Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
1153
view
全般

テレビの調子が悪いようで、電源がつきません。 WoooのW42P-H...

テレビの調子が悪いようで、電源がつきません。 WoooのW42P-HR9000なのですが、ここ最近調子が悪く、困っています。

どのような状態かいうと、
スタンバイ(赤)が点灯している状態でリモコン(またはテレビ横の)電源ボタンを押すと、ランプが緑に変わらず消えてしまいます。
暫くすると自動的にスタンバイが赤く点灯し、また電源ボタンを押すとランプが消える、の繰り返しです。

主電源を消して暫く放置してから主電源を入れリモコンの電源ボタンを押すと、(運がよければ)スタンバイのランプが赤から緑に変わり、テレビを見ることができます。
主電源のオンオフを繰り返してもテレビが見れないというときは、主電源をオンにした時点でテレビの作動音?の「ウィーン…」という音がしません。音が鳴ったときのみ電源ボタンを押すとテレビを見ることができます。

コードの接続が上手くなってないのでしょうか?機会音痴なこともありまして原因、対処の術が分かりません。
Yahoo!知恵袋 5034日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
電源回路系の故障と思われます、販売店にご相談ください、
Yahoo!知恵袋 5026日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
444
Views
質問者が納得電源部分の故障ですね。 HDDも故障したかもしれません。 購入店か日立サービスへ連絡しましょう。 GWなので出張修理に来てくれるのに時間掛かるかも…? もしかしたらその場での修理が難しいかもしれません。 その場合、持ち帰って修理してもらった方が良いでしょうから、依頼する時にこの事も依頼しておきましょう。 持ち帰った時、テレビが見れないのは不便ですから、代替のテレビの用意の依頼も忘れずに。
4431日前view444
全般
272
Views
質問者が納得テレビの外付けハードディスクからDVDにダビング出来るのは、現在、東芝のレグザブルーレイレコーダーのみです。それも東芝の液晶テレビの一部の機種からのみ可能です。 残念ながらあきらめてください。
4795日前view272
全般
167
Views
質問者が納得たしかに機器によって、受信可能となるレベルには差はあります。 ただ、おそらくですが配線の分岐方法の問題か、分岐場所からの配線の長さやコードの種類の問題だと思います。 分岐方法を見なおせば良いかもしれませんし、配線の種類を見なおせば良いかもしれませんが、きちんとどのようになっているか調べないとわかりませんので、電気屋にみてもらうしかありません。 手っ取り早い対処としては、見れないテレビの配線にブースター(増幅器)をつけるのもありです。 それから念のためですが最近悪くなった点から配線が緩んでいないか確認...
4793日前view167
全般
110
Views
質問者が納得W42P-HR9000HDD はアナログチューナー搭載していませんね。 http://kakaku.com/item/20421014599/spec/ >初めて録画機能を使って見たところTSでは録画できたんですけどTSE1とTSE2では録画ができませんでした。 調べられませんでした。 この機種お持ちの方の投稿があればいいですね。
4810日前view110
全般
66
Views
質問者が納得通常であれば可能ですが、録画時や○と×の場合は不可能など制限は多いです。 例えば地アナ放送+地デジ・BS・CS放送と、地デジ放送+BS・CSデジタル放送は可能のようです。 ですので例えば地デジ+地デジはできないようですね。 おそらくできない組み合わせや、できない時にしているのだと思います。 補足 それはおかしいですね。 一応記載されている内容を記載しますね。 ・地上アナログ放送と地上・BS・CSデジタル放送、地上デジタル放送とBS・CSデジタル放送などを2画面で表示できます。 ・デジタルチャンネルのデー...
4817日前view66

取扱説明書・マニュアル

3643view
http://kadenfan.hitachi.co.jp/.../hr9000_2_f.pdf
82 ページ16.51 MB
もっと見る

関連製品のQ&A