Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
66
view
全般

今カメラの購入を考えていて『HIGH SPEED EXILIM EX...

今カメラの購入を考えていて『HIGH SPEED EXILIM EX-FH20(光学20倍ズームなどにはひかれるのですが単三電池というのが使いにくそうで…)』と『EXILIM PRO EX-F1(光学12倍 ズームや持ち運びが不便)』のどちらかを考えているのですが、どちらがいいとおもいますか?
使用にはハガキサイズの写真(人物、夜景などの風景、夕日など)、ハイビジョンの動画、1000fps以上の動画撮影などを考えています。
Yahoo!知恵袋 5729日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
質問の件について、
なんで単三電池が使いづらそう… と思うのですか?
自分の場合は逆に専用充電池の方が使いづらいと思いますが?

自分は今までに5台のデジカメを購入しましたが、その全てが単三電池を使用するデジカメです。
ただのアルカリ電池では多くの枚数は撮れませんが、ニッケル水素充電池なら必要十分な枚数が撮影できます。
現在ではサンヨーのエネループをメインに使用しています。普通のニッケル水素だと充電してから短い期間で自然放電してしまいますが、エネループの場合は満充電してから一年後の充電容量はおよそ80パーセントと自然放電が極めて少なく何時充電したのか細かく気にしなくて済むのでとても使い易いです。
それから、自分は趣味で登山をしていますが、ヘッドランプ・フラッシュライト・GPSなどバッテリーを使う機器が色々あるので、
電池の種類を統一すれば予備バッテリーを機器毎に持たなくて済みます。

カメラの話に戻って、
どちらもカシオのネオ一眼デジカメですが、

EXILIM PRO EX-F1 http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_f1/spec.html
HIGH SPEED EXILIM EX-FH20 http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_fh20/spec.html

もしも、この二機種の内から選んでくださいと言われたら、
自分だったら EXILIM EX-FH20 を購入するでしょう。
理由は先ず、単三電池が使用できる事が挙げられます。
レンズも光学20倍ズームですし、35mm換算で約26mmの広角になっているので風景を撮るのに重宝します。
画素数もこちらの方が900万画素と上です。画素数が多ければ良いと言う事ではありませんが……。
マクロ撮影でもこちらの方が最短1cmと性能でも上です。
たしかに EXILIM PRO EX-F1 の方が動画撮影やハイスピード撮影では優れている部分もありますが、
トータルとしてはやはり最新モデルの EXILIM EX-FH20 が良いと思いますが?
Yahoo!知恵袋 5727日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
75
Views
質問者が納得グラウンドで走り回る犬を撮影するのは難しいかもしれませんが、一眼レフにして、晴れた屋外なら、少し遠めから望遠で狙ったら撮影可能かと思います。 うちは猫です。 完全室内飼いなもんですから、夜の撮影が多いです。 今は、高感度なX3に50mmF1.8という安価で明るいレンズの組み合わせでシャッター速度を稼いでいます。 でも、動いているのは難しく、ポートレートになってしまいます。 しかし、コンデジよりも高速シャッターなもんですから、一瞬であっても、それなりの絵が出来上がります。
5318日前view75
全般
62
Views
質問者が納得夜のパレードも撮るのですかね? このネオ一眼のカテゴリーで私の一番のオススメは SONY HX1です。 特に夜も強いですし連射もEX-FH20にはかないませんが使い物になるレベルです。 ズームやAFの速さもあり使いやすい1台だと思います。 EXILIM EX-FH20 は完全に連写に趣をおいた機種で画質に関しては、ケアが薄いです。 COOLPIX P90 は良いカメラだと思いますがややレスポンスが遅い印象がありその他特徴もあまり無い感じ。。。
5348日前view62
全般
51
Views
質問者が納得撮影中はズーム操作ができません ですので、 撮影ボタンを押してからズーム変更ができないという事です。
5473日前view51
全般
66
Views
質問者が納得一眼レフにはミラー機能がありますので、秒間10駒辺りが限界でしょうね。(ペリクルミラー機は別) 他の方も書かれているみたいですが、FH20はビデオカメラにスチールカメラの機能を付随させたようなカメラです。 パスト連写機能なんてメモリー機能を使ってビデオカメラに映像を残しておいたものを写真データーとして扱ってるだけです。 ※1回の動画撮影データーが4GB以下の場合はスチールカメラとして扱われ、それ以上撮影できるものをビデオカメラとして分類してるみたいです。
5509日前view66
全般
93
Views
質問者が納得CASIOのFH20は一眼レフではなく、構造的にはコンデジに属するモデルになりますね。 そもそもスーパースロー撮影は高速でシャッターを切る必要があるので、メカニカルシャッターを持つ一眼レフでは不得手なジャンルになります。FH20ではSony製の高速撮影対応CCDを使い、それを電子シャッターで駆動させていますからね。今のところはCASIOしかスーパースロー撮影ができるカメラはありませんよ。 また写真が綺麗に撮れるか? についてですが、CASIOのFH20でもそれなりに綺麗に写りますよ。もちろん一眼レフには...
5568日前view93

取扱説明書・マニュアル

1284view
http://support.casio.jp/.../EXFH20_FC_090520_J_gray.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A