Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
98
view
全般

デジタル一眼レフの選び方デジタル一眼レフカメラを購入しようと考えてい...

デジタル一眼レフの選び方デジタル一眼レフカメラを購入しようと考えています。カメラは初心者なのですが、手ブレ補整機構はあったほうがいいですか?いま、SONYのα330 DSLR-A330Lか、ニコンのD3000かで迷っています。手ブレ補整機構以外にもカメラを選ぶポイントがあれば教えていただきたいです。
Yahoo!知恵袋 5525日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
カメラを選ぶ前に、カメラを教えてくれるひとを見つけることではないでしょうか。一人で入門書とか読んでも、人が教えるだけよりは、マシという程度です。写真サークルなどに入るのもいいですし、知り合いにカメラの詳しい人がいたら、その人に教えてもらうのもありです。手ぶれ補正機能は、ブレを完全に防ぐものではありませんから、それには頼らずカメラの基本的な扱い方をするのが大前提です。その上で用いれば、ブレ写真はなくなります。なお、夜景や室内撮影では三脚必須と思ったほうが良いです。カメラは色々なものがでていますから、持ちやすいもの、目的にあった本体やレンズを選ぶことでしょう。
Yahoo!知恵袋 5511日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
141
Views
質問者が納得現物を実際に操作しないとわかりませんが、 一般的には、こんなところでしょう。 ①まず、時刻を表示してる状態で(なってなければCLOCKボタン?) ②時刻を設定する状態にする(時刻の数字が点滅?)→(注1) ※何かのボタンを長押しするか (CLOCKを何秒か押し続けてみたら、なりませんか?) 2つのボタンを同時に押すとか(CLOCKを押しながら他のボタンの操作?) あとはRESET?(違うなら、いろんな設定が消えてしまいますが…) ③時刻の数字を合わせる→(注2) きっと、TIME‐ADJUSTを回せば...
4518日前view141
全般
109
Views
質問者が納得どちらが良いと思いますか 使う 購入する人の好み ニーズで決まるので色々なジャンルの商品があると思います。ご質問者が御迷いであれば、現在どの様なカメラをお使いかそしてそれにどの様なご不満があるのかお考えになれば、どちらのタイプがベストマッチかは自ずとお分かりかと思います。若し現在カメラをお持ちでなくこれから購入したいのだが、手頃な一眼レフもいいだろうしソニーの小型一眼も魅力的だし 困ったなーとのことでしたら 私は一眼レフをお勧めします 。理由は シャッターを押した時のシャッター音 ミラーの動作音 しびれます...
4909日前view109
全般
112
Views
質問者が納得α100は持っていますがもう出番はありません。いまの時代、いくら中古で安く買えてもやめましょう。D3000はニコン最後のCCD機でまだ新品が手に入ります。文句なしにD3000をお勧めします。
5010日前view112
全般
124
Views
質問者が納得弟さんに譲ったのがNIKONなら、質問者さんはNIKONの上級機D5100にして、違うレンズをそろえるのがよくないですか?レンズの貸し借りで幅が広がりますよ。一眼レフの一番の楽しみはそこですから。
5088日前view124
全般
99
Views
質問者が納得D3000です。センサー性能は新しいものほど優れています。綺麗に撮れます。オートフォーカス性能はニコンがソニーより上です。動体でもピントがバッチリ合いますよ。1万円差ならニコンがオススメです。
5261日前view99

取扱説明書・マニュアル

8472view
http://www.sdds.com/.../dfp3000opman.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A