Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
109
view
全般

買った書籍を電子化したのですが、スキャン時に作成したJPEG画像が反...

買った書籍を電子化したのですが、スキャン時に作成したJPEG画像が反時計回りに90度傾いています。これを一つ一つ直すのではなく一括で250ファイル一気に90度回転させたいのですが方法はありますか? あと、モアレがでないように 最初から低解像度ででスキャンせず、600dpiでスキャンしてから200~300dpiに変換しようと考えています。この操作も250ファイル一括でできないでしょうか?


WINDOWS VISTA HOME canoscan lide 80

作成ファイル 600dpi jpeg
Yahoo!知恵袋 5310日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
IrfanView32
http://www8.plala.or.jp/kusutaku/iview/
XnView
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/picviewer/xnview.html
などで回転・リサイズを一括変換できます。

念のために書いておきますと
>600dpiでスキャンしてから200~300dpiに変換
は、PC画面で閲覧するデータにおいてはdpi値は意味がないので、単にリサイズだけの作業になると思います。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
54
Views
質問者が納得sirasagi_777さん スキャナがないので、デジカメの画像でやってみました。 紙に鉛筆書きした画像をPhotoshopのレベル補正メニューで見ると、添付画像のようなヒストグラムになります。 右側の高い山の幅が紙のザラつきで、鉛筆の濃淡は、その左側の平らな部分になります。 入力レベルの右端を、高い山の左にすれば、紙のザラつきは消えます。 ただ、そのままだと鉛筆の線が薄くなってしまうので、センターを適当に右に寄せればいいでしょう。 PhotoshopとElementsの画面の違いを知りませんけど...
4468日前view54
全般
106
Views
質問者が納得システムの復元で、スキャナのドライバをインストール前に戻せませんか? 戻せたら、ウイルスバスターを無効にしてもう一度やり直しです。
5070日前view106
全般
238
Views
質問者が納得スキャナの操作ソフト画面に、 印刷物のドットによって生じるモアレを除去する項目があるはずです。 「モアレ除去」などの名前だと思います。 これをONにすれば、グラデのヘンな縞模様を減らせます。 「アンシャープマスク」も少しかけてやると、 ぼやけた感じがきりっと締まり、シャープな写真になります。 メーカーによって項目の名前が違うので、参考までに。
5091日前view238
全般
145
Views
質問者が納得スキャンのボタンを押すと上手くいかない…ということですので、ボタンは押さずにスキャンします。 スタート/プログラム/スキャナドライバの名前。 または、スタート/プログラム/アクセサリ/ペイント/カメラかスキャナで読み取り/スキャナドライバの名前。 Windowsユーザーではないので、検証はしていません。
5088日前view145
全般
87
Views
質問者が納得スキャンモードには 1)白黒2値、2)グレースケール、3)カラー(スキャナドライバによって名称は違う) の3つがあります。 スレ主さんのサンプル画像は1)のモードだと思われます。 グレースケールモードなら紙の材質やしわもスキャンできます。 よく説明書を読みましょう(^_^)
5101日前view87

取扱説明書・マニュアル

1234view
http://cweb.canon.jp/.../lide200-basic.pdf
52 ページ6.41 MB
もっと見る

関連製品のQ&A