Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
51
view
全般

①PowerShot SX200 IS ②リコー CX1 ③Fine...

①PowerShot SX200 IS ②リコー CX1 ③FinePix F200EXR の3種類のカメラについて 現在、この3種類のカメラ購入で悩んでます。
今度、奥入瀬渓流に行き写真をとるためにデジカメを購入しようとしてます。
撮るのは意図的にシャッター速度を遅くし糸を引いた感じの水の流れを
撮ろうとしています。このような撮影に向いたカメラはどれでしょうか?
あとは、飛行機や電車やプロ野球観戦時にしようする程度です。
ぜひ教えてください。よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5511日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
>このような撮影に向いたカメラはどれでしょうか?
ご希望の撮影に際してはマニュアル撮影が行いやすいカメラが
おすすめ。特に、「シャッター速度を遅くし・・・」の撮影を行うには、
シャッタースピード優先AE機能が装備されているカメラがおすすめ。
一番のおすすめは一眼レフですが・・・・。まあ重さの問題などもありますし。

マニュアル撮影に関しては提示された3機種はどれも同じような操作性。
ただ、シャッタースピード優先AEを有しているのはPowerShot SX200 ISのみ。
シャッタースピード優先AEは有していませんが、カメラ本体の基本性能としては
FinePix F200EXRがおすすめ。絞り優先AEでシャッタースピードを調整することは
可能です。
リコー CX1は・・・。ご希望の撮影に関してはさけた方が無難かも。露出制御に
プログラムAEしかありませんので。

コンデジでの一番のおすすめはパワーショットG10や中古でG9あたりがおすすめ。
マニュアル撮影のしやすさはエントリークラスのデジタル一眼レフ並です。
Yahoo!知恵袋 5507日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
27
Views
質問者が納得ご参考までに。 http://www.pashadelic.com/
3874日前view27
全般
172
Views
質問者が納得背景をぼかした撮影方法は、 焦点距離はなるべく望遠にして(焦点距離の数値を大きく) 絞りはなるべく明るく開放にして(絞りF値の数値を小さく) 背景と被写体の間の距離はなるべく遠くなるように配置して、被写体にはなるべく近づいて撮影します。 なのですが、リコーCX5のレンズの焦点距離は、35mm判換算画角でこそ28~200mmですが、実際の焦点距離は4.95~35.4mm。 いちばん望遠にしたときの絞り開放のF値はF5.2。 つまり、いちばん望遠、絞り開放で、35.4mmF5.2 という値に過ぎません。 こ...
4386日前view172
全般
63
Views
質問者が納得一概に比べられません。 そもそもセンサーサイズもレンズも違いますし、両機種の発売時期も違いますので。 iPhone4Sのカメラは、OmniVision Technologies社製 OV8830という携帯端末に付随している物の中では、かなりハイスペックのもののようですね。 画素ピッチ的にみるとCX1の方がやや不利ですが、大差ないように思います。 また、デジカメは電子機器としての側面の方が大きく、より新しいもののほうが性能的に良い場合が殆どなので、iPhone4Sのカメラの方が優れている部分も大いにあると思...
4454日前view63
全般
86
Views
質問者が納得Windows Live フォト ギャラリー等が代わって取り込んでくれるので、何らインストールは不要です。
4456日前view86
全般
73
Views
質問者が納得オークション用の写真であれば室内が多いかと思います。 そこで1~2はCCDなので暗いところは弱いので却下 3以降は裏面照射CMOSで高感度に強くなっています。 3と4の違いは基本的にクリエイティブ撮影があるかどうか とフォーカスの速度等、後はデザインですね^^ マクロの解像度などを考えるとCX4が有利になりますので その選択肢の中であればCX4がいいかと思います。 ただ、CX5の値段も安くなっているかと思いますのでそちらの 方がピントの精度や画質が微妙にあがっていますのでオークション 用にはいいかと思い...
4487日前view73

取扱説明書・マニュアル

2726view
http://www.ricoh.co.jp/.../cx1_J.pdf
241 ページ7.58 MB
もっと見る

関連製品のQ&A