Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
271
view
全般

500枚コイン(>_<)! 地デジ対応テレビについて★ ...

500枚コイン(>_<)!
地デジ対応テレビについて★
2つのテレビですごく迷ってます(ToT)

どちらが良いと思いますか?
又はおすすめですか?
実際購入されてる方等いらっしゃいましたらぜひぜひ感想をお聞かせください!
数多くの意見や感想をいただきたくて、500枚コイン設定にしました(>_<)
宜しくお願いします!


TOSHIBA
REGZA
42Z8000


HITACHI
WOOO
P42-HP03



と迷ってます…



①電器屋に行くと4万くらいREGZAが料金が高かった。料金的にWOOOにかなり惹かれてます。
②HDDがWOOOは内蔵。REGZAは専用じゃない外付けのHDD(幅広く?)を使用できる。
③画質は二つ比べるとかなりREGZAがいい!全く違くてびっくりしました…





機能的にはどっちもどっちかなぁと思いました。(私のライフスタイルに対して)録画機能はあまり使わないと思います。




値段でかなり気持ちはWOOOに偏ってます!
ただ並べてみた画質がとても気になって…
リビングの照明はシャンデリアタイプでオレンジ色のやわらかい光なのでプラズマがおすすめと電器屋さんに言われたのもWOOOに気持ちが偏ってる要因の一つです。


ただ、REGZAは調べてみると評価がかなり高く、電器屋さん&以前知恵袋で質問させていただいた時もおすすめされました…
並べてみるとあきらかに違う画質の高さ…
人の意見や口コミに弱い私なので迷ってます…




皆様だったらどうされますか?
どちらがおすすめですか?(ToT)

ぜひぜひアドバイスお願いします!
Yahoo!知恵袋 5413日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
画質についてはどうしても個人差があるので何とも言えませんが、少しでも綺麗な方を買われる事をお薦めします。
私の場合、過去妥協した買い物(その時はテレビでは無いですが)をしてかなり悔みました。
テレビなどという大きな家電は、早々買い替えられる物でもないので、やはりその時に一番良い物を買わないと、次の機種が出た時なんか虚しくなります。
プラズマはパナソニックならそれこそ悩みますが、日立の場合は全てに於いて中途半端なので、価格だけで決めるならそれも良いとは思います。
結局最終的にはあなたの自己満足度ではありますが、少なくともコストパフォーマンスは悪くとも東芝の将来性のある拡張性や画質(フルハイビジョン)・機能性(SDダビング)を取るか、日立のように割安で画質(ハイビジョン)を落としてでも動画能力と将来性の無い使い勝手の悪い録画機能(高額のiVカセットやXP画質等の変換不可)を取るかの選択になるかと思います。
DVDやゲームなどは動画の再生や操作性がメインなら日立。
テレビやネット等、録画や視聴がメインなら東芝。
最悪機能面などで決めるか、将来の買い替えを見込んでとりあえず安い方を買うか。
こればかりは自分自身で決断されるしかありません。
かつて(といってもつい2か月前)私も東芝(HDD内蔵TV)と日立(HDD内蔵プラズマ)を迷いましたが、結局日立のコストパフォーマンスの低さと、使い勝手の悪さの為に消去法で東芝を選びました。
本当はパナソニックのビエラが欲しかったんですが、予算的に無理なので東芝に妥協しました。
でも今は満足してます。色々拡張性は省かれましたが、別に切羽詰まる程気になりませんし。画質も良いですし。
ご希望の2機種は、数ある中から選ばれているので、おそらくどちらを買っても失敗もないだろうし満足も出来ると思いますが、できれば今一度、その後の事も考えて買われた方が良いかと。
敢えて言わせて頂くなら、最初の理由(綺麗さ優先)から録画が要らないのならプラズマ(他メーカーの物でも)は、ワンランク上(フルハイビジョン)を候補に入れる事をお薦めします。
Yahoo!知恵袋 5399日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
328
Views
質問者が納得5年保証があるのであれば、ダメモトでヤマダ電器に問い合わせしてもよいかと思います。 こちらのテレビのシリアル番号とご友人の会員番号から追える可能性があります。 一度問い合わせしてみてはいかがでしょうか。
4377日前view328
全般
381
Views
質問者が納得40インチが36000円で売っているので買い換えた方が機能アップで良いです。
4466日前view381
全般
589
Views
質問者が納得P42-HP03は外付けHDD に対応していませんので、外付けHDD をつなげることはできません。 ただし、iVポケットがありますので、iVDR-SカセットHDDを購入してポケットに挿入すればそれに録画できます。
4505日前view589
全般
211
Views
質問者が納得ご理解願いたいのはどのメーカーのTVともリンク機能は作動しますし、TVとの相性というのは存在しないということです。日立XPシリーズなどなら、内蔵HDDに録った番組(ダビング0、コピーワンス)をハイビジョンでレコーダーにダビングでき、この時日立が動作保証しているのはパナだけです。 しかしHPにはこの機能がなく、ダビング10番組のみをSD画質でダビングできる「アナログダビング」機能しかありません。保存もDVDにしかできません。アナログダビングはどのメーカーのレコーダーにもできます。 散々いってますがレコーダ...
4553日前view211
全般
183
Views
質問者が納得日立のテレビならパナソニックがオススメです 簡単ですし祖母84歳でもHDDにダビングして見たら削除してまた番組表示で録画予約してますよ なれたら誰でも出来ます
4571日前view183

取扱説明書・マニュアル

11626view
http://kadenfan.hitachi.co.jp/.../xp035_2_e.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A