1 回答
参考になったと評価  このQ&Aは参考になりましたか?
		その他の解決方法を知っていますか?
			回答する
		
					全般
				
			
				
				96
					Views
				
						質問者が納得対応していますが、最初の設定では主音声のみ記録するようになっています。まず、録画する前に、「二ヶ国語音声録音」を「主*副」にしておきます。あと、再生する前に、「ミックス音声」を「切」にしておきます。これで、再生中にリモコンの「音声/消音」ボタンで切り替えられます。
					
					5417日前view96
				
					全般
				
			
				
				115
					Views
				
						質問者が納得始めにテレビとビデオを接続しているのですが、録画したいものはデジタル放送でしょうか。それともアナログ放送でしょうか。テレビの出力端子でデジタル放送を予約録画を行う場合、テレビ側も予約設定する必要があります。一般にデジタル放送対応のテレビの場合、番組表の機能として予約機能が付いていますので、テレビの説明書をご参照ください。このビデオデッキには「BSデジタルリンク予約」という機能があります。この機能で録画する場合は、外部入力の指定や録画のための設定が必要です。また、ビデオデッキの内蔵チューナーでアナログ放送が録...
					
					5452日前view115
				
					全般
				
			
				
				64
					Views
				
						質問者が納得Hi-Fi音声トラック(ステレオ音声)を認識していますか?メニュー設定で、「モード選択→ミックス音声」が「切」になっていることを確認してください画面表示で、 >左右< こんな表示が出ていることを確認してください。もし「ノーマル」としか表示していない場合、Hi-Fi音声トラックが認識できていません。ビデオヘッドが消耗すると、まずHi-Fi音声が出なくなるという症状が発生します。約2万時間程度が目安です。もしそのくらい使っているようでしたら、ヘッド寿命ですので、どうしようもありません。ちなみにメーカー修理で治る...
					
					5711日前view64
				
					全般
				
			
				
				66
					Views
				
						質問者が納得この機種はHifiビデオですが回転ヘッドが汚れているのでは?音声と映像が回転ヘッドで記録されているんですが、その回転ヘッドの音声だけが汚れていると考えられます。固定ヘッドだけ生きているのでノーマル音声だけ出力されステレオで出ないのです。(または音声ヘッドだけが壊れている場合もありますね)ご参考に!!!
					
					5718日前view66
				 
			 
		

 
	






 
				


 
				 
				 
				
