Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
119
view
全般

先日ネットで日立WooのL37-XP03を購入しました。自宅にネット...

先日ネットで日立WooのL37-XP03を購入しました。自宅にネットを繋いでいるので使えそうな機能は活用してみたく、テレビでネット「アクトビラ」をしたいのですが、どうしたらよいのでしょうか?ADSLモデムです。3千円ほどのルーターとLANケーブルなどを買い、説明書通りに接続したのですが、画面にはサーバーが見つかりませんと表示されます。ちなみにPCもルーターから繋ぐとネットが出来なくなります。何かPCの方に設定があるのでしょうか?それともテレビでしょうか?
Yahoo!知恵袋 5124日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
パソコンで、ルーターに対して、IPアドレスの設定をし無ければ無理です。それと、ADSLだと速度が遅いので利用が無理かもしれませんよ。
Yahoo!知恵袋 5110日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
1377
Views
質問者が納得HDD容量を少し削除して録画ができるようになったのであれば入れすぎだったかもしれません不要なデータは削除しておいたほうがいいのですが消したくないのであればこの機種はiVポケット(カセットHDD iVDR-S対応)とありますのでデータを移動して保存もできるようですhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029731/ここで質問すると同じ機種を使っている人たちが集まっていますからより明確な返答が得られるかと思います
4710日前view1377
全般
317
Views
質問者が納得TVのコンセントと同時にブースターなどのコンセントも抜けていませんか? アンテナ線をたどって行きブースターが有ればプラグをコンセントに差してください。 ※まさか地デジでは無く地上アナログ放送で受信していませんよね。
4109日前view317
全般
194
Views
質問者が納得DCH500をXP03の入力3または入力4へコンポジット(赤白黄3ピン)ケーブルで接続します。 DCH500の取扱説明書P52~P53(“上記以外の機器で録画する”に該当)を見て、録画予約をします。 XP03の取扱説明書P97~P99を見て、DCH500で予約した番組の放送日時をマニュアル予約します。 チューナー/テレビ双方に予約しないと録画できません。 またハイビジョン放送を録画しても、録画画質はアナログ放送なみに画質劣化します。
4428日前view194
全般
800
Views
質問者が納得内蔵HDDがいかれただけなら、iVDR-S(カセットHDD)を買ってiVポケットに挿せば録画できるかもしれません。 http://kakaku.com/search_results/iVDR-S/ 録画機能自体がいかれているなら修理するしかないですが… 思い切ってレコーダーを買ってしまうのもいいですね。 http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000278513.K0000278512.K0000278511
4511日前view800
全般
320
Views
質問者が納得Woooのデジタル放送録画番組出力とレコーダーのビデオ入力と接続すれば良いと思います。 取説、P.59、P.196を参考に。
4553日前view320

取扱説明書・マニュアル

5324view
http://kadenfan.hitachi.co.jp/.../xp035_2_e.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A