Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
545
view
全般

プリンターの電源を落とさないほうが良い。 そのほうがインクの目詰まり...

プリンターの電源を落とさないほうが良い。 そのほうがインクの目詰まりが無いとの記述を最近目にしました。 この記述を見たのは楽天のある互換インク店のレビューの中(どのお店なのかは忘れました)なのですが、
そのレビューを書いた方は、プリンター購入、接続後一度も電源を落とさずに使い、インクの目詰まりも10年くらいほとんど無いと書いていました。
また、私が先日リサイクルショップでプリンターを購入した際にも、お店の方が同じように電源を落とさないほうが良いと言っていました。
それが本当だとしたならば、どう言った理屈なのかさっぱり想像ができません。

今まで私は、プリンター本体の電源からちゃんと切ればプリンタヘッドのキャップがされるから、使用後はいつもそのようにして電源を切り、最低でも月に一度くらいは何かしらの印刷をしてヘッドの目詰まりを防止しようとしていました。
でも、そんな事関係なく電源入れっぱなしにして置けば済む問題なのでしょうか?

その記述と話を聞いて以降、家のPM-A870とPM-720Cは電源入れっぱなしにして2週間くらい経過後、PM-A870は快調ですがPM-720Cは少しですが目詰まりします。

個体差や使用環境なども有り、2週間程度の期間ではなんとも言えないと思います。
ですが、なんか腑に落ちない感覚があったので、ここで質問してみて今後も電源入れ続けるかそれとも今まで通り電源切るか決めようと思いますので、この件に関してご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。


それから、もう一つ質問なんですが、エプソンのプリンターの待機時の電力消費量を知りたくて自分でメーカーHPを調べたのですが動作時の電力消費量しか記載が無くわかりませんでした。
ご存知の方がいましたら教えていただけますでしょうか。
知りたい機種はPM-G720、PM-A870、PM-720Cの3機種ですが3機種とも中古購入のため使用説明書がありません。
Yahoo!知恵袋 4579日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
プリンタの修理屋です。

不景気になって、少しでもインク代を減らそうという涙ぐましい努力の結果いろんな武勇伝、理論が出てきて、ネットの上で一人歩きしているような気がします。

さて、まずヘッドの目詰まりを避けようと思うのでしたら、純正インクを使って適度の使用というのが一番ですね。
エプソンは専門外なのですけど、少なくともキヤノンではその傾向があります。
この、適度というのが曲者ですけど、メーカーが想定している、1日当たり5~20ページ程度以内(機種によって変わります)、週に5日くらいの稼動というのが基準。
毎日、1ページでも2ページでも印刷している機会のほうが調子はよくなりますね。
さらに、このくらいで使っていると起動時のクリーニングでロスするインクもごく僅かになります。

クリーニングは前回使用してからの経過時間で念入度が変わってきます。
長く使っていなければ「詰まりが発生しているかも知れない」という事で長く行います。


さて、通常は使用後にキャッピングされ、ヘッドが空気に触れないようにしますけど、実はこれも完全ではありません。
キャッピングするユニットはポンプユニットになっていますので、キャップの下には穴があり、廃インクを排出するために外部に開いています。
キャップの辺り面に埃でも乗っていれば、隙間が出来て空気が入っていきます。
さらに、空気に触れなくても、気温の変化でアルコール成分が蒸発してしまうこともあるようです。
そういうわけで、キチンとキャップして停止させてもヘッドが乾燥してしまうわけです。


では、電源を入れっぱなしにするとどうなるか、と言うことですけど、これは期待できないと考えて良いでしょうね。
先ほど言った理由で、キャッピングして停止していても乾燥は進みます。
定期的に自動クリーニングしてくれる機能のある機種なら、電源を入れっぱなしにしておけばその機能が働いて目詰まりは防げるかも知れません。
でも、そんな仕様にすれば、ユーザーが何もしていないのに勝手にインクが減っていきクレームになるのが必定。
実は、私も1台のPCに単機能のプリンタを2台、複合機を1台接続して使っていて、単機能機は自動電源管理を使い、複合機は入れっぱなしです。
仕事ですので、ほぼ毎日のように数枚ずつ印刷しますけど、トラブルは出たことがありません。
当然、複合機が勝手に動き出してクリーニングしているようなこともありません。


ただ、(あくまでも専門外で、過去の記憶ですけど)EPSONの古い機種に関しては入れっぱなしのほうが良いという理屈は成立するかも。
キヤノンのプリンタは、基本的に小さいタクトスイッチ(タッチ式のスイッチ)で電源の入りきりを行っています。
こういう方式は、回路に常時弱い電流を流しておき、スイッチが押されたことを検知すると、主電源の回路を起動させて本体の動作をさせます。待機電力は必ず発生してしまいます。
逆に、停止時は電源ボタンを押すと、キチンと終了処理をして確実にキャッピングして停止させます。

EPSONの古い機種の場合、機械的に接点を断続するスイッチを使っていた記憶があります。(押し込むタイプ)
私の勘違いである可能性は有りますけど、スイッチを切ったら、その途端に電力が遮断され、ヘッド部分もキャッピングされず、手で動かせた記憶があります。
ある程度電源を入れて放置しておけば、スタンバイモードに切り替わり、そのときにキャッピングされるはずです。
(パネルからの操作でスタンバイ状態に出来る場合もあるかも)
スタンバイモードになってしまえば電源を切っても問題ないわけです。

ただ、こちらの方式は待機電力が発生しないというメリットがあります。

電源をいきなり切った状態で蓋を開け、ヘッドが引き出せるようならキャッピングされていないという事です。
その場合は待機電力は発生しないと考えてよいでしょうね。


なお、取説はEPSONのホームページでダウンロードできるのですけど、PM-720Cは見当たりませんんでした。古いからでしょうか?
http://www.epson.jp/support/manual/

PM-G720には「電源オフ時:0.1W」と言う表記がありましたけど、PM-A870には電源オフ時の表記はないようでした。
Yahoo!知恵袋 4577日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
77
Views
質問者が納得PM-A870ですかね? Windows7のドライバーは提供されているようなので、それを入れてみてはどうでしょう? http://www.epson.jp/dl_soft/list/1629.htm PM-D750を使ってますが、7や8ではOSの標準ドライバーでの使用になり、それが気に入らないのでVISTA用のドライバーをインストールしました。問題なく使えています。
4106日前view77
全般
177
Views
質問者が納得印刷に使うノズルヘッドは消耗品ですから、使っていると必ず何らかのトラブルが出るようになります。非純正インク使用では、訴訟後に製造された機種は今回のようなトラブルが多発しています。従って純正インクを使っていればトラブルは出ないのではなく、非純正インクを使っていると耐久力が極端に短くなることがあるようです。 何れにしても現状は修理に出してノズルの交換をするしかないでしょうが、PM-A870は既に修理のサポートが終了しています。残念でしょうが現状では回復策も改善策もありませんから、ここはこれまでと割り切り買い替え...
4162日前view177
全般
130
Views
質問者が納得まず PCから プリンターのJOB一覧から 削除してください。 パソコンにまだデータが残っています。 その後 プリンタ側で キャンセル長押しで 強制解除できるはずです。
4162日前view130
全般
206
Views
質問者が納得私もこのA870をまだ、現役で使用してますが、年数的には、初期発売からして古い物になります、 現在は、サポートの対象にはならないと思いますよ、使い勝手はいい物ですけどね、 この場合は、廃却して新規購入以外はないでしょうね、前にキャノンのプリンターを1台無駄にしてますが、その時の純正インク 7eシリーズを2セット分使わずに無駄にしたまま、まだ、所有してますよ、・・仕方ないけどね、 パソコンとは、多少はお金のかかる趣味と言うものですから、・・・
4175日前view206
全般
206
Views
質問者が納得PM-A870の修理で絶対に直らないとは限りませんが、一般ユーザーでは部品の破損などがあると、非常に困難となり修復が出来ないことのほうが多いです。 EP-905Aの価格は、概ねアマゾン価格で妥当だと思います。
4172日前view206

取扱説明書・マニュアル

関連製品のQ&A