Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
208
view
全般

大画面で プロジェクターを 家族で楽しみたいと考えています。初心者な...

大画面で プロジェクターを 家族で楽しみたいと考えています。初心者なので プロジェクターに詳しい方 アドバイスをください。 宜しくお願い致します。自分の こずかいを貯めて プロジェクターの購入を 考えています。 ただ 少ない こずかいを毎月貯めての購入なので 高価格な物には 手が出ません。休日の 息抜きに 100インチで ゆっくり 映画でも見たい・ WIIなどで ゲームをしたい・ PCをつなげて・・・など 家族で楽しめたらいいなと 考えています。・価格.COMのランキングを参考に プロジェクター選びに悩んでいるのですが 実際 自分の目で 見たことがないのでどれがいいのか 全くわかりません・・・私の県に 唯一 ホームシアター体験ルームのある 電気店が近くに あったので 参考にと・・行ったのですが 置いてあるのは 高額すぎて 比較が出来なかったので ・・・・低価格 ・昼でも 部屋のカーテンを 閉める程度で 使用する・同じ 価格帯なら 画質等 いいほうがいい・100インチ(ワイド)で 楽しみたい・家族で楽しむ程度 (映画・ゲーム・TV・PC) を考慮して アドバイスを下さい。・加賀コンポーネント KG-PL011Sパネルタイプ:DLP 最大輝度:200ルーメン コントラスト比:1400:1 対応解像度規格:~SVGA ※ これは 80インチまでしか 投影出来ない? (第1候補)・ACER H5360 パネルタイプ:DLP アスペクト比:16:9 最大輝度:2500ルーメン コントラスト比:3000:1 ・加賀コンポーネント KG-PS233Xパネルタイプ:DLP 最大輝度:2800ルーメン コントラスト比:2000:1 対応解像度規格:VGA~SXGA・EPSON dreamio EH-DM30S パネルタイプ:液晶 アスペクト比:16:10 最大輝度:2500ルーメン コントラスト比:3000:1 対応解像度規格:VGA~WXGA+最安値:¥101,736・(第2候補)EPSON dreamio EH-DM3S パネルタイプ:液晶 アスペクト比:16:9 最大輝度:2000ルーメン コントラスト比:3000:1 対応解像度規格:VGA~WXGA最安値:¥77,777 ※EPSON dreamio に関しては スクリーンが 80インチなので Sじゃないのを 考えています。(100がいいので)・BenQ MP515 パネルタイプ:DLP アスペクト比:4:3 最大輝度:2500ルーメン コントラスト比:2600:1 対応解像度規格:VGA~UXGA最安値:¥37,472 このあたりの 低価格帯での プロジェクターで迷っています。 どうせ 買うならこれがいいというのがあれば 教えてください。また 他に 10万を 超えない程度の中で 入門機としては いいんじゃないかというのが あったら 教えて下さい。
Yahoo!知恵袋 5129日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
・加賀コンポーネント KG-PL011Sまず200ルーメンではカーテンを閉める程度では昼間視聴するには厳しいです。LED光源は色純度の点から水銀ランプ光源に比べてやや明るく感じる事を加味しても無理です。またSVGAという解像度も、映画を観るには適さない低解像度になります。・ACER H5360 投射距離が100インチ時に3.4m~3.8mという条件がクリアできるのなら悪くない選択肢だと思います。ズーム幅がほとんど無きに等しいので常に固定設置もしくは定位置確保されるなら問題ないと思いますが・・・若干騒音が大きい可能性もありますが、2500lmあれば昼間でもカーテン閉めれば問題なく視聴できるでしょう。ただ、逆に夜なんかに真っ暗な状況で見ると明るすぎると感じるかもしれません。エコモード等で減光すればいいだけですけど・加賀コンポーネント KG-PS233X明るいだけであまりいい部分が見つかりません。1024×768だとDVDでもちょっと画質劣化が気になるかもしれません。・EPSON dreamio EH-DM30S ・EPSON dreamio EH-DM3S エプソン一体型の違いは解像度と明るさですが、DVDやゲームメインなら3Sでもいいかなと思います。30Sだと解像度が高い分より綺麗に見えますが、ブルーレイなら30Sでは物足りないしDVDならそこまで大きな差があるとは思えない程度かなと思います。明るさについては2000lmあればカーテンを閉めた屋内ならある程度の視聴には耐えうると思います。DLPはズーム幅が狭いものが多いのに対して、こいつらはズーム幅がそれなりにあるので、奥行き方向での設置自由度が高めです。・BenQ MP515 加賀コンポーネント KG-PL011S同様に、解像度が800×600なのでやめた方がいいです。ただの安物買いの銭失いです。とりあえず挙げられている中ではAcerとEpsonDM3がいいかなと思いますよ。が、個人的にはWiiでの使用も想定しているということで、視点の位置が安定していないという状況も考えられるためDLPではレインボーノイズが見えそうな気がして素直におすすめはできません。初めての大画面ということですからこの価格帯でどういうものなのかというのを体感するのもいいと思いますし、いきなりいいものに投資してもその高解像度の価値なんかが分からないのでは満足度も下がるような気がします。まずは、低価格帯から体感して、コントラストや解像度等の付加価値が自分に必要なものかどうかを判断した方がいいと思います。とりあえず、上記二つなら初めて買うプロジェクターとしては、損したと感じることはあまりないと思います。
Yahoo!知恵袋 5128日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
111
Views
質問者が納得USBから入力可能な動画フォーマット WMAとDivXの2種類だけのようですね なのでWMAフォーマットで書き出せば見れると思いますが 細かい設定の違いなどで見れない場合があるかもしれません。 本当はPCとミニD-subでつないでしまうのが もっとも楽で確実だと思います。 これなら一般的なPCモニタと使い方は一緒です
4517日前view111
全般
150
Views
質問者が納得Acerがお勧めです。H5360BDなら3Dが楽しめますし、フルHDながら、実売で、10万を大きく切ったH7531Dがお勧めです。いずれも、価格COMなら8万以下で、買えます。
4628日前view150
全般
75
Views
質問者が納得私は、ソニーのプロジェクターVPL HS10にて 三角屋根の天井に80インチスクリーンを貼り付けて毎夜鑑賞しています。 購入時に種々検討しましたが、実際に貼り付けて使用するならば、スクリーン生地であればOKの様です、特にこだわる必要は、無いと思います。 自立式であれば風で歪む心配が有りますが・・・
4745日前view75
全般
115
Views
質問者が納得よろしいじゃないでしょうか同様のもの、当社でつかっていますエプソンEH-DM30の、クチコミ29件、参考にしてみてくださいhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059930/
4812日前view115
全般
165
Views
質問者が納得まずハイビジョンとフルハイビジョンの違い。1366×768がハイビジョン。1920×1080がフルハイビジョン。もしプロジェクターが対応してるならスクリーンだけフルハイビジョンのスクリーンに変えたら極め細かくなります。解像度のとおりです。
4913日前view165

取扱説明書・マニュアル

1384view
http://dl.epson.jp/.../U_GUIDE_DM30_1.PDF
もっと見る

関連製品のQ&A