Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
75
view
全般

PCの自作をしようと思います 主にオンラインゲームとかFPSとか動画...

PCの自作をしようと思います 主にオンラインゲームとかFPSとか動画を見るのに使うPCを作ろうと思っています。

部品は相性が良い悪いがあるようなことを聞いたのですがよくわかりません
とりあえず、自分なりに考えてみたのですがどうでしょうか?
オススメの部品などがあったら教えてください。


CPU:[Intel Core i7 870 BOX]

OS:[Windows 7 Home Premium 64bit DSP版]⇒CPUとセットで36,380円

マザーボード:[ASUS P7P55D-E]⇒13,713円

メインメモリ:[W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]]⇒6,638円

PCケース:[GZ-X1BPD-100]⇒3,480円

電源[PowerGlitter2 EG-525PG2]⇒4,310円

グラフィックボード:[RH4350-LE512HD/HS (PCIExp 512MB)]⇒3,120円

モニター:[FLATRON W2340VG-PN [23インチ]]⇒14,600円

スピーカー:[Creative Inspire T10 IN-T10 ]⇒3,180円

DVDドライブ:[iHAS324-27]⇒1,980円

HDD:[WD20EARS (2TB SATA300)]⇒6,980円

キーボード、マウス:[Wireless Desktop MK250]⇒2,776円

SSD:[RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1]⇒21,825円
Yahoo!知恵袋 4878日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
こんにちは。

変なまとめ方をしているかもしれませんが、お許しを。

PCの自作をしようと思います
素晴らしいことです。

主にオンラインゲームとかFPSとか動画を見るのに使うPCを作ろうと思っています。
要はゲーミングPCを作りたいことですよね?

部品は相性が良い悪いがあるようなことを聞いたのですがよくわかりません
とりあえず、自分なりに考えてみたのですがどうでしょうか?
オススメの部品などがあったら教えてください。
相性などの問題は、ほとんど起こりません。起こるとしてもメモリーぐらいでしょう。
メモリーだけ相性保証を付ければ、あとは気にする必要はありません。

CPU:Intel Core i7 870 BOX

他の方も言っておりますが、LGA1156のCPUは良くないと思います。
CPUよりは、マザーのチップが良くないのです。
現在発売を見合わせている1155か、1366ソケットのCPUがいいと思います。
4月まで1155を待つか、待てないのでしたらCore i7 950をお勧めします。
http://kakaku.com/item/K0000038511/

OS:Windows 7 Home Premium 64bit DSP版⇒CPUとセットで36,380円
たぶん、950のセットも売っているかと思います。
CPUとセットで買うのはお勧めしませんし、CPUとマザーセットの方が安いのでは?

マザーボード:ASUS P7P55D-E⇒13,713円
一応1366のマザーを紹介しておきます。
http://kakaku.com/item/K0000116727/


メインメモリ:W3U1333Q-4G DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組⇒6,638円
1366を選択した場合トリプルチャンネルになりますので、同じ容量&規格のメモリーを3枚使います。
2GB×3枚がちょうどいいです。
http://kakaku.com/item/K0000001980/

PCケース:GZ-X1BPD-100⇒3,480円
冷却性に問題が…
同じ価格帯でいいものがあります。
http://kakaku.com/item/K0000062464/
FANが1つしかないので、追加で買ってください。
冷却重視なのでうるさくなります。FANコントローラー(http://kakaku.com/item/K0000166974/)を導入してみるのもアリです。

電源PowerGlitter2 EG-525PG2⇒4,310円
ゲーミングPCにこの電源はヘンです。
サイズさんの電源はいかがですか?
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1101014799

グラフィックボード:RH4350-LE512HD/HS (PCIExp 512MB)⇒3,120円
ゲームするのに、このグラフィックボードはひどいですね。
せいぜい、
GTX460
HD5770
以上ないと厳しいのでは?
http://kakaku.com/item/K0000151750/

モニター:FLATRON W2340VG-PN 23インチ⇒14,600円
特にいうことはありません。
HDMIついていると便利です。最近感じるようになりました。

スピーカー:Creative Inspire T10 IN-T10 ⇒3,180円
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=4&br=125&sbr=497&mkr=&ft=&ic=94227&st=1&vr=10&lf=0

DVDドライブ:iHAS324-27⇒1,980円
特にありません。

HDD:WD20EARS (2TB SATA300)⇒6,980円
システムに使わなければ、何でもいいです。

キーボード、マウス:Wireless Desktop MK250⇒2,776円
特にいうことはありません。

SSD:RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1⇒21,825円
SSDですか。
正直、HDDのRAIDの方が安く抑えられて、なかなか速いと思うのですが…
まあ、人それぞれです。
Yahoo!知恵袋 4873日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
118
Views
質問者が納得このスピーカーは私も使用した事があります。 PC以外の機器(TV/iPod/iPhone/ウォークマンetc.)のイヤホンジャックに接続しても同様の症状が確認できるようでしたら初期不良の可能性があります。 保証期間内でしたら新品に交換して頂くか、無料で修理してもらえますので購入したお店か通販でしたらメーカーに問い合わせて下さい。 ちなみに私はT10以外に同メーカーのT40も使用していましたが、このT40が半年ほど使用したら電源が入らなくなってしまい、通販で購入していたためメーカーに直接連絡したところ保証期間...
4097日前view118
全般
141
Views
質問者が納得使えますよ。PS3にはミニプラグ端子はないのでモニターとPS3をHDMIケーブルで繋いでモニターのミニプラグ端子にスピーカーを繋げばOKです。
4431日前view141
全般
111
Views
質問者が納得こういうスピーカーって、音質以外にも注意することがあります。 ものによってはハム音(電源周波数のノイズ)がわずかにするものがあります(特に安いものは電源が貧弱ですし)。 電源を本体のスイッチでなく、AC電源を直接ON・OFFすると大きなショック音がするものがあります。こういうのはPCと連動で電源を入りきりするような使い方には向かないですが、意外と多いです。 ということで、実際に現物で確かめてみるのが一番です。 現物で確かめられないのなら、PC周辺機器メーカーでなく音響メーカーの製品を選ぶ方が安全でしょう。...
4442日前view111
全般
95
Views
質問者が納得構成上の問題はありません。あとはパーツの好みでしょう。 モニターに接続する際、miniHDMI→HDMIのほうがスマートだとは思いますがどうでしょう。 あとサウンドカードですが、USBタイプの方は音質があまり良くなくボイスチャットに特化している傾向です。 こちらも好みでどうぞ。 後必要だとしたらSATAケーブルぐらいでしょうか。マザーにも付属しますが、付属のケーブルではケース内の取り回しに長さが足りなかったりしますので予備で長めのものがあってもいいでしょう。
4435日前view95
全般
157
Views
質問者が納得私も oisunnさん と同じ疑問を感じますが… まず、FA-66とIN-T10を繋ぐなら、たとえばこういう形状のケーブル http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233%5EYPM221%5E%5E で、「左右のフォンプラグ→ステレオミニプラグ」という変換をする必要があります。 FA-66の背面のOUTPUT端子はすべてモノラルですから、上のような変換を図らないと、IN-T10がステレオで鳴りませんので。 そこを間違っているのでは...
4442日前view157

取扱説明書・マニュアル

4917view
http://ccfiles.creative.com/.../Inspire%20T10%20quickstart.pdf
1 ページ0.22 MB
もっと見る

関連製品のQ&A