Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
150
view
全般

プリンターの印刷がうまくできません。 高価な用紙なのでもう失敗したく...

プリンターの印刷がうまくできません。
高価な用紙なのでもう失敗したくありません。 自分は今OHPフィルムに印刷したくて
OHPフィルムを買いました。

高価な用紙とはこれのことです。

そして家のプリンターには対応していたんですが
いざ印刷すると印刷はできるんですが小さい
ブツブツがいくつもできてお世辞でもうまく印刷できたとは
いえない状態です。

設定もOHPにしたしちゃんとやったつもりなんですが…

誰かきれいに印刷できる方法を教えてください。

プリンターは
Canon PIXUS MP500
です。

印刷用紙は
A-oneのOHPフィルムです。
http://www.a-one.co.jp/product/search/detail.php?id=27077

ほかに必要な情報がありましたら補足のほうに書きますので
言ってください。

回答待っています。
Yahoo!知恵袋 5204日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
プリンタの修理屋です。

状況が少しわからないところがありますけど、おそらく黒い部分で発生しているのではないでしょうか?
そうだとして説明します。

この機種の場合、プリンタドライバの中に「OHPフィルム」の選択肢がありますけど、それは純正の「CF-102」という商品を想定してのものです。(取説でも形式まで書いて指定しています)
また、このモードの場合、今回用意されている「27077」は使えません。

キヤノンの「CF-102」を使う場合、MP500はBCI-9PGBKという顔料インクと、BCI-7eC、M、Yの4色で印刷します。
BCI-9PGBkは顔料インクです。
このフィルムは染料インク用ですから、表面に顔料成分が残って(残るというよりも、紙に食いつけない感じで)、ブツブツした感じになっていると思われます。

この機種にはBCI-7eBk(細いほうの黒)も装備されているはずで、当時は対して説明されていませんでしたが、今で言う「W黒」です。用紙の種類で使い分けるようになっています。


で、1枚だけ失敗を覚悟でお試しください。
印刷するときに、用紙の種類をOHPシートではなく「高品位専用紙」「写真紙」「光沢紙」などで印刷してみてください。
このあたりの用紙の場合、顔料インクを使わずに染料インクを使います。
理屈の上ではブツブツは出無いと思われます。

ただし、インクの噴射量は多めになってきますので、乾燥が間に合わず滲んだり流れたりというトラブルは予想できます。
この場合は、プロパティで「ユーザー設定」を選択し、「早い」設定にすると抑えられると思われます。
(実際には試したことはありません。理屈の上の話で申し訳ありません)
Yahoo!知恵袋 5203日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
774
Views
質問者が納得プリンタの修理屋です。 まず、悲しい現実ですけど、この機種に何かこだわる理由が無ければ、買換えしか対策はありません。 昨年夏でメーカーの修理サポートが終わってしまい、部品も入手できないからです。 さて、理屈から考えると、症状には若干矛盾があります。 PCからカラー印刷をすると白紙、 プリンタでカラーコピーを取ると黒だけ出る。 ノズルチェックではPGBKだけが出る。 PCから印刷したものが何かはわからないですけど、普通紙のカラー文書であれば黒は出るはずです。 この機種はBCI-9BK(PGBK)と...
4825日前view774
全般
288
Views
質問者が納得http://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-product-by-catg.cgi?i_cd_pr_catg=011 ここから お使いの機種を選択 Windows7(64bit版)選択 ドライバー、アプリケーション 、ユーティリティ プログラムなどをダウンロード インストールしてください。 特にドライバーは必須。
4849日前view288
全般
144
Views
質問者が納得デバイスとプリンターが表示出来ないというのは、これまで聞いたことがありませんでしたが、調べてみるとプリンタードライバーが原因で発生する事があるようです。現在のドライバーをアンインストールしてから、下記サイトでOSに合った最新のドライバーをダウンロード、インストールして下さい。 なお、CanonのホームページはCGIを使用しているので直リンク出来ません。 インクジェット複合機、MP500、OSと進んで下さい。 http://cweb.canon.jp/e-support/software/index.htm...
4889日前view144
全般
114
Views
質問者が納得単純にスキャンするだけなら、 デスクトップの[MP Navigator 2.0]アイコンをダブルクリック または、タスクバーの[スタート]ボタンから、[(すべての)プログラム]->[Canon Utilities]->[MP Navigator 2.0]->[MP Navigator 2.0]をクリック で、MP Navigatorが開きます。 画面から写真や文書の読み込みを選んで、そこからは画面に従って進んでいくだけです。 ところで、複合機の設定はどこまで進んだのでしょう。 イ...
4897日前view114
全般
153
Views
質問者が納得Windowsであると仮定してですが、標準のドライバがインストールされているならば、普通にペイントツールを立ち上げれば、ツールのスタートメニューにスキャナからの取り込みメニューがあるはずです。 が、標準のペイントツールは出来が良くありませんので、出来れば市販のペイントツールを買うか、フリーであればPixiaなどを導入しましょう。
4897日前view153

取扱説明書・マニュアル

53464view
http://cweb.canon.jp/.../mp500-dpg-j-v3.pdf
124 ページ9.42 MB
もっと見る

関連製品のQ&A