Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
173
view
全般

DVDレコーダーで、日立のDV-DH250Dを使っています。 今、H...

DVDレコーダーで、日立のDV-DH250Dを使っています。
今、HDDに録画した番組を再生しようと思ったのですが、
HDD準備中とやらで、30分たった今でも動きません。
これは、故障ですか?
解決策があれば、教えてください。
Yahoo!知恵袋 6419日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
それ3ヶ月前にHDDが故障した、私のレコーダーの症状に似ていますね。

とりあえず電源切って再起動するぐらいしか方法はないですよ。
それでダメなら電源切って翌日に再起動して同じなら、修理出すしか方法はないですね。
私の場合160GBのHDD交換で、39,800円でした。
パナ製のDIGAでした。

4年前の同じ性能で新品でも5万円でお釣りがくるので、見積りだけで断りました(2500円見積もり料金)
友人の日立製のレコーダーは25,000円だったらしいですよ。
機種は本人が知らなかったので不明ですが・・・

修理見積りを出して、費用対効果をよく考えましょう。
Yahoo!知恵袋 6417日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
168
Views
質問者が納得DVDディスクを太陽誘電(That's)製にする。
4638日前view168
全般
241
Views
質問者が納得リセットボタンを知っているなら問題なしですね。 小生DV-DH250Tを使っていますが、リセットボタンを何回押したか分かりませんよ。 で、もう3年経ちましたが、近頃はずいぶんおとなしくなって、押す事がほとんとなくなりました。 マー、小生はとかく評判の悪い-Rは使わず、通常は-RAMを使っていますので、その辺も良いのかも知れませんが。 いずれにしてもサービスに出した事は全くないです。 ただ、リセットボタンの事は日立のサービスマンも知ってか知らずの様で、結局レコーダーから撤退状態のようですね。 もちろんリセッ...
5279日前view241
全般
107
Views
質問者が納得何処のメーカーのテレビが良いかは質問者様の希望もありますんで一概には言えないですが個人的には日立とSONYをお勧めします。各社の特長としてSHARP(ブルーレイ内蔵型有り。省エネNO1) SONY(FeliCaで買い物が出来る) 日立(レイアウト重視で録画機能がある。アクトビラ対応) 三菱(光沢パネルで高級感がある。新型にはHDDとブルーレイレコーダーが内蔵される) DV-DH250Dは日立のDVDレコーダーですが、古い上にブルーレイでは無いのでお勧めしません。買うならブルーレイレコーダーを...
5400日前view107
全般
146
Views
質問者が納得DVDレコーダーで、以前録画したものが、見られないのは、 DVDドライブの故障が原因でしょう。 我が家のパナソニック製DVDレコーダー(2003年12月購入、HDD付き)でも 同じ症状がでたので、GWにメーカ修理(直営のサービス会社)に出しました。 症状は、市販DVDは再生できるが、以前録画したDVD-RAM、DVD-Rが 再生不可という状況でした。 修理伝票を見るとDVDドライブを交換しましたとなっていて、 新品時の性能が戻ってきて、満足しています。 料金も特別価格で、大変満足しています。 駄目もと...
5512日前view146
全般
97
Views
質問者が納得価格コムの掲示板を見るとわかるけど、日立のレコーダーの不具合の多さにはみんな苦労していました。 次は動作が安定してるパナのレコーダーにすればそういうことはないでしょう。
5537日前view97

取扱説明書・マニュアル

1628view
http://kadenfan.hitachi.co.jp/.../dv-dh1000d_sousa-1_e.pdf
43 ページ3.30 MB
もっと見る

関連製品のQ&A