルバッテリー交換、 その他の不具合など
Yahoo!知恵袋 3814日前
コメントする
お気に入り
2
投票で選ばれたベストソリューション
コンベンショナルなステップATのクーガと、今ひとつ日本の都会の道路事情にあっていると思えないDCTのティグアンなら、特に何もなければクーガの方が無難じゃないかい。よほどの環境でない限り、ATが滑るってのは考えにくいしね。

ただ、クーガはかなり燃費が悪かったと思いますが。
ティグアンも初期型はステップATだったんだけどね。
Yahoo!知恵袋 3814日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (1)
2
現行のVW車はDSG搭載車が主で、このDSGは10年10万キロ持たないと思われます。修理には全交換なれば60万以上(一説では100万以上の見積もり出たとかなんとか)かかるそうなので、実質の廃車となるでしょう。

結局、新車購入なのか中古なのか、何年所有するのか・・かと。
5年くらいならどっちも変わらないというか運かと。
10年所有するならクーガ選んだ方が私的には良いような。

国産もそうですが車を廃車にする(手放す)事由で一番多いのはATの故障です。外車の場合、特に高額となりがちで車種によっては100万くらいなったりします。

質問のティグアンですがDSGの故障となるとメーカー側が分解書を出してくれないので現時点では非正規工場では修理不可な代物ですし、よってリビルト品もありません。正規ディーラーで新品と交換して貰うしかユーザーに選択肢が無いのでDSG次第で長く乗れるのか決まってしまいますね。一方のクーガはアイシン製5ATを搭載しており、これボルボにも多く搭載してるものなので分解修理をしてくれる業者がありますし、リビルト品もあります。リビルトだと工賃込み30万弱くらいでAT修理可能です。またエンジンもボルボのスポーツモデルに長らく搭載されてる5気筒ターボなので外車専門業者のようなところなら、何か調子が悪くなっても修理できるでしょう。

あとはクーガは2500ccを少し超える排気量なので自動車税は3000ccクラスの税金がかかることくらいですかね。

短期所有ならどっちでも好きなほうを。長く乗るならクーガを・・かな。
Yahoo!知恵袋 3812日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
224
Views
質問者が納得左右有ります 正規輸入車は右ハンドルですが、当然本国仕様等は左ハンドルです
4501日前view224
全般
787
Views
質問者が納得知名度の違いでしょうね CM をみたことがありません
4500日前view787
全般
671
Views
質問者が納得上記でのオススメは、私もワーゲン・ティグアンですが、 ティグアンは荷室にタイヤハウスの張り出しがあり、その関係で荷室が少し狭い為 ゴルフバックを4つ積んで、4人乗りはかなり厳しいです。 家内が昨年ティグアンを購入しまして(納車はもう少し先ですが)、 何度も試乗に同行しましたが、ティグアンはゴルフバック3つと3人が精々です。 但し、奥様が運転される事が条件でしたら、間違いなくティグアンをお勧めします。 小型で運転し易いと思いますし、予算も、ある程度オプションを付けても 500万弱で収まると思います。 以上...
4512日前view671
全般
855
Views
質問者が納得家は、ボルボv50です。サンルーフ付いてます。サンシェードがあるので、大丈夫ですよ。クーガってサンシェードありますよね…ない車なんて、ないと思います。 捕捉について、 家も、手動でグレーの布っぱしですよ
4520日前view855
全般
616
Views
質問者が納得ぶっちゃけ旧世代メカの詰め合わせ福袋にしか思えません。 5気筒ターボ・・ボルボは既に5気筒は棄てて環境性能の高い4気筒に移行しつつあります。5AT・・いまさら?ハルデックス・・日本車だと200万以下の車にも普通に設定されてる電子制御式の生活4駆に毛の生えたヤツです。 ハリアーやムラーノとはクラスが違いますが、日本でも米国でもドイツでもないとこで同価格帯で売ってたとしたら、殆どの人はハリアーやムラーノ選ぶでしょう。それが答えです。 しかし、日本では輸入車は全体的に割高ですので、日本での輸入車SUVと...
4947日前view616

関連製品のQ&A