Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
59
view
全般

今回、テレビやパソコン、ゲームを迫力のサウンドで楽しもうと思い、Cr...

今回、テレビやパソコン、ゲームを迫力のサウンドで楽しもうと思い、Creativeのステレオスピーカー Inspire T10 IN-T10 を購入しました。 http://jp.creative.com/products/product.asp?category=4&subcategory=789&product=17040
接続をしてテレビで音を出したところ、音はとてもいいのですが、スピーカーからカチカチカチとずっとなっています。なぜでしょうか。
とても耳触りで使用できません。ipodやパソコンを接続して音を出すと、カチカチと音が出ません。テレビだけこの音が出ます。
対処法を至急教えてください。
Yahoo!知恵袋 4889日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
状況や音を実際に聞いていないので正確さは、無いのですが!

入力オーバーしていると思います。
スピーカー(SP)に入る、信号がオーバーしている為に、コーン(音を出す紙)が前後に振動する時に中の磁石に当る音がしていると思います。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
118
Views
質問者が納得このスピーカーは私も使用した事があります。 PC以外の機器(TV/iPod/iPhone/ウォークマンetc.)のイヤホンジャックに接続しても同様の症状が確認できるようでしたら初期不良の可能性があります。 保証期間内でしたら新品に交換して頂くか、無料で修理してもらえますので購入したお店か通販でしたらメーカーに問い合わせて下さい。 ちなみに私はT10以外に同メーカーのT40も使用していましたが、このT40が半年ほど使用したら電源が入らなくなってしまい、通販で購入していたためメーカーに直接連絡したところ保証期間...
4097日前view118
全般
141
Views
質問者が納得使えますよ。PS3にはミニプラグ端子はないのでモニターとPS3をHDMIケーブルで繋いでモニターのミニプラグ端子にスピーカーを繋げばOKです。
4431日前view141
全般
111
Views
質問者が納得こういうスピーカーって、音質以外にも注意することがあります。 ものによってはハム音(電源周波数のノイズ)がわずかにするものがあります(特に安いものは電源が貧弱ですし)。 電源を本体のスイッチでなく、AC電源を直接ON・OFFすると大きなショック音がするものがあります。こういうのはPCと連動で電源を入りきりするような使い方には向かないですが、意外と多いです。 ということで、実際に現物で確かめてみるのが一番です。 現物で確かめられないのなら、PC周辺機器メーカーでなく音響メーカーの製品を選ぶ方が安全でしょう。...
4442日前view111
全般
95
Views
質問者が納得構成上の問題はありません。あとはパーツの好みでしょう。 モニターに接続する際、miniHDMI→HDMIのほうがスマートだとは思いますがどうでしょう。 あとサウンドカードですが、USBタイプの方は音質があまり良くなくボイスチャットに特化している傾向です。 こちらも好みでどうぞ。 後必要だとしたらSATAケーブルぐらいでしょうか。マザーにも付属しますが、付属のケーブルではケース内の取り回しに長さが足りなかったりしますので予備で長めのものがあってもいいでしょう。
4435日前view95
全般
157
Views
質問者が納得私も oisunnさん と同じ疑問を感じますが… まず、FA-66とIN-T10を繋ぐなら、たとえばこういう形状のケーブル http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233%5EYPM221%5E%5E で、「左右のフォンプラグ→ステレオミニプラグ」という変換をする必要があります。 FA-66の背面のOUTPUT端子はすべてモノラルですから、上のような変換を図らないと、IN-T10がステレオで鳴りませんので。 そこを間違っているのでは...
4442日前view157

取扱説明書・マニュアル

4917view
http://ccfiles.creative.com/.../Inspire%20T10%20quickstart.pdf
1 ページ0.22 MB
もっと見る

関連製品のQ&A