Gizport
2 回答
0
Share (facebook)
72
view
全般

KYOCERAの携帯って、全体的に評判はいい方ですか? (不具合がな...

KYOCERAの携帯って、全体的に評判はいい方ですか? (不具合がない、故障しにくい等)




au夏モデルのTORQUEが気になってます。無論、耐衝撃・高性能防水など、タフネスケータイだからです。ただ一つ心配なのは、新しい携帯のため不具合に関して全く知りようが無い事。前モデルのskt001というものもあるみたいですが法人向けなのでレビューは全くネットにも載ってませんしね。


自分は過去にG'Z oneを2台(TYPE-R、W62CA)使っていましたが、やはり両方不具合は多く、あまりいい携帯とは言えませんでしたね。特にW62CAは酷く、フリーズはしょっちゅう、レスポンスもかなり遅く、防水なのにもかかわらず雨に濡れただけで壊れてしまいました。(しかも1年弱しかつかってない)なのでそれもあってか、タフネスケータイ自体に期待や興味はあるものの、「本当に大丈夫か?」という心配があります。



CASIOの携帯は全体的にあまり評判は良くないですが、KYOCERAはどんな感じなのでしょうか?


余談ですが、スマホに関してはFUJ○TSUは評判最悪ですよねwww諮問認証がミスするだの、電池が全然持たないだの、充電で熱が凄い事になるだの。さすがにFUJ○TSUほどではないと思いますが、KYOCERAの携帯は全体的にどうでしょうか?
Yahoo!知恵袋 3612日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
KYOCERAのTORQUEなどのアメリカでヒットして
日本で売られる端末はある程度安定していると
思われます
KYOCERAは日本では人気ないですが
生産台数的にはソニーに近いものがあります
個人的にはYモバイルのDIGNO Tが欲しいですけど。
Yahoo!知恵袋 3611日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (1)
1
auでの京セラ他機種はマモリーノやグラティーナです。マモリーノは子供向け携帯としてある程度評価されている機種だと思います。グラティーナは及第点といった所でしょうか。TORQUEは国防総省の定めた耐久試験をクリアしているのでタフネスケータイとしては合格なのですが、ソフトウェアがダメなら意味無いですよね。
価格.comにショップでホットモックを触った人の感想が載ってました。
・フリック操作はスムーズで、カクカク感なし。
・物理キーのクリック感がしっかりあって良い。特に画面下の3つボタンの感触は気持ちいい。
・アプリもストレスなく普通に起動する。

p.s カシオもW41CAやW61CAは結構評価されていたと思います。実際私のW61CAはまだ現役で使っています。
Yahoo!知恵袋 3612日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
114
Views
質問者が納得下記サイトにアクセスして、 au証明書ダウンロードと言う項目があるので、そのダウンロードを行えば無くなると思います。 http://au-spdl.kddi.jp/spdl/reception 補足について 前に同じ状態になった時これで直ったので、書いて見ました。お役に立てずすみません。 回答ではなくヒントが貰えるかも知れないので、157で聞いてみてはどうですか?
4420日前view114
全般
80
Views
質問者が納得1.変換アダプターを使用すれば再度使用出来るか →不可能です ICカードが変更されているので、CA001に書き込まれているICカードのデータと異なる為、 アダプタを使ってCA001に挿入しても、エラーになります。(ICカードロック) 小さいSIMのままで、CA001のICカードロッククリアを受け付けてもらえれば、 アダプタを使う方法で使用できます。 参考 au ICカード(wikipedia) http://ja.wikipedia.org/wiki/Au_IC%E3%82%AB%E3%83%B...
4412日前view80
全般
84
Views
質問者が納得Bluetoothの待機状態になっているのではないかと。 #キー長押しで解除できますよ。
4413日前view84
全般
88
Views
質問者が納得目先の事考えず、NMPする前に、もう一度三社のサービスや口コミ、継続年数増えたら、どれだけのメリットあるか、よく考えなさい。 私はdocomoを使い、13年目に突入してます。 何故変えずに、docomo使ってるか。 仕事がら、地方出張があり、docomoの場合は、中継局が電電公社の時代からあり、他社より圧倒的にが多く、海上でもよく繋がる(実証済み) 例え料金は高かったとしても、ドコモ・プレミアムクラブに入っていれば、使用料金に対し、ポイント貯まるのは勿論、継続年数に応じて、ポイント率(10年越えは特に...
4453日前view88
全般
112
Views
質問者が納得出来ます。 PCはそのままで。 スマホはファイルマネージャ系アプリ(※1)を入れれば。 PCの場合、microSD⇒SD変換アダプタが必要(※2)ですが。 ※1 参考:http://xperia.ldblog.jp/archives/3888752.html ※2 参考:http://mirachis11pt.blog.fc2.com/blog-entry-6.html
4480日前view112

取扱説明書・マニュアル

1084view
http://www.au.kddi.com/.../ca001_torisetsu.pdf
412 ページ30.83 MB
もっと見る

関連製品のQ&A