Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
208
view
全般

思い切ってハードディスク内臓DVDレコーダーの購入しようと考えていま...

思い切ってハードディスク内臓DVDレコーダーの購入しようと考えています。
やはり今からの購入ですと地上デジタル対応の物にすべきかと思い、色々機種をリサーチした結果
デジタル放送のW録画が出来る【日立Wooo・DV―DH500W】のシリーズか【東芝VARDIA・RD―XD92D】
のシリーズが候補なのですが、割合メカにはうとい方なので
お使いの方がおられましたら、感想や使い勝手などお教えいただければ嬉しいです。
2番組同時録画機能は必須項目なのですが、HDの容量と言うのが使用経験がない為いまいちピンとこずでして
一般家庭での趣味程度の使用だと何GB程度必要な感じでしょうか?
また、日立のWoooに型番の最後がDになっている新シリーズが出ましたが
Wのシリーズとは機能的に大きく変るものでしょうか??
色々すいませんが、アドバイスお願い致します。
Yahoo!知恵袋 6573日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
日立Wooo・DV―DH500W
を使っています。ダブルチューナーは思っていたより便利です。
使用頻度が高いです。(ダブルとも地デジ対応なんで本当に満足しています)
HDの容量ですが500Gで約60時間です。(ハイビジョン録画時)
使い方は
(1)毎週録画するものを指定
(2)見たい番組を番組表で指定(このときに重なる)
(3)休日などにまとめて見て消化する。(それと容量確保のために消去)

50時間あると、普通に余裕で回っていますよ。
ただし、残しておきたい番組がある場合、どんどんHDDを消化してしまいます。たまってきたらDVDにムーブということになります。はじめからDVDを指定して録画することもあります。

日立の性能については、特段不満はありません。
あまり編集もしませんので。

録画した番組を見る際には、まだ見ていない番組にNEW表示がでるし
フォルダも見たもの見ていないもの別々に分かれるので重宝しています

新機能は
いいとこ観(ダイジェスト再生)
キーワード録画(キーワード設定して勝手に録画する)
です。

(どちらの機能もあると便利でしょうが、基本的なところは旧型
が押えています。旧型かなり安かったので買いましたが良かったと思います)
Yahoo!知恵袋 6571日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
115
Views
質問者が納得壁のTV端子からレコーダーのBSアンテナ入力にきちんと差し込まれていますか?
4173日前view115
全般
103
Views
質問者が納得レコーダのHDMI出力をPCモニタで見たいということですか? モニタの解像度はいくつですか?1920x1080(フルHD解像度)なら見えると思います。 モニタはHDMI入力に切り替えていますか? PC画面とレコーダ出力を同時に見ることができるかは、モニタの取扱説明書を見てください。
4449日前view103
全般
179
Views
質問者が納得I LINK接続で可能とおもわれます。 両機種とも、他社製品の接続については保証してないので、個別に検証してみないとわからない。 但し、DR(TS)録画した番組のみ。 ムーブ時間は等速 電源入れた状態でI LINKケーブル(4ピン)で接続する。 この組み合わせだと、電源切った状態で接続すると、認識しないという報告あります。 背面のI LINK端子で接続。 パナソニック側のモードはTS2 関連スレッド http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010403/SortID=878677
4587日前view179
全般
114
Views
質問者が納得とりあえず、リモコン側も2に変えればよいかと。 やり方は、リモコンの決定ボタンを押しながら②を押して下さい。 リモコンの液晶表示の小さな数字が2に変わればOKです
4855日前view114
全般
197
Views
質問者が納得こんにちは。 レンズクリーナーはお試しでしょうか? それでも復帰しない場合はディスクドライブが逝ってしまう前触れかも知れませんね。 ドライブ交換だと、私の場合(パイオニアの機種でした)25000円ほどかかりました。 一度メーカーに相談される事をおすすめします。
4935日前view197

取扱説明書・マニュアル

5135view
http://kadenfan.hitachi.co.jp/.../dv-dh1000w_sousa_1_d.pdf
45 ページ5.12 MB
もっと見る

関連製品のQ&A